*たんぽぽさんのAROMAMA育児*

*たんぽぽさんのAROMAMA育児*

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

**dandelion**

**dandelion**

Archives

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024

Calendar

Favorite Blog

Current*Happy*2008 Happy * Rieさん
のっちのブログ B.Bジョンさん
与母真母 石徳さん
子ザル飼育日記 プレ・スーザンさん
Jan 14, 2009
XML
カテゴリ: * Leo *



DSCF8739.jpg
         にゅーにゅー(牛乳)LOVE おヒゲついてますけど?





最近のLeoは 「自分の意思」が はっきりしてきて

「イヤ!」と 言うことが 多くなってきました。



大抵の 「いや!」は
「はいはい、そうですか~」と 受け流しますが

・危ないことを している時 
・誰かに 迷惑がかかる時





でも なかなか 素直には聞いてはくれない 1歳児。


困っていた時に 夫の妹さん(中学生の子供がいる)に
相談しました。


すると

「何故ダメなのか、説明してあげて。
1歳児だって ちゃんと 言えばわかるのよ。」


とアドバイスを もらいました。



「言葉もちゃんと わからないのに 本当かなぁ」
と 半信半疑だったけど やってみました。



歯ブラシを 口にくわえて 走り出そうとした時

両肩を抱いて 目をみて、


   転んだ時 ノドにささっちゃうよ。 痛いよ~。
   危ないでしょ、だから かあたんに どうぞ、して。」

Leo 「いやや!」


私 「そっか、Leoは はぶらし 好きなんだね~。
   でもさ、 Leoが イタイイタイになったら かあたん ヤダな。


Leo 「・・・・(まだ離さない)」


私 「かあたんに どうぞ できるかな~?」


Leo 「あい。」



すげ~!!! 
今までは 無理やり 取り上げて ギャン泣きしてたのに。。。



1歳でも ちゃんと 自分の意志があって
それを 無理矢理 理由も言わずに 取り上げられたら
悔しいんだよね。


「遊びたいんだね」
「好きなんだね」
って 気持ちを 一回受け入れて

「でも ◯◯だから やめようね」
って 説得する。



きっと これから 2歳になって イヤイヤ期突入した時に
忘れちゃいけない ことなんだろうな。


ちょっと 時間はかかるけど
こちらが諦めずに 最後まで 言って聞かせるようになってから
すごく 聞き分けがよくなったのでした。


こっちが 思っている以上に
色んなことを 考えていて
色んなことを わかってるよなぁ・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 14, 2009 07:29:31 AM
[* Leo *] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: