わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2023年09月20日
XML
カテゴリ: いのち
命に向き合い正しい飼育を 
「動物愛護週間」で街頭啓発 
減らない『保護猫』 飼い主の責任意識して

NBS長野放送 9/20(水) 22:15配信



長野放送

【以下転載】

20日から「動物愛護週間」が始まりました。
生活に潤いと癒しをくれる動物たちですが、飼い主には責任も求められます。

毎年、9月20日からの1週間は「動物愛護週間」です。
長野市の長野駅では、ボランティアや保健所の職員がティッシュを配って呼びかけました。

こちらは、長野市保健所が保護した犬と猫の数です。昨年度は犬が40匹、猫が158匹でした。

この10年、犬は減少傾向にありますが、猫は年ごとに増減はあるものの横ばい状態です。

なかなか減らない保護猫。猛暑だったこの夏は、熱中症のような症状で保護される子猫も相次ぎました。

背景にあるのは「繁殖力の高さ」です。不妊対策をせずに飼育し、数が増えすぎる「多頭飼育崩壊」は社会問題になっています。

長野市動物愛護センター・笠原和浩所長:
「動物に対する責任と社会に対する責任、2つを意識して飼ってほしい」

「動物愛護週間」は9月26日まで。県内でも、正しい飼い方講座や動物と触れ合うイベントなどが行われます。

長野放送

【転載ここまで】






犬猫が幸せに暮らせるのも 不幸のどん底に突き落とされるのも 出会った人間次第
人間の思考力 能力 体力 経済力 何が欠けても幸せは遠くなる
愛護習慣だけでなく常に考えなければならない問題
ぬいぐるみやロボットではない
生きてる『命』

それをいかに清潔な状態で保ち続けられるか
そこをきちんと理解して欲しい

健康管理は必須 それは生活環境に左右されることは多い
早期発見 早期治療が可能でない数は キャパオーバーなのである


我が家も高齢犬猫達が次々天国に住み替え
1ワン 5にゃん・・・・ 暇を持て余している
スペース 体力 キャパは十分余裕あり! 
残念なのは年齢オーバー・・・  これは変えようがない!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月20日 23時38分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[いのち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: