醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

禁漁前のイワナ釣り やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2022.06.28
XML
カテゴリ: 山梨百名山
三ツ峠山の高山植物です。短い夏に向かって、一斉に開花していきます。

ズミ:酢実 バラ科
文字通り酸っぱい実の意。リンゴの原種です。


サラサドウダン:更紗燈台 ツツジ科(フウリンツツジ)
花に更紗染めの模様があるように見えることから。ドウダンは燈台が転訛したもので、分枝する枝ぶりを燈台の脚にたとえたものです。


ヤマツツジ:山躑躅 ツツジ科
古来から愛され親しまれてきた春の山野を彩る代表的な樹です。


シロバナフウリンツツジ:白花風鈴躑躅 ツツジ科
白い風鈴のような可憐な花をつけるサラサドウダンの仲間。



薄暗い林下の湿った場所に、小さな灯をともすようにひっそりと白く可憐な花です。


ここから先の3つは、ニホンジカが食べない花で、一帯がニホンジカの食害があった際に残り、被害があったことを教えてくれます。

クサタチバナ:草橘 ガガイモ科
高さ30~60cmの多年草で、茎も緑色で枝分かれしません。


ヤマドリゼンマイ:山鳥薇 ゼンマイ科
高さは50~80センチになります。栄養葉は地下茎から放射状に束生します。


テンニンソウ:天人草 シソ科
地下には木化した地下茎があり、谷沿いの開けた場所では大きな群落を形成することがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.28 07:00:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: