「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2023/12/19
XML




  7児50分、介護タクシーで行き8時20分到着! 初診受付で予約票紹介状等渡して

  脳神経内科へ! 待つ時間も長い! 医師の診断も紹介状があり内容が解っている

  だろうに?色々聞かれて、施設の訪問診察の絡みもあり、処方箋出すのも大変?

  最終的に今回は出して貰ったが、手紙でやり取りして決めるそうだ? 
                           へぇ~?メールでないの?


   採尿、採血の後、泌尿器科へ! 尿バルーン取って欲しいとお願いするも・・・



  自力で尿が出てくれれが良いが・・・後、レントゲン、CT検査あり、会計終われば

  2時前だ! 疲れた・・・ 内の喫茶室で食事、たいしたものがないが仕方ない!



  介護タクシー呼んで、施設に戻る前に我自宅へ!
  立ち上がり補助いすを 返却して ​ 家内がに入る時は、どうしたら

  良いのか色々と考えていて、以前買って使っていなかったスロープを使えばいいかと?


  介護タクシーの人が居られる時に試して見た! 
                         少し斜めになるが・・・
  ただ、施設で借りているはタイヤが小さくてダメだったが、我家のでは OK♪

への移動も OK♪  少し心配していたがホッとした!

  介護施設へ戻りでのことや次回の診察日等報告し家内の部屋へ! オムツ交換して

  貰ってた。 その後も夕食前まで居て帰宅!  今日は長い時間、一緒に居れた!
 心配していた先輩からも  ブログ訪問頑張るも滞り中! ( 一一)

===  ===   オタフクナンテン(お多福南天)   ===  ===

-
オタフクナンテン(お多福南天)  メギ科 ナンテン属
  [別 名]・・・オカメナンテン(岡目南天)
  [花言葉]・・・機知に富む、福をなす、良い家庭、私の愛は増すばかり。
  [名前の由来]・葉が丸くふっくらしているからで、別名のオカメナンテンも同じ意味。



  21/12/04(土)・・・ 来店記念品 花はダイヤモンドリリー、オタフクナンテン



            ​



  23/12/15(金)・・・ 家内は穏やか♪(#^.^#) イロハモミジの紅葉

-

- -
-
-
-

  23/12/14(木)・ 紅葉、黄葉、褐葉いろいろ後期分!

-
-
-
-
-
-



  23/12/11(月)・・・ 紅葉、黄葉、褐葉いろいろ中期分!

-
- -
-
-

  23/12/10(日)・・・ 紅葉、黄葉、褐葉いろいろ前期分!

-
-
-
- -
- -


===  ===   ドウダンツツジ(満天星躑躅)   ===  ===

-
ドウダンツツジ(満天星躑躅)  ツツジ科 ドウダンツツジ属
  [別 名]・・・・・燈台躑躅、灯台躑躅。
  [花言葉]・・・・・節制。
  [名前の由来]・・・枝ぶりが灯台(台座の上に一本の竿を立て その上に
           油皿をのせたもの)の 脚に似ていることから。

   花は白色、釣り鐘のような感じでつきます。(小さな壷を逆さまにしたような花)



    ドウダンツツジは春に咲く白い壺形のかわいらしい小花と、秋の紅葉が
   素晴らしい落葉性の花木です。 葉が出る前に開花します。 日本原産ですが、
   現在、各地で栽培されているドウダンツツジは小葉の優良個体を選抜したもの。
   刈り込みに耐え、小枝が密に出るので、生け垣用として、戦後急速に全国に
   広まったものと考えられます。



  21/04/25(日)・・・​ 朝起きると大変!(@_@) コデマリ、シバザクラ ​ 











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/12/20 12:54:08 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: