おはようございます😃

そうだなぁ。
公衆電話。
あまり見かけませんが、近所にある市民体育館の敷地内に設置されてます。
今時の子は、スマホが当たり前だから、知らんだろうなぁ。 (2024年03月17日 09時46分22秒)

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2024年03月16日
XML
カテゴリ: おもしろい
昭和は遠くになりにけり

>公衆電話をかける時に最初にすることは?

>電話番号を押す
>受話器をとる
>お金を入れる

>これが問いになるとは



これが先日の新聞のコラムにありました。
娘に聞くと案の定、「わからん」





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




かと疑わなかったのですが、
あれ?明日は違うんですね💧


多肉植物 ワテルメイエリー

12/13に、「あ、つぼみだ!」と思って、開くのを待ってたんですが、
いつか開くのか、もう開かないのか・・

数日前、よーくよく見ると、「開いてる?!」
(花があまりに小さいので近眼にも老眼にも優しくない)

多肉植物って
葉っぱメインで花のことを全く考えないので、咲くとビックリします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月16日 19時40分38秒
コメント(10) | コメントを書く
[おもしろい] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
odetto1990  さん
わ~~~かわいい
1個だけパカッと咲いてる
おめでとーーー

私、むすめちゃんにこの言葉知ってるか聞いてみてって
書きたかった事がある
つんつるてん
丈が短いことですよね わかるかなーー

子供達が小学生の頃、東京駅にある電信電話博物館のチケットもらいまして夏休みに連れてったことがあります
たくさんの電話やポストや郵便配達の物が展示されてて
いくつか番号のついたダイヤル式電話が置いてあって
実際にかけてみることが出来るコーナーもあって
やらせてみたらまったく出来ないの
ダイヤル回せないのーーー
世の中すっかりプッシュなんだなーーと改めてビックリでした
(2024年03月17日 03時01分17秒)

Re:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
ponchan1961  さん

Re[1]:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

うわ~(o゚Д゚ノ)ノ
odettoさんちのお子たち時代でもそうだったなら、
今は間違いなく使いこなせないですよねー

>電信電話博物館
すごい歴史ある博物館、な印象・・
こないだ「電話局があった、あの辺りにさあ・・」と話してると、
娘が「でんわきょく・・何する所?」と言ってました(笑)


つんつるてん、
聞いてみたら「?」でしたよ(笑)
こちらでは、ちんちくりん、とも言うので、
聞いてみたら「・・丈が短い・・こと・・?」

つんつるてん、ちんちくりん、同じやで。と教えておきました(笑)
「使うことなさそうやな」と言ってましたが(笑) (2024年03月17日 22時00分43秒)

Re[2]:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
dokidoki1234  さん
ponchan1961さんへ


公衆電話、近くにあるのですねー

あれは電話「っぽい」とはわかってても、
使い方がわからなかったら、無い、も同じですよね。

ダイヤル式電話、
受話器の重たさ
ダイヤルを回すのに意外と力が要って、
最後まで回さないと、回しても意味がない、
なんて(*≧∀≦)夢にも思わないでしょうね。 (2024年03月17日 22時03分45秒)

Re[2]:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
odetto1990  さん
dokidoki1234さんへ

あはははははーーーーー
ムスメちゃんアリガトーーー
この間カーテンの話書きましたよね
あの時皆さんカーテンが掛かってないのかと
思われたようだったので
つんつるてんのがかかってたって書けばよかったって
思った時に、あれ・・・コレ通じるかなって思ったわけです
私はちんちくりんは背が小さいとかの事と解釈してましたが
確かに、もうちんちくりんになったって言う!!
でもツンツルテンは初めから短い物の気もしてた
う~~~ん

ググったらおかしすぎる回答が・・・
名古屋地方ではお金がなくなるのもつんつるてん
でもハゲのこともつんつるてん
だいたいはズボンが短くなってつんつるてん のようです
ちんちくりんは小さい人のことと背丈に比べて丈が短いこと だそうです
他に三河弁でぺんぺらぺんもあってすごく薄いことだってーーー
面白い~~~

おさわがせしました (2024年03月18日 02時30分19秒)

Re:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
feela11  さん
多肉植物、とっても可愛いですね。花も可愛いです。色々育てられていて凄いです。名前がとても難しそうです。 (2024年03月18日 17時26分08秒)

Re[5]:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

(*≧∀≦)ありがとうございます!
奥が深っ!!!

まさかの、
つんつるてん、ちんちくりん、
思ってたよりいろんな使われ方をするんですねえ!
特に、
つんつるてん、は要注意ですねえ(笑)

カーテンの長さがちんちくりん、だったわけですね。
いや、ちんちくりん、は人が着てる服っぽいから、
この場合は、つんつるてん、ですね。やはり(^q^)
(2024年03月18日 22時53分13秒)

Re[6]:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ

私はあまり名前には興味がなくて
それをある時、
名前がわからないんじゃあ、調べることもできない💧と
調べて調べて、こりてしまったので、
ようやく書き残すようにしました(;^_^A (2024年03月18日 22時55分43秒)

Re:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
alisa.  さん
公衆電話、いざと言う時のために場所だけは把握しておくようにしています。(~_~;)

再来年度には令和生まれが就学を迎えます。昭和は大正や明治と同じ感覚になっていくのでしょうね。🤍 (2024年03月19日 04時32分18秒)

Re[9]:昭和は遠くになりにけり(03/16)  
dokidoki1234  さん
alisa.さんへ

確かに、
公衆電話の場所、知っていて損はないですね。
久しぶりに ちょっと使ってみたい気もします。

我が家では
昭和は早くも『昭和時代』と呼ばれています(笑)

令和生まれが就学・・!
もう、目の前ですね・・! (2024年03月20日 01時11分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: