わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2006年12月03日
XML
カテゴリ: レスキュー
大阪より新入りさんが7頭来たそうである
センター等の引き取り犬だそうである

ビーグル2 シーズー1 フレブル1 柴犬1 テリア1 大型犬1 ・・

雪がちらつき始めた湯来のドッグぱーく
この時期大阪からわざわざの移動は何故?と首を傾げてしまう・・

大阪に人が居ないのであれば引き取る必要はないであろうに・・・
ぱーくの犬と分けてAAスタッフが見るのが筋であろう
果たしてどのような管理体制になるのかAAの姿勢が伺える事となろう

あちこちでボランティアさんが真実の心の叫びを語り始めた



犬種 イングリッシュセター
仮名 シット
推定年齢 4~5歳
性別 メス
体重 10kg
性格 セターらしく活発です


AAの里親募集欄に掲載された紹介文である

管理さえきちんとできていれば落とさずともよかった命
懸命に支えたボランティアさんにその非は無いであろう
誰の犬 ?』所有権はAAにあるのか林氏個人にあるのかは知る術も無いが少なくとも親身に世話をし最後を看取ったボランティアさんの犬でない事だけは確かである
臨終の場に林氏はいなかった
その死を取材に来たマスコミの前には の姿があったと言う

580頭の命を救うことが偉業であるなら たった一頭の管理下にある命を救えない事は何なのだろう
ボランティアさんからの要請にも耳をを貸さず死に至らしめた責任は誰にあるか言わなくても明白である
尻尾を噛んでしまうという自傷行為が何を意味するものであるか・・
そんな子をバンテージを巻いたまま放置すると言うことがどういうことであるか
カラーはしていた 放置していたわけではない


保護して数ヶ月は夜中であれ30分~60分の間隔で様子を見に行って当然である
まして隔離の子や術後の子 食糞癖や 異物嗜好のある子などは細心の注意を払って管理しなければならない事・・・レスキューを行う人間が知らぬ筈は無い

寂しさや不安から自傷行為をしてしまう子
そんな子には分離不安にさせない距離で看護をしなければならない事

こういった子の事故は人が大勢いるときにはまず起こらない

であるから夜中の管理体制は侮ることはできないのである
これを毎日やって初めて管理したといって頂きたい

AAスタッフはその為の泊り込みでは無かったのか?

デールの件然り・・・
しなくてもいい手術をうけ 体力を消耗させるのであるならば夜中の管理体制の充実を望みたい
この時に何を学んだのであろうか?
シットは失わなくていい命を奪われてしまった
もう取り返すことはできないのである

たった一頭の命も守れないレスキュー
人の心を傷つけ続けるレスキュー
このレスキューの目的は犬達の幸せではなかったのであろうか

ボランティアさんからの質問状をAAに送ったそうである
しかしまだその返事は来ない
全てが公開された段階でその質問状をリンクさせて頂くご承諾を頂いた
一両日中にはAAに当てた質問状をご紹介できると思う

しかしこんな状態の最中 昨日一頭が確実に幸せを掴んだ
温かい家庭の仲間が沢山いるお家の子になった
目下疥癬治療中の為 まだお仲間と遊ぶ事はできないが 精神的な安定と行き届いたケアで回復は早かろう
他のどの子にも幸せな日が早く来ますよう・・

ここまで来て命を守れない等という事が2度と起きぬ様 本当の意味でのレスキューの成功を祈りたい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月03日 01時33分12秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: