一口馬主とゲームの話

一口馬主とゲームの話

PR

プロフィール

でしデシ

でしデシ

コメント新着

スイープ@ Re:広尾2023年度1歳出資確定馬について(11/25) こんばんは。 私もシンボリバーグ'22…
スイープ@ Re:広尾2023年度1歳出資確定馬について(11/25) こんばんは。 私もシンボリバーグ'22…
スイープ@ Re:広尾2023年度1歳出資確定馬について(11/25) こんばんは。 私もシンボリバーグ'22…
スイープ@ Re:広尾2023年度1歳出資確定馬について(11/25) こんばんは。 私もシンボリバーグ'22…
でしデシ @ Re[1]:広尾2023年度1歳出資確定馬について(11/25) スイープさんへ こんばんは。 自分も広尾…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年02月26日
XML
カテゴリ: 一口馬主
先週で新馬戦が終了しました。後は未勝利戦を約半年残すのみです。
そこで各一口クラブの状況を見ていきたいと思います。
自分が出資しているキャロットと広尾は後ほど個別でも書いていこうかと。

自分も愛用している一口馬主DBのデータです。



現3歳馬のデータを所有頭数が多い順に並べたものです。
とりあえず80頭以上を大規模クラブ(4)、30頭以上を中規模クラブ(7)、それ以下を小規模クラブ(12)としていきます。

まずデビュー率ですが大クラブではサンデーが若干低いものの大体8割程度、中クラブははっきり2つに分かれていて8割を超える4クラブと6割程度の3クラブ、小クラブは所有頭数が少ない分、デビュー率だけでなく他のデータも上下の差が激しくこの世代の当たり外れがはっきりしています。大樹は既に100%ですがワラウカドは5割切っています。平均すると7割位でしょうか。
大クラブ4つにG1を加えた社台系が8割、その他が7割と言うのが新馬戦終了時の大体のデビュー率ですね。まあ最終的には殆どのクラブが9割を超え、95%超えるところも多いのですが、勝ち上がりを考えるとデビューは早い方が良いですからね。

次に勝ち上がり率ですが、大クラブではこの世代好調と言われていた社台が35%を超えてサンデーより上を行っています。2歳の秋頃までは絶不調だったキャロットも今では盛り返してシルクと同レベルです。中クラブでは不調のクラブが多く、4クラブが1割程度です。小クラブの中ではインゼルが目立ちます。現3歳馬がクラブの最初の募集世代なのですが、新馬戦終了時の勝ち上がり率は全クラブ中トップです。



個人的に一番気になるのはやはり勝ち上がり率です。3歳夏で終わるのとその後も現役が続くのとでは大きな違いですからね。社台系の勝ち上がり率は約5割ありますから現3歳馬もそこまでいくかどうかです。社台とサンデーは行きそうですが、キャロットとシルクは微妙ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月26日 21時05分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[一口馬主] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: