醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

2024.06.18
XML
テーマ: 田舎暮らし(1335)
カテゴリ: 早川町
山梨県早川町は深い緑の中に歴史と伝説が息づく神秘的なパワースポットです。
遠くに七面山を望みながら、花菖蒲咲く京ヶ島を散策しました。

京ヶ島の花菖蒲園:地元の方々が休耕田を利用して育てている花菖蒲園です。


京ヶ島の夫婦杉:山梨県指定天然記念物
樹齢約800年。男杉の目通り幹囲は7.23m、女杉は6.77m。風格があり樹勢も盛んな堂々とした夫婦杉です。


八幡日吉神社:御祭神は譽田別命(ほんだわけのみこと)と大山咋命(おおやまくいのみこと)です。
立派な夫婦杉があることから「杉の宮」と呼ばれています。


早川右岸からのマウント品川(上流正面は大黒山):八幡日吉神社の裏山・丸山は、早川町と品川区との協定によって、品川区民がふるさとの山として丸ごと自由に使える里山になっています。


夫婦杉からの七面山(1,982m)(奥):身延山久遠寺と法華経を守護する七面大明神を祀る信仰の山です。





京ヶ島には茅葺屋根をトタンで覆った大きな家や、庭に外風呂や水場のある家がいくつもあり、懐かしい情景が広がっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.18 06:00:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: