会社を辞めて旅に出た ~いつのまにか雲南定住~

会社を辞めて旅に出た ~いつのまにか雲南定住~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

A.HiroRodzinski

A.HiroRodzinski

バックナンバー

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2008/04/27
XML
テーマ: 中国&台湾(3305)
カテゴリ: 中国
聖火を持って走る愛ちゃん襲撃の危機とのサブタイトル


 ちなみに本日の昆明の地方紙には、「聖火は小雨の降る長野に輝きを与えた」との大見出し、小見出しには「聖火は長野市民と中国人及び華僑から大いなる歓迎を受け、日本の警察は撹乱分子の行動を阻止した」と。また、「4名の中国人留学生が右翼の襲撃を受けケガをした」との別見出しも。

 この記事から、中国政府が聖火リレーの成功を伝え自国の正義を宣伝するとともに、胡錦涛主席の訪日を目前にして中国国内の反日感情にかなり気をつかっていることがうかがええます(もちろん日本政府も同様でしょう・・・)。まあ私も中国に住む日本人の一人であり、反日感情が中国で再燃することはぜひとも避けてもらいたいと思っていますが・・・。

 しかし長野市民の歓迎を受けたと堂々と報道する姿勢、ちょっと疑問を持ちます(当然ですね)。

 では聖火リレーは実際どうだったのでしょう?昨日ヤフーの速報記事及びそれに対するコメントを見てみましたが、コメントのほとんどが聖火リレーに対し批判的なものでした。中には感情的、差別的とも言える中国人批判のコメントも(この点については同じ日本人として恥ずかしさを覚えました)。

 確かに長野に限らず他国での聖火リレーにおける中国人による聖火支援活動は常軌を逸しているようにも思えます。彼らはオリンピック開催を賞賛するのでも、リレー走者を応援するのでもなく、中国国旗を振りかざし中国国家を歌って団結を示威しているのです。

 たとえその目的がチベット支持者や人権擁護団体の抗議行動に対抗するものであろうと、あまりにも周り(開催地の市民)への配慮に欠け利己的過ぎるように見えます。これでは開催国の国民から白い目で見られ、かえって中国のイメージを悪くしていることでしょう。中国政府は聖火リレーを表面上は賞賛していますが、本心はこのように五大陸を巡る行程になったことをきっと後悔しているにちがいありません。

 実際、今回の聖火リレーはすでに本来の意味を失っているともいえます(あったとしたら)。2012年に開催されるロンドンオリンピックでは国際ルートの見直しが検討されているようです。このように問題が多くては、スポンサーもつかなくなるというのが本音なのではないでしょうか。

 今回の市民不在の中で行われた聖火リレーに意味があるとすれば、チベットがより社会の注目を浴びたということなのでしょう。

こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/04/27 04:30:39 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほんとどの国かわかりませんね  
nhatnhan625  さん
昨日はネット生ライブ映像で観戦?しました。

警察にチウゴク人がさわいでうるさいとか長野市民の苦情が147件だったか寄せられたそうです。

やりすぎですね。 (2008/04/27 05:15:38 PM)

聖火  
たか さん
自分の印象では、チベット問題を独立反体制分子の暴動だからチベット人権活動家を抑え込むといった印象に見えます。

どう考えても独立を主張する民族には迫害してもいいみたい雰囲気に見えます。中国人はチベット動乱などで多くのチベット人が殺害され、寺院が壊されている事実を知っているのでしょうか?

関係ないですが、僕のBBSって最近は毎回開けますかね? (2008/04/27 06:56:26 PM)

今回は  
maitaken  さん
中国が自国の面子にこだわったためにますますチベット問題に世界の目が注がれてしまったと言う結果になりましたね。
今度副主席に選ばれた習近平さんは五輪の最高責任者でもありますが、胡主席とは派閥が違いますから彼の失敗を望む勢力も中国国内にはいるわけでしょう?
中国政府の不手際ぶりを見るとそんなことも考えてしまいます。 (2008/04/27 10:53:35 PM)

むずかしいですね  
ヘムレン さん
フリー・チベットといっている西洋人たちも、また彼らをうそつきといっている人たちも、どっちもチベットに行ったことのない人が大半ではないでしょうか。そのあたりがとても気になります。いったこともない人が何をいっても、観念にすぎないです。
 僕自身もいったことないのでいえないですが、マイミクのJunさんのように本気でチベットに食いついている人の仕事は尊いですね。 (2008/04/28 03:05:08 AM)

Re:ほんとどの国かわかりませんね(04/27)  
A.HiroRodzinski  さん
nhatnhanさん
長野県警に寄せられた苦情が147件、確かにすごい。裏で組織されたものとはいえ、日本に暮らす中国人の鬱憤も多少は影響したのかも・・・。
中国で暮らす日本人のように、日本で暮らす中国人も日常生活において時々嫌な思いをすることがあるでしょうからね。その点は同情します。 (2008/04/28 10:37:51 AM)

Re:聖火(04/27)  
A.HiroRodzinski  さん
たかさん
私も同様に思います。少数派への人権弾圧を政府は独立分子の国家破壊行為を抑えると位置づけることによって問題をすりかえています。
チベットの歴史については一般人民はあまり知らないでしょう。たとえそういう事実を知っても国家及び自分たちの行為に疑問を持つ人は少ないのではないかと思います。
なぜなら、多くの中国人の思考は民族及び国家を肯定した条件の範囲であり、客観的に自分たちやものごとを見つめる視点にかけているからではないかと推測します。

タカさんの掲示板、また見ることができなくなっちゃいました。全く困ったものです。 (2008/04/28 11:06:18 AM)

Re:今回は(04/27)  
A.HiroRodzinski  さん
maitakenさん
なるほど、党内の派閥争いも絡んでいると・・・。確かに可能性も否定できないかも。
しかし胡主席自身も舵取りをうまくやらないと自分自身も危ないですね。不動産バブルも見え始めてきていますし、株価の急落や物価上昇(特に食品がひどい!)で人民の不満が少しずつ出てきているでしょうから。 (2008/04/28 11:19:55 AM)

Re:むずかしいですね(04/27)  
A.HiroRodzinski  さん
ヘムレンさん
そう、私もそういう意味では実際にこの目で見ていない派ですね。まあネパールの中国国境周辺に住むトレッキングロッジを営むチベットから逃げてきたチベット族、チベット難民キャンプ、インドにある亡命政府周辺を訪れているだけですし。中国国内で四川省のチベット族自治区にも行っていますが、それは観光でしたから。
ちょっとJUNさんのところをチェックしに行ってきます。 (2008/04/28 11:35:00 AM)

オーストラリアは処罰しているのに  
長野で日本の警察は何をしていたのでしょうか。日本の市民を守るのが彼らの義務なのでは?

http://jp.epochtimes.com/jp/2008/04/html/d37885.html (2008/04/30 09:36:10 PM)

Re:オーストラリアは処罰しているのに(04/27)  
A.HiroRodzinski  さん
アキレスの踵 アレキシスさん
>長野で日本の警察は何をしていたのでしょうか。日本の市民を守るのが彼らの義務なのでは?

サイトの方が中国から見ることができず詳細わからないのですが、実際にどういうことが発生したのでしょう?
よろしければ教えていただけますか? (2008/05/01 09:30:52 PM)

主役不在  
なかた さん
という感を拭えません。3月14日から続く、今回の騒ぎに関しては。

以前、雲南省のシャングリラで、現地の環境保護に取り組み、エコツアーなどを企画してがんばっているチベット族のおじさんに会いました。「海外のNGOに協力を求めれば、お客さんも呼べるのでは」といったら、迷惑そうにいいました。「彼らはすぐに『独立』を持ち出すから面倒だ。わたしたちはここで生活する限り、政府ともうまくやっていかなければいけないのに」。

今回の海外での騒ぎをみていて、このおじさんの言葉を思い出しました。新聞の投書でも、外で騒げば騒ぐほど、国内での締め付けが厳しくなるのでは、という指摘がありました。

現地の多くのチベット人が本当に望んでいるのは何なのか、報道だけからは判断できないし、海外で騒いでいる人々も、どれだけの意識があってのことなのか、大いに疑問を感じます。 (2008/05/05 12:00:03 AM)

Re:主役不在(04/27)  
A.HiroRodzinski  さん
なかたさん
主役不在、確かにそういう面もあるかもしれませんね。

彼らチベット族の望みが何なのかと考えた場合、彼らの中でも温度差が結構あるのではないかと思います。例えば雲南省のチベット族は観光による恩恵をチベット族自治区よりも多く受けているでしょうし、キリスト教に改宗した地区もあります。また周辺に住む他の民族との交流もあり比較的柔軟というか現実的に考えているのではないかと思います。住む地域やその人の社会的地位、あるいは家計状況等により違ってくるのでしょう。

そういう意味でも、彼らが何を考え何を望んでいるのか私は知りたいと思います。そしてチベットで何が起こっているのかも・・・。
問題なのは政府が彼らの声を塞いでしまっているということなのだと思います。 (2008/05/05 11:20:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: