楽天競馬
地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ  楽天競馬ブログ 12944238 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楽天競馬ライター

楽天競馬ライター

2020年10月28日
XML
カテゴリ: 坂田 博昭




 今週は、名古屋からリポート。
 昨日27日火曜日、東海地区で最初の2歳重賞『ゴールドウィング賞』が行われました。

 昨週末から、朝晩は冷え込むものの、日中はいいお天気でぬくもる日々。
 昨日も、朝から素晴らしい晴天に恵まれました。



 雲の殆どない青空
 吹く風は、少しだけ感じる冷たさが心地よい。


 重賞の話題の前に、この日の「出会い」をいくつか。

 まずは、今日の新人さん。



細川智史(さとし)騎手  21歳

 髪を刈って、ちょっとイメージチェンジ
 厩舎の外国人厩務員の方に、厩務員部屋でやってもらったそうです。
 なかなか精悍な感じで、格好良い!


 そして、今日のレジェンド



 名古屋のレジェンド・ 丹羽克輝騎手  61歳
 今日も元気いっぱい!

 日が出てきて、陽気が「暑いですね…」と声をかけたのですが……
 返ってきた答えが

「おう!今日も熱く燃え上がってるよ!」

 暑い…じゃなかった、アツい男は、やっぱり違います。



 ファイト溢れるプレーをこの日も披露(中央の桃帽が丹羽騎手)


 馬との出会いは、こちら。



 この日の4R C27組
プリンセスララア  母ナックオフィス

 ご存じ、長兄のシャアから始まり、兄弟全てガンダム関係の名前がついている血統。
 母のナックオフィスを馬主さん(たち)が所有されていて、JRAで走れる馬はJRAで、その後地方競馬に移籍する際には、馬主さん(たち)と関係の深い井手上慎一調教師が預かっているそうです。

 なので、井手上厩舎にいま、ガンダム軍団大集結中!

 明日29日木曜日の8Rには、プリンセスララアの姉・セイラの仔 プリンスオブジオン が出走。いま新聞を買ってきたところ、上から下までグリグリお団子二重丸でした。



プリンセスララア 、この日見事初勝利!!

 シャアが、門別で重賞のステイヤーズカップを勝ったとき、私、そのレース実況してました。それ以来、勝手にこの血統に注目して、また勝つところを直接目にすることが出来ました。

 これからも、勝手に注目して(笑)応援して行こうと思っています。


 さて…メインレースのゴールドウィング賞
 各馬初の1600m戦に挑みます。




 戦前から注目されたのは、2頭。
 いずれも、名古屋デビューの馬です。



 1番人気は ​ダイセンハッピー​  ホッコータルマエの牝馬
 今津博之厩舎
 6月、東海ダービーの週に行われたスーパー新馬戦を勝ったあと、9月のJRA認定競走では敗れたものの、すかさず前走で巻き返して、ライバルを大差ぶっちぎり。当初から、素質を高く評価されている馬です。



 2番人気は ブンブンマル   ナムラタイタン産駒
 川西毅厩舎
 こちらは、デビュー戦こそ敗れたものの、その後2連勝で認定競走を快勝。

 レースでは、最内枠を引き突っ張り先行するかと思われたダイセンハッピーの発馬が決まらず、外からリッチアロマが先行。ダイセンハッピー2番手、ブンブンマルは想定通りその直後。



 白帽がダイセンハッピー
 その右後ろの赤帽がブンブンマル

 向正面で、人気2頭が動き出して、最後の直線







​ダイセンハッピー​ が振り切って勝利!



大畑雅章騎手 も、上がってきてこのホッとした表情



大畑騎手 の勝利騎手インタビューの模様は、​ 名古屋競馬オフィシャルYoutubeチャンネル ​に収録されている​ 動画でお楽しみ下さい ​。



 レース後、取材に応じる 今津博之調教師

「この馬で、東海ダービーをと思っています」

…そう衒いなく話す今津博調教師。
 馬への期待のほどが窺われます。

「調教では、砂をかぶせたり他馬と並んだり、様々な形で走らせています。馬体重も成長分。とにかくホッとしました。どこで一息入れて成長を促すか。とにかく東海ダービーまで無事に行くことが大切なので。」

 ダイセンハッピーと周囲の人々にとっての長い旅路が、この日ここから始まった、ということなのかも知れません。





 さて、今開催は重賞がもうひとつ。
 明日29日木曜日には、古馬の1400m戦・ゴールド争覇(SP1)が行われます。

 メンバーは​ こちら ​。

 JRAでオープン2勝の実績を誇る ダノンフェイス が、大井へ転じての緒戦。ここへ遠征してきました。実績は断然ですが、いかんせんJRA時代の戦い振りが、追い込み一手。名古屋の小回りコースに対応出来るかどうかがカギになりそうです。

 もう一頭、ホッカイドウ競馬から、オープンで活躍中の クインズプルート が参戦。



 7月・星雲賞を勝った時の クインズプルート

 速度豊かなタイプ。前回の瑞穂賞では、控えてもレースが出来るところを示して、その後の戦いに備えました。結果次第で、12月初旬の笠松グランプリを目指すとのこと。

 最内枠を引いた今回は、やはり逃げかな…
​​​​​​​​​ 北海道から乗りに来る、 小野楓馬騎手 の手綱捌きにも注目したい一戦です。

 東海勢では、やはり前走の新設重賞・ベイスプリントで初重賞制覇となった、 ​ウラガーノ​ でしょうか。



 筒井騎手のガッツポーズが印象的な勝利でした

 こちらにとっては、笠松グランプリは「地元の大一番」
 ここも勝って、本番に臨みたいところでしょう。

 激戦必至のゴールド争覇(SP1)は、明日10月29日木曜日
 是非お見逃しなく!


 最後にお知らせ。

 新型ウイルスの感染拡大防止に配慮し、イベントの実施や参加・出演を自粛して参りましたが、このたび、この状況になって始めて、地域の場外発売所にお邪魔することになりました。

11月1日(日) は、ばんえい十勝で重賞・北見記念が行われます。
 昨年に続き、北海道・北見市にある場外発売所 「ミントスポット北見」 にお邪魔することになりました。



 そして! 11月3日(火祝) のJBC当日
ハロンズ釧路 にお邪魔します

(書いてありませんが、北海道の場外発売所「ハロンズ釧路」のご案内です)



 重ねて。書いてありませんが…
 北海道釧路市にある場外発売所 「ハロンズ釧路」 のご案内です。
​​​​​​ 

 まずは…地域の皆さま方とご一緒にレースを楽しむ機会に恵まれたことを、心から嬉しく思っています。お客さま方と、いい時間を過せると思います。


 新型ウイルスの感染拡大防止のガイドラインに沿ったことしか出来ません。
 かつてのように、口角泡を飛ばして(笑)予想を喋り倒すようなことは無理。

 そこでいま、飛沫拡散防止とか、ソーシャルディスタンスの確保とかを保った形で、皆さま方とともにレースを楽しむ方法を模索中です。

 題して  ​サイレント場立ち​

 なんじゃそりゃ???(笑)

 どんなイベントになりますか。
 私自身も、この際試行錯誤で、お客さま方とともに楽しむ方法を模索していくつもりです。


 11月1日日曜日は、ミントスポット北見
 11月3日火曜日祝日は、ハロンズ釧路

 お客さま方とお目にかかれるのを、楽しみにしております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月28日 18時55分40秒
[坂田 博昭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: