▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2021年07月10日
XML
カテゴリ: まなんだ



(;^_^A あ、私の、ではなく、

(月)~(土)まで裏の工事で、近すぎて音と埃がすごくて、
かといって工事がない雨の日は園芸もできないし、
完全に工事が休みの(日)、晴れてくれないかなあ~~
って、そろそろ暑い・・🔥

ということで、
今日は(土)ですが、工事の昼休みの1時間を狙って、
(すぐ近くで何台もアイドリングしてるのでニオイがすごいです・・(ノД`) )


(私がどんどん切って、娘がそれを拾って袋に入れていくので はかどるはかどる( ̄0 ̄)/)

一昨年の台風で結構折れたのでコンパクトになった印象でしたが、
もう結構な大きさになっていて、
来年は花が少なくなるのは覚悟で、しっかりめに切りました。


こちらは、ベランダきゅうり・・🥒
ようやく形になってきました。
ベランダ向けきゅうりなので、ミニサイズで収穫らしいです。

じゃんじゃん、今治の畑からきゅうりが送られてきますが、
自分で やってみて、こんなに面倒なのだと今頃 思い知っています・・💦
(お義父さん ありがとうございます)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月10日 17時21分22秒
コメント(10) | コメントを書く
[まなんだ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:作る苦労を知る私(07/10)  
odetto1993  さん
何をするにも、ちょっと助手がいてくれると
全然はかどりますよね
カシワバアジサイ・・・好きだな~~~~
義実家にはもう植えるところがない・・・
(2021年07月10日 22時52分38秒)

Re:作る苦労を知る私(07/10)  
harmonica.  さん
なんでも育てるって大変ですね。^_^;

そしてその時々で親として育てられていくんでしょうね。^^♪ (2021年07月11日 01時53分09秒)

Re:作る苦労を知る私(07/10)  
harmonica.  さん
165万アクセス、おめでとう!(^^)/♬ (2021年07月11日 01時53分47秒)

Re:作る苦労を知る私(07/10)  
ponchan117-X  さん
おはようございます🤗

きゅうり🥒って面倒ですよ。
作業所に勤務していた頃、箕面で畑を借りていたんですけど、そこが契約終わってしまい、施設のベランダで農作業することになりました。
で、準備が大変でした。

きゅうり、ナスなんかをまず手始めに始めたら、大変でした。
利用者の皆さんは、自発的に世話をする訳ではないので、職員の朝の作業でした。
そのうち、ピーマンやトマト🍅を始めて。
結構、地域の人に人気になってね。
無農薬栽培だからって、小さい子どもさんを連れたおかあさんが、よく買ってくれました。
今はそれを担当していた職員、一人もいないですが、どうなったかな? (2021年07月11日 08時23分04秒)

Re[1]:作る苦労を知る私(07/10)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さんへ

残念です~
カシワバアジサイなら、和の お庭にもマッチしそうなのに・・


調子に乗って、今日も植木切り手伝ってもらいました( ̄▽ ̄;)
(ダンナに貸しができたので、エラソーな私(*´艸`*)) (2021年07月11日 22時25分37秒)

Re[2]:作る苦労を知る私(07/10)  
dokidoki1234  さん
harmonica.さんへ

ほんと、
育てる、って、自分のペースでは うまくいきませんから、
別の意味で、自分を見直す時間にも なりますね(;^_^A (2021年07月11日 22時26分43秒)

Re[3]:作る苦労を知る私(07/10)  
dokidoki1234  さん
harmonica.さんへ

そうでしたか!
いつもありがとうございます!!!

明日あたり、パソコンから見てみます~(*´艸`*)

(意外と、画像が思っていたよりも大きかったり小さかったりしてビックリしたりします) (2021年07月11日 22時29分02秒)

Re[4]:作る苦労を知る私(07/10)  
dokidoki1234  さん
ponchan117-Xさんへ

こんばんは。

そうでしたか!

畑でやっていたことをベランダで、となると、
詳しい人がいない限り、たいへんだったのではないですか。

作ることは とてもいろいろ学べるのでいいですが、
うまく作ろうと思うと、片手間ではできませんよね💦

きゅうりだけで苦戦してる私です。 (2021年07月11日 22時31分49秒)

Re:作る苦労を知る私(07/10)  
feela11  さん
昼休み時間を狙っての園芸作業、お疲れ様でした。カシワバアジサイをどんどん切って・・・って、物凄く沢山咲いていたんだなあ、大きい木なんだなあ、お庭が広いんだなあと、感心しとても羨ましく思いました。胡瓜も順調そうでよかったです。今治からのお野菜のお届け物、いつもながら有難いことですね。 (2021年07月11日 23時49分11秒)

Re[9]:作る苦労を知る私(07/10)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ

カシワバアジサイ、ごろんと大きいので、その重さと雨の重みも加わって、自分の重さが支えられなくなってます(^-^;
沢山切ったので来年は花が少ないと、思います。


実は、土地(畑)の相続の関係で、
今治の畑は今年限りで おしまいになるのでなんとも言えない気持ちです。
家のそばでないので、運転が心配だったのはありますが、
生活のハリというか孫のために作るという目的がなくなるので
そういう、別の意味では心配が増えます・・ (2021年07月12日 00時06分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: