▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2013年03月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


植木鉢の土が乾くのがとっても早くなりました。
みんな呼吸してるんだなあって感じです。
(ウチでは、土も植木鉢も呼吸するんです(笑))



今日は、とっても視界が悪いです。 黄土色なグレー。
隣の駅前のマンションが、もうかすんでます。
眼のふちに黄砂と花粉が、たっぷり溜まってる感じがします(>_<)
そろそろ、花粉症de寝不足 も始まりつつあります~・・




支援学校は今日が卒業式だなあ・・と思いながら通学バスを見送り、
保育所は年長さん、この時期、ドッチボールが流行るんだよね・・と園庭をのぞいたり、
小学校の体育館に六年生がぞろぞろ。 卒業式の練習だなあ・・と立ち止まったり、

・・そんなことを考えながら歩いていたら、
マジで、家に帰る道を間違えていました。 信じられない。



ところで、ちょっとした個人的な不思議。

この時期、マスク人口がグンと増えますが、
私は、マスクをされてしまうと、誰が誰だか見分けがつかなくなります。
なので、そのへんですれ違っても、相手が自転車とかだと、とっさにわかりません。

なのに皆さん、そんな感じじゃないみたいで、
それが不思議なのです。 


どこを見て、人を見分けているんだろう。



午前中、プリンターと格闘してました(笑)

私はこういうのが多いです。
「前はできたのに、なんで、できへんねやろ??」 ←基本的にわかっていない(笑)

そして、ようやく発見。


これを次回まで(おそらく来年)忘れないにはどうしたらいいんだろう(笑)



=========================================
=========================================



≪ ラッキーなのに反省。 ≫

昨夜の1時が、来週届く生協の注文インプットのリミットでした。

最近、インプット締切時間が4時間も延びて、
いつもギリギリな私にとって、とてもありがたいです。

と言いたいところですが、
やっぱり同じなんです。 時間が延びてもギリギリなのは。 だらしない。
(はい。 学生時代もテスト勉強は、お尻がボウボウ燃え上ってからでした。)

で、ギリギリなので、何点か注文モレも時々ありまして、
それは自分が悪いんですが、
配達のお兄さんに、「また忘れちゃいまして・・^^;」 とか、話していたら、

「実はね・・インプット締め切った後でも、翌朝のお電話で、受け付けできるんです。
今度かけてみたらどうです??」

うーむ。
自分のズボラで、そんなイレギュラーなお願い、さすがにできないなあ。

・・それは、その後、忘れていました。



昨夜。

お風呂で、「あ!迷ってた雑貨、インプット忘れたー!!」 と思い出しました。

アンチエイジングのスキンケア。

それがなくちゃ、にっちもさっちも、というわけではありません。
(そんな魔法みたいなアンチエイジングはナイし(笑))

でも、
そのインプット忘れで、ものすごくチャンスを逃した気がしてしまって、
お風呂から出て、インプット画面を立ち上げて見ると、
当然、“その、ご注文の回は締め切りました”の文字。

布団に入っても、
「ああー (>_<)アホやった~ しまったあ・・!!」

・・と、そこで、思い出したのが、
>「実はね・・インプット締め切った後でも、翌朝のお電話で、受け付けできるんです。

ヨカッタ^^♪ と思いました。



朝、自閉くんを送ってさっさと帰ってきて、早速9時に電話。

締め切りは締め切り。 良くないことだから、丁寧に謝って、お願いをしてみました。
「今から、注文受け付けをお願いできないでしょうか・・」

念のため書いておきますが、
私は15年位、お世話になってますが、こちらの生協さんは、とても親切です。
いろんな組合員さんがいるだろうに、よい対応の仕方が行き届いていると思います。

確かに、電話に出て下さった方もそうでした。 でも。

・・うまく書けないのですが、

丁寧で親切な対応の裏に、
「でもね、あなた、これは締め切られた後なんですよ」 
というメッセージがハッキリと伝わってくるような対応で、
たちまち、私の気持ちはしぼみました。

もう、そう感じてからは、まるで叱られている気分。


「ルールはルール。
自分は、“たった一つのイレギュラー”だと思っても、
じゃあ、これを皆がやりだしたらどうなる?? ルールを守ってる人をバカにしてる??」

・・って、しょっちゅう、私が娘に言ってることとおんなじだ。


配達のお兄さんが言っていた通り、確かに、注文は受け付けてもらえました。
だけど、ちっともラッキーな気分になれませんでした。

この商品が届いたら、また、同じ気分になるんだろうな。



=========================================
=========================================



結局今日は、一日、鼻にしか意識が行ってない感じでした。
この時期で、こんなにひどいのも珍しい。

自閉くんお迎えに行って帰ってくるまでの間、もちますように・・と
気合いを入れて行ってみたけど、
なかなか校門に出てこないせいで、
待ってる間に、だんだんと、マスクの中がヤバい状態に・・

こんなことなら、ティッシュ、詰めてきたらよかった。

たぶん校門周辺はカメラがついてるから、
人影はなくてもどこかで見られているので、

マスクを外して鼻をかんで、ティッシュを詰めてまたマスクをする・・
・・これをどんなにスピーディーにやっても、やっぱり恥ずかしい。

そうこうしている間に、もう、洪水。

M先生に用事があったけど、しゃべったら口に入ってしまう(笑)
もう、いいや。

・・やっとのことで自閉くんが出てきて、とっとと立ち去りました。



帰る途中で、目の前を横切った車を運転していたギャル、
思いっきり鼻ティッシュでした。 こんなに人目があるのにすごいなあ。
日記に

恥ずかしいのが正しいのか。

アレルギー現象なんだから恥ずかしがる必要はないのか。

じゃあ、鼻を出したままでいいのか。

人前で鼻をかみまくるのは見た目的にオッケーか。

それなら鼻ティッシュならオッケーなのか。


・・これ、個人個人でモノサシいろいろで、語りあったら面白いと思います。



家では鼻ティッシュなdokidoki1234でした。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月08日 17時02分39秒 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: