めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Apr 1, 2022
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日ロシア資産からの連想だろうか?と言ったがこれが3月の結果だ、1か月の下落としては暴落に近い。まあそういう事で嵐の中私は買いに出ていた訳だが、今日でだいたい買い終わった。次は米株が下落したら難平の続きだろう。
FTがソフトバンクGが投資を削減すると言っていたが、ソフトバンクG関連銘柄の下げは私が持っているのは下げがきつい。おそらく提灯を付けていた連中が耐えられなくなって投げているのだろう。私がしつこく自分の頭で考える様に言っているのは、こうやってソフトバンクGだとか広瀬さんだとかに提灯を付けると結局人任せな気分があって、下げに耐えきれなくなって投げてしまうからだ。基本的に先の事は誰にもわからない、わかる人が居るなら既に100億万長者位になっているはずだ。
次男は去年20歳になって内藤証券で中国株を始めたのでタイミングが悪く20%以上へこんでいる。4歳上の長男は実際は切ったのは勘定されないから少し違うが表示は倍だ。要するに始めたタイミングでこれほどの差が出てしまうという事だ。だから始めて数年はきついと言っているのだが、現在は去年の夏1年待つ様に言った様に去年よりは良い。ただ、中国株もこうなるとは私は考えていなかった。とにかく言い続けてきたが、貯蓄より投資なんてお気楽に言えるほど投資は楽な仕事ではない。形を変えるだけの自動車の開発より100倍は難しい。
まあ概略だが2018年に始めた長男の口座は倍、同じ感じで行けば2026年は現在の倍、と私は信じて底値入れ替えや難平をしている。子供の口座は額が少ないので自由度が低く、時々しか入れ替えの助言はしない訳でほとんど放置でこういう結果だ。長女は今月の給料で難平するような事を言っていたが、いずれ含み益の方が低賃金の年収より多くなるだろう。まあこれが低賃金の日本人に対する私が考えた収入増の対策で、皆さんにも言っている。
先楽後憂を選んだ日本人に待つのは憂鬱だ。自分だけでもそれを逃れるには、浮かぶ物を抱え込むしかない。ばら撒いてばら撒いて、膨大な公的債務の結果の悪い円安で9割は窮乏、まあ20年後には結果は出ているだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 1, 2022 01:58:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

KaVa @ Re:次の10年は、やはり良質な不動産投資がベストか?(02/03) ご無沙汰しております!  気が付けばもう…
hardkick@ Re:次の10年は、やはり良質な不動産投資がベストか?(02/03) ご無沙汰しております。 もう17年前に前ブ…
KaVa @ Re:2012年からマンション価格が倍近くに成って儲かった、の愚。(02/04) 止まらぬ中国経済の地獄化に「まるで30年…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: