▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2015年10月22日
XML
カテゴリ: 中学生と高校生

今日は、朝の6時台に家を出て、
自閉くんは、1年生全員で職場実習 (ボランティア) です。

まず、京橋で集合。 そこからはグループで移動。

1445471810740

無事、着いたもよう。
私も、会社員時代に1度しか行ったことがない、インテックス大阪です。 遠い・・。

ラッシュの中、よく行けました。
作業、頑張っておいで~!



ということで、
自閉くんも私も4時台から目がさめちゃって、 (いくらなんでも早すぎた(笑))

GPSで、自閉くんの到着確認したのが9時前で、 (到着まで10回位検索 ( ̄▽ ̄;))

やっと、9時過ぎから平常運転な私 \(^o^)/

のはずが、
《*´0`》。o○ 眠ぃです・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


来月は、1週間の職場実習があるのですが、
同じく、(じゃないけど)
中2娘も、同じ週に職場体験が2日間だけあり、
意向調査みたいなものがありました。

・福祉分野
・教育分野

・販売分野

この4つの分野で、関心の高い順に希望をだします。

娘は、
福祉、飲食、教育、販売、の順で書いていました。

なんだかんだ言っても、



来月の自閉くんの実習先はもう決まっています。
不便な場所で 1週間毎日ですし、ホントなら、そちらの方がいろいろと心配な筈ですが、

今は、中2娘の方がずーっと心配です・・(>_<)


私の中学時代には職場体験なんてありませんでしたが、
もしあったら、私なんて、さぞかし 使い物にならなかったことでしょう^^;

なんて考えるだけでも、さらにドキドキするのでした・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月22日 10時33分04秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:着いてるもよう(10/22)  
♪花しぐれ  さん




GPSね

こういう時は便利なんですけど。

都合の悪い時わ・・・・・


「○○さんとこに行ってる言うてたのに
なんで、京都におったんや?」

「○○さんは、京都に引越したんか?」


ん~~~。
みたいな、こともあるので
良し悪しですね^^

僕は、そういうことわ、ないですけど~^^



インテックスでボランティア?

なんでしょ?

あそこわ、お昼は混むし
高いし・・・・・

お弁当が一番です^^


僕の時代も職場体験ってなかったですけど
親としてわ、こっそり偵察に行きたくなりますよね~♡


dokidokiさん
帽子にマスクにサングラスに・・・・・
怪しすぎて警察に連行されますよ^^





(2015年10月22日 10時48分07秒)

Re[1]:着いてるもよう(10/22)  
dokidoki1234  さん
♪花しぐれさん



>あ~~~
>GPSね

>こういう時は便利なんですけど。


こんなに便利だとは思わなかったです^^


>都合の悪い時わ・・・・・


>「○○さんとこに行ってる言うてたのに
>なんで、京都におったんや?」

>「○○さんは、京都に引越したんか?」


>ん~~~。
>みたいな、こともあるので
>良し悪しですね^^

>僕は、そういうことわ、ないですけど~^^


(≧▽≦)にしては、すんごい具体的じゃないですか(笑)

確かに、
応用例いろいろできそうです。

そして、
私はこうやって調べられるのは絶対にイヤです(笑)


>インテックスでボランティア?

>なんでしょ?


もうすぐ大阪マラソンじゃないですか。
そのエントリー者の方々に配る、ナンチャラ袋、っていう、
なんか、いろんなものが入った袋があるらしいのですが、
その封入作業です。

こういう、支援学校の子たちと、一般ボランティアさんとで、
33000セット作るらしいです。

朝から夕方まで
ずーーーーーっと同じ作業。 だそうです。


>あそこわ、お昼は混むし
>高いし・・・・・

>お弁当が一番です^^


ハイ。お弁当です^^
いつもの、普通の。


>僕の時代も職場体験ってなかったですけど
>親としてわ、こっそり偵察に行きたくなりますよね~♡


行きたいですねえ。
でも、ちょーっと遠すぎです。
(はっ。もしかして偵察防止に、遠方にした!?(笑))


>dokidokiさん
>帽子にマスクにサングラスに・・・・・
>怪しすぎて警察に連行されますよ^^






-----

アハハ。

変装して、逆に目立っちゃう、ってやつですね(笑)

いざ変装となると、困りますねえ。

困ったあげく、やっぱり
>帽子にマスクにサングラス

やっぱり、こうなりそうです(≧▽≦)

(2015年10月22日 11時37分05秒)

Re:着いてるもよう(10/22)  
ponchan117-X  さん
こんにちは(^^♪
ponchanです。

あらあら、今日は、職場実習ですか。
気になるね。

で、dokidokiちゃんも、職業体験。
どんなところでしょうね。
姫も中学のときに、三日間、ありました。
姫は、箕面に住んでいたので、箕面スパーガーデン(今、大江戸温泉物語になっているようですが)でした。
楽しいというより、大変だったぁ~と言ってました。 (2015年10月22日 14時42分02秒)

Re:着いてるもよう(10/22)  
harmonica.  さん
私立には職場体験などなかったので、私も、長男、次男も未体験でしたよ。

今は必ず授業数に含まれているので貴重な体験ができますね。 (^^♪
(2015年10月22日 18時41分49秒)

Re:着いてるもよう(10/22)  
息子さん、無事に行けたのですね~~
良かった...
本当に良かったです。
息子さん、すごいじゃないですか!!

娘さん、福祉を選んでるんですね~
やっぱり環境でそうなるのかもしれないですね。

ともあれみんな無事に終わりますように~~ (2015年10月22日 21時23分29秒)

Re:着いてるもよう(10/22)  
いよいよ・・なんですね。
今日はどんな感じだったかな。
なにはともあれ、無事に行けて(帰ってもこれたよね?^^;)よかったです。
大変な作業みたいだけど、集中してできてるといいな。

そして、ドキドキさんも早起きお疲れさま~(^-^)/

GPS機能・・すっごく興味津々です(笑)

中学2年生って、全国的に職場体験をやるんですね。
うちの下の娘の時にありましたねえ。
上の娘の時はなかったような?

うちは美容院でやらせてもらいました。
一週間(5日間)毎日通っている間に、
私もカットとパーマで行って、仕事ぶりを見ることができて、
家では見せない顔で働いていてビックリでした( ´艸`) (2015年10月22日 22時24分13秒)

Re:着いてるもよう(10/22)  
odetto1993  さん
遠くまでよく行けました!!
今日は早くにぐっすりなんじゃないの?
確かに私の頃は、職場体験なんてなかったです。
娘はなんと、今勤めてる幼稚園に行ったわ!!
息子は近所のアニメ制作会社
高校に入ってからは、まかないが出るという理由だけで
会社の中の食堂
息子はそこしか空いてなかったとかで
オイルの輸入の会社だった・・・
受け入れ側が問題で、職場のことをちゃんと教えてくれるところもあれば
いたって、役に立たないので、社長の書いた本なんか読まされたりしてて・・・
なんじゃそれ・・・です
(2015年10月23日 02時24分56秒)

Re:着いてるもよう(10/22)  
feela11  さん
職場実習、自分でちゃんと行けて凄いです。しかも都会のあの人混みをものともせずに目的地に行けて作業の仕事ができて凄すぎます。自閉の息子さんとは思えません。お嬢さんも職場体験の時期なんですね。どんなお仕事が体験できるのか、とても楽しみですね。 (2015年10月23日 04時31分13秒)

Re[1]:着いてるもよう(10/22)  
dokidoki1234  さん
ponchan117-Xさん
>こんにちは(^^♪
>ponchanです。

>あらあら、今日は、職場実習ですか。
>気になるね。


遠すぎて見に行けなくてよかったかもです^^;


>で、dokidokiちゃんも、職業体験。
>どんなところでしょうね。
>姫も中学のときに、三日間、ありました。


ええええ
3日間!長いですねえ!!


>姫は、箕面に住んでいたので、箕面スパーガーデン(今、大江戸温泉物語になっているようですが)でした。
>楽しいというより、大変だったぁ~と言ってました。
-----

ああ、いろんなお仕事が想像できますね。
そうか。場所によっては、そういう、レジャー系もあるのですね。

あそこは、人生で最初で最後のスケートをやった場所です(笑)

今も、名前を変えて、存在しているのですね。

(2015年10月23日 16時02分05秒)

Re[1]:着いてるもよう(10/22)  
dokidoki1234  さん
harmonica.さん
>私立には職場体験などなかったので、私も、長男、次男も未体験でしたよ。


これまた、なるほど!!!!です。
そうか。
これは私立にはないのですね。
ここらへんは公立中学校しかないので考えもしませんでした。


>今は必ず授業数に含まれているので貴重な体験ができますね。 (^^♪

-----

ねえ。
私は貴重だなと思うのですが、
娘は、めちゃ嫌がっています^^;

(いってこーーーーーーーーい) (2015年10月23日 16時03分20秒)

Re[1]:着いてるもよう(10/22)  
dokidoki1234  さん
わたがし1566さん
>息子さん、無事に行けたのですね~~
>良かった...
>本当に良かったです。
>息子さん、すごいじゃないですか!!


ありがとうございます。
去年の今ごろ、まさか、一年先にこんなことにチャレンジする生活になっているとは夢にも思わなかったので、
息子もビックリだと思います^^;


>娘さん、福祉を選んでるんですね~
>やっぱり環境でそうなるのかもしれないですね。

>ともあれみんな無事に終わりますように~~
-----


ありがとうございます。

今は嫌がってますが、やることは真面目にやるタイプだと思うので、
体験先が決まったら、2日間、頑張ってもらいたいと思います^^

そこで、ちょっとでも、「へえ。おもしろーい。」 とか感じてくれたらいいなあ。


(2015年10月23日 16時06分40秒)

Re[1]:着いてるもよう(10/22)  
dokidoki1234  さん
メイプル0128さん
>いよいよ・・なんですね。
>今日はどんな感じだったかな。
>なにはともあれ、無事に行けて(帰ってもこれたよね?^^;)よかったです。
>大変な作業みたいだけど、集中してできてるといいな。


ありがとうございます。
なにせ、あったことをありのまま話すのは無理なので、
(かといって、先生も教えてはくれず)
想像の世界です^^;

間に合って行けて、ちゃんと帰って来た。

だけなのですが・・
できることしか、やりようがないので、成功した、ということにします。


>そして、ドキドキさんも早起きお疲れさま~(^-^)/

>GPS機能・・すっごく興味津々です(笑)


使えば使う程、
便利だと思えば思う程、
ぜったい、私はこうやって、追跡されたくないなあと強く強く思います。

いろんな意味で、
「こんなん発明したん、誰なん!?」 
という感じです(笑)


>中学2年生って、全国的に職場体験をやるんですね。
>うちの下の娘の時にありましたねえ。
>上の娘の時はなかったような?


おおおおおお
境目がそこらへんなわけですね!!!
これは興味深いです。


>うちは美容院でやらせてもらいました。
>一週間(5日間)毎日通っている間に、
>私もカットとパーマで行って、仕事ぶりを見ることができて、
>家では見せない顔で働いていてビックリでした( ´艸`)
-----

へええええええ

これまた、五日間もですか!!(@_@)

これは、お仕事を知り尽くせそうですねえ。
美容院かあ。
いいですねえ。

こちら2日間なので、あっという間です。慣れる間もないでしょう。。。

ものすごく嫌がってますが、
2日間、どんな子でも学校以外の人が、面倒見てくれるわけだし、
商売上、ものすごく負担だろうなあと思うので、
ホント、ありがたいことです。

ああ、ホント、美容院、いいなあ。

(2015年10月23日 16時13分07秒)

Re[1]:着いてるもよう(10/22)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>遠くまでよく行けました!!
>今日は早くにぐっすりなんじゃないの?


ああ、若いってどうして疲れないのでしょうか。

眠くてたまらないのは私でした(笑)


>確かに私の頃は、職場体験なんてなかったです。


ねえ。
そうですよねえ。
いつからなのでしょう。
こんな、斬新な学習!


>娘はなんと、今勤めてる幼稚園に行ったわ!!


あれまあ。
このころから、縁はあったのですね!


>息子は近所のアニメ制作会社


さすが東京だあ
ホント、土地柄で、お仕事体験といっても、内容が、全然違っていそうですね。


>高校に入ってからは、まかないが出るという理由だけで
>会社の中の食堂
>息子はそこしか空いてなかったとかで
>オイルの輸入の会社だった・・・
>受け入れ側が問題で、職場のことをちゃんと教えてくれるところもあれば
>いたって、役に立たないので、社長の書いた本なんか読まされたりしてて・・・
>なんじゃそれ・・・です

-----

うっわあ・・・・

人としての扱われ方がそこまで違うと、
知らなくてもいい世界を早くに見て(知って)しまうわけですねえ。
おいしい思いをする人とそうでない人との差がすごそうです・・

まかない(笑)

中学生にも人気みたいで、飲食関係の希望が多いそうです^^;

(2015年10月23日 16時17分33秒)

Re[1]:着いてるもよう(10/22)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>職場実習、自分でちゃんと行けて凄いです。しかも都会のあの人混みをものともせずに目的地に行けて作業の仕事ができて凄すぎます。自閉の息子さんとは思えません。お嬢さんも職場体験の時期なんですね。どんなお仕事が体験できるのか、とても楽しみですね。
-----


なんか、
求められる姿、みたいなのが、明確なおかげで(?)
頑張り甲斐があるような感じです。

去年の息子だったら、絶対無理だったことが沢山あるので、
ホントに、入学するタイミングが、「セーフ!」だったな、と思えること沢山あります。。。


なので、
そういう意味では、娘の方が自覚がなく、心配です~・・・
いざとなったら、頑張ってくれることを期待したいですが、
はてさて、どういう場所に決まるのか・・です。
(2015年10月23日 16時20分38秒)

Re:着いてるもよう(10/22)  
福祉って、大切なお仕事なんだけど、
実際に働くのはかなりたいへんそう。

でも、いい体験ですよね。


今日こそ障がい者さんのパンを!

と思ったけど、その時間になると忘れているのである。。

(2015年10月23日 18時00分09秒)

Re[15]:着いてるもよう(10/22)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>福祉って、大切なお仕事なんだけど、
>実際に働くのはかなりたいへんそう。

>でも、いい体験ですよね。


まだ若いから、

たいへんな仕事だなー
めんどくさいこといっぱいだなー
面白くないなー
意外にハマるなー

な程度でもいいと思ってます。

働くこととは? を知る。みたいな。



>今日こそ障がい者さんのパンを!

>と思ったけど、その時間になると忘れているのである。。


-----

私も、

せっかく通りかかっても、パンが少なそうだったら、ためらいます。

気長に機会をうかがいましょー(^-^*)
(2015年10月23日 18時34分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: