▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2017年06月03日
XML
カテゴリ: まなんだ



これまで何年も毎週続けていた自閉くんのこだわり、“図書館” へ、
ぱったりと行かなくなりました。


卓球とか水泳に行って、
図書館まで行っていては、自分のパソコンの時間が減ることに気がついたんだと思います(^-^;


それが今朝、
「久しぶりに図書館行ってくるわ」

図書館にあったCDが聴きたくなった様で、借りて帰ってきました

今日は午後に療育に行く予定だけしかなかったから



別にこの行動自体は普通なんですが、
というか、全然普通なんですが、
自閉くんは普段、こういう発想で行動することがなくて、
決まった行動を、楽しいかどうかはともかく、きちんと繰り返すことでの安心感を優先するので、
こちらがビックリしました。


(^-^; 貸出中じゃなくてよかったです。
なんか、ポケモンのいろんな曲を、運動会のあらゆる場面向けにアレンジしてあるCD、
クリスマスソングの英語版CD、

この時期に聴くと季節感狂いますが(笑)
半年ぶりだと、なんか私も懐かしく感じました大笑い




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



何がキッカケだったか忘れましたが、
“悩ましい国語辞典”
を借りて読んでいます。

国語辞典という名前ですが、


こうして正しい日本語を覚えていければいいのですが、
悲しいことに、一度 間違って覚えちゃったものは、簡単に書き換わりません。

rblog-20170602220849-00.jpg

“あくどい” は、悪どい ではない。 とか、
(スマホに文字変換候補に出ますよねえ。でも誤変換だそうです)

“雨模様” は、雨が降りそうな様子 であって、もう降っている様子 ではない。 とか、

“浮き足立つ” が、ウキウキ気分ではない、という、有働アナのエピソードとか、

いちいち、「へえー!」 とか思うので、なかなか進まないのですが、
(だから、まだ “あ行”(笑))


でも、
誤った解釈の方が沢山の方に支持されて普及済みな言葉も沢山あって、
そうして、もともとの意味が薄れていくことも多いんだそう。

そういう紛らわしい言葉はアナウンサーさんは避けるようになっているみたいで、

ひゃー。 アナウンサーってたいへんー








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月03日 16時24分22秒
コメント(10) | コメントを書く
[まなんだ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
うわぁー。

悩ましい( ´∀`)

その本読みたいなー。




一般的なことばの、「善意」「悪意」と、
法律用語の「善意」「悪意」は、まったく意味が違うのは、どうしてなのでしょう。



(2017年06月04日 01時41分48秒)

Re:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
odetto1993  さん
おお~~~doki君は成長中
あきらかに違う事が出来るようになったんですね
何がきっかけだったんだろうね

この本、読みたい!!!
面白そう
何年か前にいわゆる国語辞典もあたらしいのがでて
面白い書き方してて、息子の受験時の頃買い求め
興味深く見ましたが・・・忘れました
私の頭の中は、古代のままです
(2017年06月04日 02時46分07秒)

Re:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
feela11  さん
息子さんの行動を拝見していると、環境と教育で自閉症って直るんだなあって思います。でも、二男のことを考えるとやっぱり直せない、直らないんだなあって思います。それだけ、ドキドキさんの息子さんは凄い方です。やっぱりお母様やご家族の凄さです。「悩ましい国語辞典」、使い方が正しいか間違いかがよく分かっていいですね。少しずつ読破されているんですね。 (2017年06月04日 05時46分19秒)

Re:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
”タイトル”dokidoki1234さんが書くと
エッチくさって感じです(笑)

〇〇=エロ!!( *´艸`)

>「久しぶりに図書館行ってくるわ」

凄い! dokidoki君は一人で図書館に行って
本を借りて帰ってこれるんですね。。
かなり自立した生活が出来るんだと思います。
卒業後も、もっともっと成長が期待できそうです!(^^)!

>誤った解釈の方が沢山の方に支持されて普及済みな言葉も沢山あって

   ↑
これ、ビジネスの世界(特に物販だと多い感じ!?)
では、人それぞれ商品の呼び方が違い、相当苦労します(-_-;)

先日も

『この工具、普通に作って貰ってうち(得意先)で
 青砥で削ろうか思ってんねん。』お客さん

『あぁ・・、青砥で削ろう思たら何時間も掛かりますわ ぁ。。』私

ここに出て来る”青砥”ですが。ここのお客さんは
工場で機械に付けて使う丸い砥石(緑色)を指して
いて、けっこう同じ呼び方をする方が多いのですが
【本当は、GCのグラインダー砥石が正解】、本来は包丁や
鑿鉋を研ぐ天然砥石(山から採掘)を指します。

ビジネスシーンでは、体で覚えるしかないので
悩ましい〇〇辞典。 私の業界でもあったら
買いたいです(笑)
(2017年06月04日 15時41分57秒)

Re[1]:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>うわぁー。

>悩ましい( ´∀`)

>その本読みたいなー。


読んでスッキリするような、
知らなきゃよかったと思うような、
じゃあどう使えばいいのさと思うような、
いろんな気持ちになれます(*^^*)


>一般的なことばの、「善意」「悪意」と、
>法律用語の「善意」「悪意」は、まったく意味が違うのは、どうしてなのでしょう。




-----

おおおー

これは、
「悩ましい法律用語辞典」なる本を作る時に是非とも載せるべきですね。

編集担当者さんを悩ませることでしょう。

(2017年06月04日 21時01分37秒)

Re[1]:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>おお~~~doki君は成長中
>あきらかに違う事が出来るようになったんですね
>何がきっかけだったんだろうね


なんか。

私もわからないのですが、時々思うのは、
彼の行動を見ていて、

それは、
自閉症エリア・知的障がいエリア・性格エリア
どの部分の脳がそうさせてるんだ???

です^^;
そんな脳の分類はないんですけど、私はそういう風に彼を見ています(笑)



>この本、読みたい!!!
>面白そう
>何年か前にいわゆる国語辞典もあたらしいのがでて
>面白い書き方してて、息子の受験時の頃買い求め
>興味深く見ましたが・・・忘れました
>私の頭の中は、古代のままです

-----


あはははははは

そうそう!
置き換わらないですよね(≧▽≦)
なんででしょう。
嫌になります。

娘が高校に入って選んだ国語辞典、
家にあったやつと同じで何代か後のやつなんですが、
もう、私が高校生の時のそれと、
載ってる言葉が違い過ぎて、
ホント、古代です(≧▽≦)


(2017年06月04日 21時05分27秒)

Re[1]:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>息子さんの行動を拝見していると、環境と教育で自閉症って直るんだなあって思います。でも、二男のことを考えるとやっぱり直せない、直らないんだなあって思います。それだけ、ドキドキさんの息子さんは凄い方です。やっぱりお母様やご家族の凄さです。「悩ましい国語辞典」、使い方が正しいか間違いかがよく分かっていいですね。少しずつ読破されているんですね。
-----

悩ましい辞典ですから、なかなか進みません(笑)
やっと「か行」です(笑)


残念ながら、治ることはない自閉症ですが、
こちらにとっての厄介な部分が、なりをひそめただけで、「治った(≧▽≦)」とか思っちゃいますし、
こちらにとって助かることが習慣づくと、「えらいねえ(≧▽≦)」になりますし、

という話を今日も、卓球の代表さんとしていたのですが、
こだわりとか、律儀さをうまく使って、働かせてもらえるような職場だったら最高ですね、みたいな、
うまく伸ばしてもらえるような環境ですごせたらいいなあと思います。


(2017年06月04日 21時10分18秒)

Re[1]:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
dokidoki1234  さん
superio☆彡cityさん
>”タイトル”dokidoki1234さんが書くと
>エッチくさって感じです(笑)

>〇〇=エロ!!( *´艸`)


いえいえ
スぺリオさんの方が、ずっとエッチくさく聞こえますよ(^_-)


>>「久しぶりに図書館行ってくるわ」

>凄い! dokidoki君は一人で図書館に行って
>本を借りて帰ってこれるんですね。。
>かなり自立した生活が出来るんだと思います。
>卒業後も、もっともっと成長が期待できそうです!(^^)!


なんか・・ありがとうございますというか、
図書館って、意外といろんな人が出入りしているので、
(毎週私も通ってよくわかりました)
図書館の人に、"そういう人にうまいこと接するスキル" みたいなのが備わっていて、
なので、
ちょっとうちの子が、「?」みたいな反応をしても、不審者扱いされないというか、
ルールさえ心得ておけば、なんとかなる、みたいな場所ではあります。



>>誤った解釈の方が沢山の方に支持されて普及済みな言葉も沢山あって

>   ↑
>これ、ビジネスの世界(特に物販だと多い感じ!?)
>では、人それぞれ商品の呼び方が違い、相当苦労します(-_-;)


ああ、厄介かもですね。
そっちの方が普及していたりすると・・・



>先日も

>『この工具、普通に作って貰ってうち(得意先)で
> 青砥で削ろうか思ってんねん。』お客さん

>『あぁ・・、青砥で削ろう思たら何時間も掛かりますわ ぁ。。』私

>ここに出て来る”青砥”ですが。ここのお客さんは
>工場で機械に付けて使う丸い砥石(緑色)を指して
>いて、けっこう同じ呼び方をする方が多いのですが
>【本当は、GCのグラインダー砥石が正解】、本来は包丁や
>鑿鉋を研ぐ天然砥石(山から採掘)を指します。


ほう!!(@_@)
ああ、業界あるある、というか、業者さんあるある、ですね。
これは、そのまんま聞くとわかんないですね。確かに!!
正確な知識がある方が、「そんなんもしらんのか」みたいな思われ方をするケース^^;


>ビジネスシーンでは、体で覚えるしかないので
>悩ましい〇〇辞典。 私の業界でもあったら
>買いたいです(笑)

-----


きっと、ものすごいジャンルの、あるあるが辞典になるでしょうね!!
発達障害ジャンルでもありますもんね。
(たま◎わ高等支援の去年の校長先生が力説してました。知らなくて、沢山、恥をかいたそうです^^;)
(2017年06月04日 21時17分34秒)

Re:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
elsa.  さん
最近は辞書も幅広く、選ぶのに悩んでしまいます。^^;

でも語彙が増えるだけでもすばらしい、日々の刺激は必要ですね。🌠 (2017年06月06日 03時45分56秒)

Re[9]:悩ましい◎◎辞典(06/03)  
dokidoki1234  さん
elsa.さん
>最近は辞書も幅広く、選ぶのに悩んでしまいます。^^;

>でも語彙が増えるだけでもすばらしい、日々の刺激は必要ですね。🌠
-----

ほんと、
最新版だから意味がある、みたいな辞典もありますもんね・・
古い言葉はどんどん削られていく。

娘が高校で使う国語辞典を買うときにビックリしたのですが、
私が高校で使ったものと同じ出版社のものだったのですが、もう、何十年の間に変わっていて、死語辞典みたいに見えましたσ( ̄∇ ̄;)
(2017年06月06日 18時23分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: