▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2013年03月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記に

2013-03-13_21.43.07

今日は、中学校の卒業式です。(会場画像はHPより)

支援級の優しい3年生のKくんにお別れのカードを書かせて持たせました。


いつも、洗濯を繰り返した感じのアイビー系のM先生も、
今日は、バリッとキメていました^^






今年度から、1年生も、卒業式、入学式に出席することになりました。

“体育館でイベント” が苦手で、いつもは拒否して別室待機な自閉くんも、

「卒業式と入学式にちゃんと出ないと、2年生になれないんだって」 
と、ちょっと意地悪を言って、ガマンをさせるつもりです。


先生を、自閉くんの見張りモードじゃなくて、卒業式モードで迎えてもらいたいのだよ)



=========================================
=========================================



≪ 好きな人のこと ≫
myk_s4478

バレンタインデーとホワイトデーが逆だったらいいのに。
って、昔、よく思ってました(笑)
(一年おきで交代とか^^;)

おそらく、“いつも女子から”ばっかりじゃあ、損やん。 などと考えていたんでしょう。
私らしいです(笑)




★声フェチなので。

ヒロ寺平さん。車で聴いてるFMのDJさんです。

ここちいい声って、年齢関係ないです。 かっこいい。

いつも当たり前に流れてたヒロさんの声。
長年続いていた、『HIRO T'S MORNING JAM』を降板、
4月1日から、違う局へ転身されます。

追いかけて聴かなくちゃねー。






いろんな思いと一緒に聴いていたチャゲアス。
友達が熱狂的なファンで、最初は、お付き合いだったけど、
考えてみたら、
単なるお付き合いにしてはすんごいいろいろ聴いたし、知ってる気がします(笑)

1月にこの発表があった時、とってもうれしかった!!!

>2013年、CHAGE and ASKAは4年ぶりに活動を再開することとなりました。

また、耳にする機会が増えたと思うととてもうれしいのです。




★心臓ばくばく

この間の飲み会で、
「もう、東京(帝国劇場)に追っかけていったりしてないの?」と聞かれたばかり。

最近は、観劇すら全くしてないです。
大物役者さんじゃないので、
マメにネットをのぞいてないと、すぐに動向がわからなくなります。

なので、ホントに、偶然、これを見つけた時は息が止まりそうになりました。

>植本潤はアキレス腱を痛め、医師の指示により休演し、
>照井裕隆がモーテル・カムゾイル役を務めさせて頂きます。

ああ、こんなことがあるなんて!!
今は、東京の日生劇場の公演。その後は大阪。 
アキレス腱って、すぐ治る? 難しい? 
その時はその時だ。
行こう!!

チケット。買いました。



どうやら2008年にブログに載せてた?みたいです。うれしがり(笑)
(SDカードに残ってました)
GRP_0025.JPG
そういや、この時、彼は、“もずく”を残していたなあ(笑)



=========================================
=========================================



4月から小6になる娘、今日から登校班の班長さんの練習です。
ボーッとしていたら、
「おい、(人数)揃ったら行けや」
と、いきなり、6年生に言われてました(笑)



そのあと、自閉くんをおくって帰って来た時、家の近くで後ろから、
「dokidokiくんのお母さん?」 と呼びとめられました。
保育所時代にお世話になった、時間外の非常勤先生でした。 8年ぶり。

息子と、娘の名前をちゃんと覚えていて下さったのがとてもうれしかったです。
先生ってすごいですね。

保育所時代、何かあると、床にひっくり返って泣いて暴れていた自閉くんが、
今はすまして、中学校に通っていること、オッサン声でヒゲも生えてること、
「なんか、笑けますよね」 と、2人で大笑いしました。

そうそう。こうやって笑い合えるのがホントなんですよね。




いろんなことが、春に向かってすすんでいます
cc_p1003













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月14日 10時16分07秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: