全39件 (39件中 1-39件目)
1
5年半ぶりの更新で恐縮です。新しいスピーカーがやってきました。バックロード ホーン形式の長岡鉄男氏設計スーパーレアです。制作が業者(山越木工房)なので、もはや自作スピーカーとは呼べません(汗)。首を20cm短くし、ホーン開口部を上面に変更しました。ユニットは、昨年買った仏EMS社のLB7です。16cmフルレンジとしては最大級の直径12cmのフェライトマグネットを使用しています。ユニット中央の銀色の部分は、コーン・ボビンと接続していないので、振動しません。木材は、今回3層スプルースというものを使っています。スプルースは、ギターなどの楽器にも使われる響きの良い木材ですが、実際に音出しをしてみて、明るく朗らかで屈託のない響きの良い音がしました。フィンランドバーチ合板などよりも、良い気がします。低音については、やや心配していましたが、量的にも質的にも問題ないようです。軽やかに、やや弾むように出ます。中音から高音にかけては、ハイスピードですが、柔らかさもあり聴き疲れしません。音楽を聴く時間がだいぶん長くなりました。周波数特性は、フルレンジの軸上1m、ピンクノイズをiPhoneのアプリで測定しました。35Hzくらいからほぼフラットで、かなり優秀と思います。今回、ユニットを購入したマロニエオーディオさんと、箱を制作した山越木工房さんは、偶然にも同じ日光市にあり、その後確認したら、お互い面識があるようでした。また何かあればお世話になりたいと思います。
2016.01.12
コメント(0)
最近よく使っているBar LADDIEの2周年イベントがあり、まだ日の高いうちから参加してきました。Bar LADDIEは横浜の白楽にあります。大勢の人が参加していて、最初立ち飲みでした。この日は、ビールが500円、モルトウィスキーが1000円均一(高価なものはハーフショット)で、伝票も自己申告でした^^。ビールを1杯、かなり良いモルト(ハーフ)を5杯飲んで、だいぶん気分よくなってしまいました。長熟のグレンリベット、クライヌリッシュ、タリバーディン、かなり美味しかったです。ところで、最近家庭用スピーカー関連の仕事もしている関係で、Web上に「今まで使ってきたスピーカー」をまとめてみました。ちょっとマニアックな内容ですが・・・。http://mizunaradou.com/myspeaker_history.html>> トップページへ
2011.09.13
コメント(2)
Feastrexのバックロードホーン スピーカーの箱を、メーカー様のご厚意でお借りできました。この箱、なんと浮造拭漆仕上げになっています。Feastrexユニットの振動板は和紙ですし、日本の伝統が音に活かされています。 バックロードホーンとは、スピーカーユニットの裏側の音を、折りたたまれたホーンを通して、低音を増強する方式のスピーカーです。 ぜひ一度聴いてみてください。 ミズナラ堂 ホームページ: http://www.mizunaradou.com/Feastrex(メーカー)ホームページ: http://www.feastrex.jp/>> トップページへ
2011.09.09
コメント(0)
突然ですが、副業でスピーカーの販売を始めました^^。 (本業の社長承諾済み) ミズナラ堂という名前で、Feastrexのスピーカーを取り扱います。 おそらく世界で最も音の良い、シングルコーン フルレンジ スピーカーです。 東京都目黒区の学芸大学駅徒歩6分くらいのところに、試聴スペース設けました。 シングルコーン フルレンジ スピーカーは、一般的な2ウェイ、3ウェイのスピーカーに比べて、音に生気があり、低音から高音まで音色も揃っているので、音楽をより楽しく聴くことができます。ピアノをはじめとする楽器の音が、リアルです。興味本位、ひやかしレベルでも構いませんので、ぜひ一度遊びに来てください。ミズナラ堂 ホームページ: http://www.mizunaradou.com/Feastrex(メーカー)ホームページ: http://www.feastrex.jp/>> トップページへ
2011.08.12
コメント(0)
タイトルだけでオーディオネタだと分かる人いるかな・・。 2000年に亡くなったオーディオ評論家の長岡鉄男氏は、ハードでシャープでダイナミックな中に艶と色気のある音を好んでいました。 僕は、もう四半世紀くらい長岡教信者なので、そのような音(や酒)が好きです。 で、先日大金を遣って購入したLINNのMAJIK DS-I、いちいちCDを入れ替えなくても音楽を聞ける上に高音質なので、かなり満足していますが、上記長岡派好みの音とはだいぶん異なります。 LINNのMAJIK DS-Iは、綺麗で繊細で穏やかで明るく、音場の広い音です。艶と色気はそこそこありますが、キレやど根性といった要素は、イマイチ。 少しでもハードでシャープでダイナミックな元気を出してほしいので、次のような対策をしてみました。 ・鉛のインゴットを4本(計10kg)載せる ・電源ケーブルを極太なもの(オヤイデTUNAMI)に変える ・足を鋳鉄製インシュレーター(TAOC)に変える 結果、ワンランクくらい上の音になりましたが、ハードでシャープでダイナミックまでには行っていない感じ。なかなか性格まで変えるのは難しいというところでしょうか。長岡鉄男のコラムにあった器量説※1を思い出します。 ※1 いくら創意工夫しても、固有の器量を超えることは難しいということ。あちらを立てればこちらが立たず。低音を出そうとすると、高音が出なくなるというような現象の説明に使われる。>> トップページへ
2010.08.16
コメント(2)
胃腸が強くないのに酒をたくさん飲んでしまうので、お腹の調子が悪くなることが多い。「ベヘロフカ」という薬草酒には消化促進の効能があるので、飲むと良さそうだが、度数が38度あるので、ストレートで4、5杯いくと、かえって悪化する可能性がある。それで、アルコールの入っていない良い胃腸薬はないかと思い、パンラクミン プラスという整腸薬を試してみた。少し大きい薬局なら、どこでも売っているのではないだろうか。あまり期待していなかったけれど、これを飲み始めて以来、腸の調子が非常に良い。植物性乳酸菌と納豆菌が腸まで届くらしいが、確かに届いている感じがする。以前飲んでいたビ○フェ○ミンに比べると、段違いの効果だ。そして、腸の調子が良くなったせいか、肌の表面もなんとなく滑らかになったような気がする。用法用量は、1日3回×3錠だけれども、個人的には1日3錠程度で十分かも。胃腸の弱い人におすすめ。 >> トップページへ
2009.07.02
コメント(12)
昨年後半は妙に忙しく、一月の勤務時間が400hを越えてしまうことがあり、ブログが放置状態になってしまった。今年に入ってからは落ち着いているので、また徐々に再開したい。先日、友人数人と横浜のホテルのバーで飲む機会があった。 ・ホテルニューグランド バー・シーガーディアンII ・スターホテル横浜 ブルーライトバーどちらも、山下公園の真ん前にあり、サザンオールスターズの「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」という曲の中に出てくるらしい。ホテルニューグランドは、1927年開業の老舗。そのため、バー「シーガーディアンII」の調度品は、非常に重厚感がある。ここでは、1杯目に「白州1996 横浜開港150周年記念ボトル ワイン樽熟成 63度」をストレートで頂いた。若さと度数を感じさせない、しっとりとした味わい。華やかさもあり、かなり優れたモルトである。2、3杯目はカクテルを注文。せっかく横浜なので、「ヨコハマ」と「ジャックター」を頼んでみた。どちらもおいしく、満足いく味わいだった、ジャックターの度数の高さにふらふらしつつ、次のブルーライトバーへ。ブルーライトバーは、シーガーディアンに比べれば歴史の浅いバーのはずだが、良い雰囲気で、接客もしっかりしていた。ここでの注文内容は、記憶が怪しいが、ホワイトレディのコアントローをマラスキーノに変えたカクテル(←いきなり面倒くさい客である)と、ロブロイ。ロブロイは、ベースにシングルモルトの「オーヘントッシャン」を使っていた。渋い選択で、思わず感心してしまった。日頃、ロブロイは、グレンフィディックで作ってもらうことが多いけれども、バランス的にはオーヘントシャンの方が良いかもしれない。どちらも、良いバーなので、横浜のみなとみらいや中華街へ行ったときには、ぜひお立ち寄りください。シーガーディアンII:http://www.hotel-newgrand.co.jp/restplan/seaguardian.htmlブルーライトバー:http://www.star-yokohama.com/restaurant/bluelight.html >> トップページへ
2009.01.19
コメント(2)
この間のゴールデンウィークに、スピーカーを自作した。約6年ぶりである。それで、出来上がったのがこれ。 スピーカー自作派の人には有名なスワン型バックロードホーンである。Fostex社の限定フルレンジユニット FE138ES-R を使っている。このスワン型というのは、故長岡鉄男氏が 1986 年頃に発表したバックロードホーン型スピーカーの1タイプ。もとのスワンは 10cm ユニット用だけれども、FE138ES-R は 13cm なので、Fostex社が改めて13cm用の箱を設計し、ターキーと名付けたのを公開していた。それを、ほぼそのまま作成したのである(ヘッド容積などは多少変更)。写真のように長い首の上に頭があって、その頭にユニット(音の出る部分)が付いている。ボディ部分は、複雑な音道(2mくらい)になっていて、低音が増幅される。ほとんどの音が1ユニットから出てくる上に、バッフル(ユニットの付いている面)の面積が少ないので、音場感がよい。完成後約20日の音は、美しくスピーディ。滑らかでクセが少なく、細かい音をよく出している。バックロードは、鳴らし込みでどんどん音が変わるので、半年くらいは様子を見た方がよいのだけれど、現状でもかなりの高音質である。Fostex 社の以前のフルレンジユニットは、元気な音が出るものの、多少聞き疲れする面もあった。しかし、この最新のユニットは、聞き疲れるような暴れたところが、ほとんどない。まったくすばらしいというか、技術は進歩するものだと感心してしまった。できれば、これを機に趣味を酒からオーディオに戻し、肝臓をいたわりたいけれど、どうなるかな・・。Fostex FE138ES-R >> トップページへ
2008.05.23
コメント(2)
先日、会社の白州ツアーに参加することができた。もう今年で3回目だけれども、今回もたっぷり試飲し、昼間から酔っぱらいに・・。去年の白州ツアーの様子は、こちら。ウィスキーを飲める方は、訪れてみる価値ありである。それで、今年も去年同様1泊2日の行程だったので、2日目に勝沼のワイナリーを訪れることになった。訪れたのは、勝沼醸造とメルシャン勝沼ワイナリー。勝沼醸造のワインは、少し前に2006年のヌーボーワインを飲んでみて美味しかったので、訪ねてみることに。思ったより小さい所だったけれど、雰囲気のある建物で、こちらのワインを一通り試飲することができた。月曜日だったからか、専務の女性の方に直接応対していただき、いろいろ話をお伺いすることができた。試飲した中で気に入ったのは、やはりヌーボー(白)と、アルガブランカ クラレーザ。ヌーボーは、少し残糖感があり、なめらかで飲みやすい。クラレーザは、 シュールリーと呼ばれる醸造方法で作られていて、醸造後しばらくの間、澱と一緒に熟成させられる。そのためか、少し酵母ぽい香りがあった。どちらも良くできた白ワインだと思う。メルシャン勝沼ワイナリーでは、とりあえず見学ツアーに参加した後、専用の試飲所(有料)で3種類のワインを試すことができた。飲んだのは、 シャトーメルシャン 甲州 きいろ香(白) シャトーメルシャン 桔梗ヶ原 メルロー(赤) シャトーメルシャン 城の平 カベルネ ソーヴィニヨン(赤)きいろ香は、「きいろか」と読むらしい。試飲所のお姉さんに力強く教えていただいた^^; この3本はどれもおいしかったけれど、もう少し安いと嬉しい・・。とくに赤い方の2本は産地指定とはいえ、気軽には買えない値段(1万円以上)なので残念である。今回も2日間にわたって、昼間から酒浸りになってしまったけれど、シラフの人から見れば相当怪しい集団だったに違いない。職務質問されなくてよかった。勝沼醸造:http://www.katsunuma-winery.com/index.htmlメルシャン勝沼ワイナリー:http://www.chateaumercian.com/cm/winery/index.html勝沼醸造 アルガーノ 甲州 ヌーヴォー 2006 \1,470(税込)シャトー メルシャン 甲州きいろ香 \2,380(税込)blogランキングへ
2006.12.04
コメント(4)
このdullanは、こういうブログをやっているので、酒マニアと思われがちだが、実は本職?はオーディオマニアである。そういうものを趣味にしている人自体、今ではかなり少数派だけれど、さらにその中の「スピーカーの自作派」に属しているので、最近はとくに肩身が狭い。しかし、ここ何年も作っていないので、この秋には何か作りたいところ。ちなみに、4年半前に作って今も使っているスピーカーがこれ。 上に乗っかっている黒い物体がリボンツイータで、高音が出る部分。下のウーハー2つが、低音を担当している(だいたい1KHzクロス)。リボンツイータ部分の値段だけで、UDレアモルトのボトルが30本くらい買える狂気の世界である。おまけに磁力が強すぎて、腕時計を近づけると狂ってしまう扱いづらさ・・。まあ、そのおかげでメーカー製にない音が出ている(はずである)。箱(エンクロージャ)部分の中身は、このように迷路状になっている。 しかしながら、これを作った頃と違って、最近はお金がお酒に消えているので、今年作るとしてもサブ的な小さいスピーカーかな。自作ユニット(12cm) Fostex FE126E 2個 \8,600blogランキングへ
2006.06.27
コメント(28)
今までで1年が一番短く感じられた2005年。それでもこのブログをはじめたり、シェリー酒や焼酎をいろいろ勉強できて有意義でした。正月は、これまでビールと日本酒を飲む機会が多かったですが、今度の正月はシェリー酒と焼酎になりそうです。この1週間は、ガスパルフロリド社の「マンサニージャGF」を何本もせっせと買い込みました。何本かは普段よく行くお店の人へプレゼント、残りは自分の正月用です。とりあえず困らない量を確保できたので、これで安心して年を越せます。明日からは1/2まで愛知県へ帰省する予定です。そのため年内の更新はこれで最後ですが、リンクして頂いている方、ご訪問頂いている方、この1年間たいへんお世話になりました。来年もまた何か新しい発見があるとよいなと思います。DHC 濃縮ウコン 20日分 \557(税込)マンサニージャGF \2,520(税込)楽天のシェリーはちょっと高いので、僕は東京目白の田中屋で買っています。blogランキングへ
2005.12.30
コメント(18)
白州でさんざん試飲した後は、山梨県の石和温泉に宿泊しました。「割烹の宿 なかむら」という旅館に宿泊したのですが、さすが割烹の宿、夕食も朝食も非常に丁寧な料理で満足できました。個人的には、今までに食べた旅館の食事の中でトップレベルだと思います。温泉には2回入りましたが、こちらも十分なものでした。ただ、露天風呂は天井と高い壁に阻まれて、あまり露天になっていなかったのが残念・・(露天風呂とうたっていなかったかも)。二日目は、どこかワイナリーを見学に行こうという話になり、とりあえず石和町にある「マルスワイン」の工場へ。ここで、いろいろ試飲をして醸造工程を見学したものの、こじんまりとした所だったのですぐに終了。次に「サントリー 登美の丘ワイナリー」も訪れてみることにしました。数あるワイナリーの中で「登美の丘」を選んだのは、やはり白州や山崎と同じように綺麗なお姉さんに案内してもらえそうだったかからです^^;登美の丘ワイナリーは、総面積150haの丘やぶどう畑の中にあり、非常に景色の良いところにあります。到着後、さっそくガイドツアーに参加し、醸造所を見学。醸造の過程や樽熟庫、瓶熟庫を見ることができました。ガイドツアーの集合場所見学が終わると、車で約5分坂道を登った所にある見晴台へ移動するよう言われます。見晴台には、レストラン、売店、試飲コーナーなどがあり、ここで何種類かワインを試飲できました。僕はワインを飲むとすぐ酔っ払うので、友人の頼んだものを一口ずつ試すだけでしたが、なかなかおいしかったです。写真を見ると液体が少ないですが、だいぶん飲んだ後です。最初は、それぞれグラス半分くらいありました^^とりあえず、飲んだ中では「登美の丘 白」が、華やかでキレのある味わいで僕好みでした。それにしても、この「登美の丘ワイナリー見晴台」の景色はすばらしく、甲府盆地と富士山が一望できました。景色だけでも訪れる価値のあるところだと思います。甲府盆地と富士山今回の山梨行きは、雪あり酒あり景色ありで、かなり楽しめました^^ また来年も行ってしまいそうです。割烹の宿 なかむら:http://www.k-k-nakamura.co.jp/サントリー 登美の丘ワイナリー:http://www.suntory.co.jp/wine/tominooka/guide/index.html登美の丘 白 720ml \2,940(税込)blogランキングへ
2005.12.07
コメント(14)
週末(土曜日)の夜は、家で一人だらだらとお酒を飲むことが多い。そんなときは、テレビやビデオを見ながらになるのだけれど、最近よく見ているのが「名探偵 ポワロ」のDVD。英ロンドン ウィークエンドTV が制作し、NHKでも放送していたお馴染みのもの。NHKで見ていたときは、展開について行けない場合もあったけれど、DVDだとカット部分もないし、じっくり見られるので良い。焼酎やウィスキーソーダを飲みながら見ていると、ポワロのキャラクターと英国の風景で、現実世界のことを忘れられる。アガサ クリスティーに限らず、なぜか本格ミステリが好きで、小説もよく読んでいる。特に、はちゃめちゃで愛嬌のある名探偵が出てくる作品は、すばらしい^^。ポワロやホームズはもちろん良いけれど、日本の御手洗潔や榎木津礼二郎は、更に はちゃめちゃで好きである。「本格ミステリ(探偵もの)は非現実的」という話もあるけれど、こういうのは非現実的だから、現実逃避できて面白いように思う。もっとも松本清張の社会派推理物も好きで読むのだけれど(汗)。そういえば、「姑獲鳥の夏」の映画は見なかったけれど、どれくらいの出来映えだったのだろう・・。名探偵ポワロ[完全版]DVD-BOX(2) \37,796(税込)blogランキングへ
2005.11.28
コメント(16)
ちょっと前に紹介した ハイランドパーク25年 を気に入ったので、先日改めてバーでハイランドパーク 12年を飲んでみた。ハイランドパーク 12年は、シングルモルト ウィスキーを飲み始めた頃気に入ってよく飲んでいたボトル。当時、バランスの良い風味と適度なピート感、爽やかで長いフィニッシュを気に入っていた。しかし、ある日ものすごくゴムぽくて、硫黄ぽい感じの、シェリー樽熟成のモルトを飲んで以来、ハイランドパークのシェリー風味も妙に気になり始めてしまった。シェリー樽アレルギーになると、それほどゴムぽくないモルトも含めてシェリー樽風味全般がダメになるらしい。その後、約4年過ぎて最近ようやくシェリー樽アレルギーが治まってきた。上出来のものをたくさん飲んだのが効いたかな。それで、改めてハイランドパーク 12年を飲んでみたところ、結構好みの味わいなのでびっくり。特に爽やかにフィニッシュが良い感じである。4年前に飲んでいたハイランドパーク 12年とはボトルのロットが違うので、味もやや軽めになっているようだけれど、これはこれでおいしいと思う。普段飲みに最適。好みが、ぐるぐる回ってまた元に戻るとは、なんだか惑星の公転運動を思い出してしまった。ハイランド パーク 12年 \2,780(税込)blogランキングへ
2005.11.15
コメント(5)
マリー猫ちゃん様から、「人間性バトン」が回ってきました。1、回してくれた方に対しての印象をどうぞ 明るくパワフルな方です。ブログにも多くの方が集まっています。 2、周りから見た自分はどんな人だと思われますか? 5つ述べてください ・酒飲み ・マニアック ・おとなしい ・放任主義 ・白髪が多くなってきた3、自分の好きな人間性について5つ述べてください ・変わったことを思いつく人 ・特技を持っている人 ・柔軟性のある人 ・マイペースな人 ・一緒に飲んでくれる人(笑)4、では反対に嫌いなタイプは? ・威圧的な人 ・知ったかぶりの人5、自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか? ユニークな発想のできる人になりたいですね。6、自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。 これからも当ブログをよろしくお願いいたします。7、そんな大好きな人にバトンタッチ! またまたアンカーということで・・。blogランキングへ
2005.11.14
コメント(12)
ふたたびマリー猫ちゃん様からバトンが回ってきました。休日バトンです。1・休日は、外出派? それとも自宅でまったり派?基本的には「自宅でまったり派」です。しかし、近所を散歩したりスーパーまで買い物に行くのは好きで、よく歩き回っています。うちの回り(横浜市港北区)はまだ緑が多く、散歩するのに好都合ですが、反面坂道が多いのでちょっと疲れます^^2・休日の朝は何時に起きますか?だいたい、10時前後でしょうか・・。学生時代は、休日12時くらいまで寝てましたが、あまり眠れなくなったことから、歳を感じます。3・休日の前夜は、夜更かし派ですか?早寝派ですか?あまり普段と変わらないですが、近所のバーに行ってしまったときは、かなり遅くまで飲むので酔っぱらってしまいます。4・休日に外出をする時には、主に誰と出掛けますか?だいたい家族でしょうか。散歩の時は一人です。5・休日の外出は、車? それとも他の交通機関?徒歩か電車かバスです。6・テーマパークと映画では、どちらに行きたいですか?行列と人混みが苦手なので、空いていればよさそうですが、どちらもパスかな・・。廃業したテーマパークの跡地を探検するのは楽しそうですね。7・ショッピングと自然散策では、どちらが好きですか?これはどちらも好きなので難しいですが、完全な自然散策は遠出になって大変なので、近場でショッピングかよいかな。8・休日の夕食は、外食が多い? それとも自宅で?やはり節約のために自宅が多いです。外食の予算で刺身でも買ってくれば、かなり豪勢に食べられる上に、世界の銘酒が飲み放題です^^6.このバトンを渡す6人は?また例によってアンカーとさせていただきます。blogランキングへ
2005.10.24
コメント(10)
釈云麦(じゃくうんばく)は、いわゆる麦チョコ系の香りのする麦焼酎。麦の香りが非常に香ばしく、いかにも「麦の酒を飲んでいる」という気分になる。この点、モルトウィスキーやビールよりも、原料を直接感じることができるので面白い。標準的な焼酎は、アルコール25度と、ウィスキーに比べれば低度数なのに香りや旨味が残っている。少しは体に良さそうで、最近ハマリ気味。この焼酎、ラベルを見ると、「黒麹 無濾過」と書いてある。濾過していないので、旨味が非常に残っているようだ。無濾過だとネガティブなクセが残る場合も多いが、釈云麦のクセは意外に少なく、飲みやすい。焼酎初心者にもおすすめ。同じような傾向の麦焼酎に「兼八」があるけれど、あちらはプレミア価格になってしまっている。釈云麦は、兼八に遜色ない味わいなのに、ほどほどの値段なのでお得(安くはないけれど・・)。それにしても、焼酎は度数が低いことをいいことに、どんどん飲んでしまうので、減りが速い。25度で720mlの価格としてはこのあたりが限界かな・・。釈云麦 \1,764(税込)blogランキングへ
2005.10.12
コメント(6)
デュラレックス プリズムは、耐熱強化ガラスを使った丈夫なグラス。焼酎のお湯割り用に購入してみた。熱湯OKとのことで、お湯割りを作るのに便利そうである。焼酎のお湯割りは、70度程度のお湯をまず4割入れ、その後焼酎を6割入れるのが正統派らしい(5割ずつでもよい)。本当は、水で割って1~3日程度寝かせた後、お燗をつけるのが良いらしいが、それは長期作戦すぎて途中で忘れてしまう。我が家のお酒用グラスは、セミクリスタルの華奢なものばかりなので、このデュラレックスの頑丈さが目立っている。食洗機でも洗えるし使いかってはとても良い。飲み過ぎないように小さめの220ccサイズを買ってみたけれど、お茶を飲むにも便利。ただ、ロックグラスのように広口なので、焼酎用としてはもう少し細長くても良いかなと思う。あと、丈夫さと矛盾するけれど、ガラスの厚さはもう少し薄いとうれしい。アルコロックのグラスも良さそうで、いずれ試してみたいと思う。デュラレックス プリズム 220cc 6個 \1,746(税込)blogランキングへ
2005.10.04
コメント(12)
遅くなりましたが、山崎蒸留所訪問記に写真アップロードしました。山崎訪問 見学編 http://plaza.rakuten.co.jp/dullan/diary/200509200000/山崎訪問 試飲編 http://plaza.rakuten.co.jp/dullan/diary/200509220000/個人的にシングルモルト放出中blogランキングへ
2005.09.27
コメント(16)
京都では、最初に三十三間堂を訪れました。初日から山崎に行きたいところでしたが、時間の都合で二日目以降に我慢^^;。三十三間堂は、前回の日記のコメントでご紹介いただきましたが、かなりすごいところでした。普段、神社仏閣にはあまり興味がないのですが、1001体の千手観音立像がずらっと並んでいる光景は、まさに圧倒的な迫力、物量。当時、これだけのものを作るのに幾らかかったのだろうかと、心配になるほどでした。三十三間堂のあとは、向かいにある正伝寺で血天井を見て、その後定番の清水寺へ。京都駅から三十三間堂を経由して清水寺まで歩いて行ったのですが、坂もあり、結構疲れました。そのため、坂の途中にあった喫茶店でクリームあんみつ(甘め)を食べ、少し回復。坂の途中にあるお土産屋には、めずらしい扇子や何やらよく分からないものもあり、楽しめました。最後、京阪三条駅近くの宿までも歩こうかと思いましたが、行き倒れになりそうなので、ちょうど来たバスに乗車。そのバスは空いてましたが、京都のバスはなぜか混んでいる車両が多いようで、不思議でした。京都は、タクシーの値引き合戦もあり、交通機関に独自の競争や工夫があるようです。宿では、宴会も翌日(の山崎)に備えるため、焼酎のお湯割り3杯くらいで終了。個人的にシングルモルト放出中blogランキングへ
2005.09.19
コメント(14)
今週末の3連休は、社員旅行に行くことになっている。行き先は京都。社員旅行といっても、往復の新幹線と宿泊先が一緒なだけで、昼間は自由時間になっている。そのため、自分で観光先を決めないといけないのだけれど、今のところほとんど決まっていない・・(どなたか面白いところをご存知でしたら教えてください)。とりあえず、やはりというか当然というか、サントリーの山崎蒸留所は行かねばならない。去年白州蒸留所に行ったときは、時間が足らなくて少し残念だったので、山崎はたっぷり見学・試飲^^したいところ。山崎蒸留所は、色々な味のウィスキーを作っているので面白い。コクのあるタイプ、さっぱり切れ味のタイプ、ピート感のあるタイプ、ないタイプ、何でもありである。おまけに、めずらしいミズナラ樽熟成のものもある。しかし、山崎に一緒に行ってくれる人はいるのだろうか。とりあえず、去年白州に連れて行った人たちは拉致したいが、なんだか逃げられそうな・・・。ヴィンテージ モルト 1995 山崎蒸溜所 \5,250(税込)個人的にシングルモルト放出中blogランキングへ
2005.09.15
コメント(34)
会社では、毎日ブルックスのコーヒーを飲んでいる。安いのになかなかおいしい。最近は、このコーヒーに黒糖を入れて飲んでいる。以前は、普通の白砂糖を入れていた(甘党なので)。しかし、どうせ入れるなら白砂糖より黒砂糖の方がマシなのではないかと思い、試してみたところ結構おいしかった。風味にコクと重みが出て、当たり前だけれど香りに黒糖の感じが加わる。なんだか、微妙にペドロヒメネス・シェリーの香りに似ているようだ^^。今は、会社近くのスーパーで買った黒糖の固まり(2cm×2cm×0.5cmくらい)を入れているけれど、固まりなので、頑固になかなか溶けてくれない。飲みきった後、固まりがカップの下にへばりついて残っていると少し損した気分になる。下のような粉末タイプの黒糖であれば便利に違いない、ということをいつも仕事中考えてしまう。波照間産黒糖(粉末 300g) \315(税込)blogランキングへ
2005.08.11
コメント(20)
先日、楽天でストレートりんごジュースを買った。ランキングでは有名らしい かめあし商店のりんごジュース である。日ごろスーパーで買うりんごジュース(100%)がどうも甘すぎるので、適当なのを探していたところ、1本あたり送料込みで\300なので、まあよいかと購入。それにしても1L 12本で\3600は、モルトウィスキーだと1本分。日ごろの酒代がいかに高いか痛感してしまった・・(汗)。かめあしのりんごジュース、自然な風味で、甘さ控えめ。意外とさらりとした感じで、重さや迫力や派手さはないけれど、飲みやすく、りんご本来の風味が生きている。実は最近夏風邪の状態で、食欲減退気味のところ、栄養と水分補給に非常に重宝した。風邪がなおったら、何かお酒ともまぜて飲んでみたい^^。ストレートりんごジュース 1L12本 \3600(税込 送料込)blogランキングへ
2005.08.03
コメント(22)
stereosound様から調味料バトンが回ってきました。このバトン、10回で1千万人に渡ってしまい恐れ多いので、僕は最終ということで・・^^。Q2とQ3は該当ナシなので、Q1のみ回答いたします。【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか? 薬味は含みません。 ・目玉焼き → 塩コショウ ・納豆 → 醤油、からし ・冷奴 → 醤油 ・餃子 → 醤油、ラー油、酢 ・カレーライス→ 安いソース ・ナポリタン → なし ・ピザ → なし ・生キャベツ → 千切りなら安いソース ・トマト → 塩 ・サラダ → 韓国風ドレッシングだけは好き ・カキフライ → タルタル ・メンチカツ → 安いソース ・コロッケ → 安いソース ・天ぷら → 塩、天ツユ ・とんかつ → 安いソース、とんかつソース ・ご飯(おかず無しの時)→ 塩醤油は、石川県にある(株)直味の「手造りしょうゆ」というのを愛用しています。会社の近くの酒屋(目白 田中屋)で買えるのですが、サラリとしていながらコクがあり、なかなかおいしいです。しかしこの醤油、注ぎ口に何の工夫もないので、少量注ぐと必ず瓶に垂れ、テーブルにこぼれます^^; 改良してくれないかな・・。blogランキングへ
2005.07.19
コメント(2)
先日、扇風機を購入した。ナショナルのF-CA322という扇風機で、デザインは、悪くないけれどやや味気ない。しかし、この扇風機、1/fゆらぎ送風機能が付いていて、これが大変すばらしい。1/fゆらぎの風を受けていると、気持ちよくてうとうと寝てしまいそうになる。1/fゆらぎの風は、不規則なリズム?で強くなったり弱くなったりして、自然の風に近い感じである。fは、周波数(frequency)。ゆらぎパターンを周波数に置き換えた場合、1/fというのは、周波数がパワーに逆比例しているということらしいが、正直さっぱりわからない(汗..)。1/fは、自然現象内によくあって、小川のせせらぎや木の葉のざわめきなども1/fになる。非常に癒される機械だと思う。単純に風を送るだけの扇風機とは別物。これでこの夏エアコンの消費電力を下げられれば、酒代を増やすことができるかな・・。blogランキングへ
2005.07.13
コメント(10)
シングルモルト・ウィスキーは、そのままストレートで飲むか、少しだけ(1滴~30mlくらい)水を加えて飲むことが多い。水を加えるとき、これまでバーでよく使われていたのがハイランドスプリング。でもこのハイランドスプリング、最近1500mlボトルが輸入されなくなってしまった。代わりに南アルプスの天然水を使うところが多いようだけれど、某バーではディーサイドという水を使っている。ディーサイドは、スコットランドのパンナニック鉱泉で湧き出ている天然水。硬度は22。pH6.1。ちなみにハイランドスプリングは、硬度122、pH7.8。ディーサイドは、ハイランドスプリングに比べると、かなりの軟水。そのためウィスキーに加えたときの味はだいぶん異なるはず。「はず」というのは、僕の場合加水しようと思っていても、いつの間にかそのまま飲み干してしまっている場合が多く、水の経験不足によりよく分かっていないのだ・・(汗)。とりあえず、そのまま飲んだときディーサイドは少し甘いような感じ。クリアさやキレの方向ではないようだ。これから、水に凝っている某バーでいろいろ教えてもらおう。ディーサイド(2L) \278(税込)blogランキングへ
2005.05.18
コメント(18)
普段酒ばかり飲んでいるというわけにもいかないのでお茶も飲む。日本茶の中で気に入っているのが、玄米茶。家には煎茶もあるけれど、香ばしい香りが好きで、玄米茶ばかり飲んでいる。高級な煎茶もたまにはよいけれど、自分には毎日飲むのに玄米茶があっているようだ。お茶の香りと玄米の香ばしい香り、両方楽しめるのでつい得した感じになる^^;。味はすっきりしていてよい。最近は、抹茶入りの玄米茶が多いけれど、どちらかというと抹茶なしの方が好きかな。今日、楽天で玄米茶ネタ用にモノを探していたら、「有機栽培、200g 903円 送料無料」というのがあった。高級玄米茶は、普通100g 500円くらいするので、どうもお得かもしれないと思い、つい買ってしまった・・。無農薬有機栽培 玄米茶 200g 送料込み \903(税込)人気blogランキング
2005.05.14
コメント(12)
明日から金曜日まで、また熊本行き。東京から熊本へ行く場合、どう考えても飛行機を使わなければいけない。しかし、実は飛行機が苦手である(こわいともいう)。大人なので、何食わぬ顔で乗り込むけれど、とくに離着陸のときは緊張してしまう。とくに、約2分間隔?で離着陸している羽田空港がいやかな。山手線の列車間隔より短いのはどうも納得いかないような・・。しかし、飛んでいるときは、地上の景色が見えたりするので楽しい。海岸線の地形を空から見ると、日本地図を持ってくればよかったと思う。前回乗ったときは、瀬戸内海と思われる海岸線がよく見えたけれど、地図が無いので場所を確認できなかった。夜は、夜景がものすごくきれいに見える。国内線では、トイレに行く必要もないので、窓際をキープしたいところ。さて、今回の出張無事に帰ってこられるかな。
2005.04.12
コメント(20)
スコッチを使ったカクテルとして、ラスティネールは有名。スコッチウィスキーとリキュールのドランブイを使用する。ドランブイは、スコッチをベースにはちみつや香草を加えたリキュール。結構甘いので、ドランブイは少なめにした方が、バランス取りやすいようだ。このカクテル、普通に作ってもおいしいけれど、アイラ系モルトなどスモーキーなスコッチを使うとさらにおいしい。とくに、目黒の某バーでラフロイグ10年カスクで作ったのを飲んだら、とてもおいしかった。すっかり気に入って、そのバーに行くときは2回に1度は頼んでしまうけれど、ほかの所でそんな注文したらおこられるだろうな・・。ラフロイグ・カスクのアルコールによるパンチ、ヨード香、ドランブイの香草感と甘さが重なってとてもうれしい。(ラフロイグ・カスクを使ってラスティネールを注文するのは、親しいバーだけにしましょう^^;)ラフロイグ 10年 カスク \4,777(税込)
2005.03.23
コメント(11)
花粉がすごく、今日はずっと家の中にこもってしまった。見た目穏やかな天気そうだったので、本当は駅まで買い物に行こうと思い、準備して10歩ほど家を出たのだった。しかし、とたんに鼻水とくしゃみが続出。そのままスゴスゴと帰ってしまった。それでとくにやることも無く、このブログのフリーページをせっせと作ってみることにした。それにしても大変。今日午後いっぱいかかって4ページ分しかできなかった。カリスマ・アフィリエイターの主婦の方のページを見ると、ものすごい量のリンクが貼ってあるけれど、どうやって作ったのだろう・・。アフィリエイトを本気でやるには、ものすごい努力が必要らしい。いい加減で飽きっぽい僕には無理かな。おいしいお酒シングルモルトコニャック(ブランデー)ジンリキュール
2005.03.21
コメント(12)
最近、コンビニでサントリーの伊右衛門(緑茶)を買うと、おまけで小さい茶筒が付いてくる。高さ5cmくらいで、赤・青・緑など何種類かの色があり、中に伊右衛門の茶葉が入っている。小さくて丸くて(いちおう円柱)いろいろな色があるので、子供(3歳11ヶ月)にその茶筒(中身なし)をあげると、まだ喜んでくれる。しかし、そんな安上がりな状態はいつまで続くか。すぐに高価なおもちゃをねだられそうだ。そうなったら、酒代節約してときどきは買ってあげるはめになりそう。今のうちにいろいろ高めの酒、飲んでおこう・・。 >> おいしいお酒
2005.03.09
コメント(8)
モルトウィスキーは、だいたい蒸留所の名前とブランドの名前が一緒になっている。たとえば、マッカラン蒸留所は「マッカラン」という名前のお酒を売っている。しかし、中には蒸留所名とブランド名をわざと変えているところがあり、そのうちの一つがマクダフ蒸留所。ブランド名は、グレンデベロン(グレンデヴェロンとも表記)。うーん、なぜこういう名前にしたのかな。マクダフの方がかっこいいような。「でべ」とか「べろん」とか、イギリスでは音的にかっこいいのだろうか。このマクダフ蒸留所のモルト、味はけっこう良いようだ。ケルティッククロスのマクダフを飲んでみたところ、柑橘系で芳醇な香りあり、味もコクと甘さと透明感があって、かなりおいしかった。ちょっと高いけれど、味と香りは納得のもの。ケルティッククロス マクダフ(グレンデベロン)32年 \11,340スコッチショップ >> そのほかのおいしいお酒
2005.03.02
コメント(2)
会社では、ブルックスの簡易ドリップ・コーヒーが飲み放題になっている。それなので、いろいろな種類のパックが置いてあるのだが、なかでも「モカ」が一番気に入っている。開封すると酸味のある華やかな香りが広範囲に漂い、とてもよい気分になる。味の方は、あまりコクのある方ではないが、キレはあって不満がない。どうも香り重視派のようだ。当然ちゃんと入れたモカ・コーヒーには負けるが、値段と簡便さを考えると、これで個人的には十分満足。簡易ドリップのモカ風味の中では一番よいかも。会社は、モカだけでなくいろいろな種類のコーヒーが入っているセット・パッケージを購入している。それなので、モカが品切れになった後は別なのを飲まないといけない。僕としては、モカ以外のはまったくいらないのだけれど、担当者に「モカのみの購入」をお願いしても難しいかな。 ブルックス モカ 200袋 \3,980(送料込み)ブルックス >> おいしいお酒
2005.03.01
コメント(4)
美しい絵を描かれるカモミール様から、画像をこのブログに載せる許可を頂いた。(トップとフリーページの絵がそれです)カモミール様のホームページ:faire de la peinture美しさと緻密さと伸びやかさを兼ね備えた絵を描かれる方で、最初にホームページで絵を拝見して以来ファンになってしまった。許可いただいて非常に感謝感激の状態である(大変ありがとうございます)。僕自身も学生時代は美術部にいてまじめに絵を描いたりしていた(信じられない?・・)。今の飲んだくれ状態は仮の姿だ。子供や仕事が少し落ち着いたらまた何かゆっくり描いてみたいところ。騙されてはいけない。
2005.02.20
コメント(8)
コンデンスミルクのような香りのするモルトウィスキーがときどきある。麦芽の香りらしいが、酒らしくない香りなのでおもしろい。赤ちゃん返りしているわけではないのだが、このようなモルトに最近惹かれている。エイカーダイクという瓶詰め業者のクライヌリッシュ(下記)は、グラスにそそいで15分くらい空気にさらすと、コンデンスミルクの香りが満ちあふれてくる。ただし、飲むとフィニッシュがものすごくスパイーシー。このギャップがものすごいけれど、おもしろい。エイカーダイク クライヌリッシュ(信濃屋)
2005.02.18
コメント(0)
どうもエレベータが苦手だ。待つ時間がなんだか手持ち無沙汰だし、狭い空間で知らない人と一緒にいるのも少し気まずい。そして、ドアが開いた瞬間に誰かとばったり顔を合わせれば、お互い目を逸らしたりして雰囲気よくない。うーん、しかしよく考えたら職場はビルの4F(自宅は1F)だ。階段使えばよいだけだ。なのに苦手なエレベータに乗ってしまうのは、始めて気づいたが、ぐうたらでなまけ者だったということか。
2005.02.17
コメント(0)
今日久しぶりに恐る恐る体重計にのったら、70直前だった。うすうす感じていたが、やはり太っていたか。学生時代はずっと55kgをキープしていたのに、15kgも増加してしまった。 一生懸命隠すようにしているが、お腹がけっこう出てきたようだ。なんとか65くらいに減らしたい。つまみは、しばらくグリーンオリーブと海苔だけにしよう。Oliva-Oliva
2005.02.14
コメント(2)
そろそろ花粉が本格化しそうなので、薬局で花粉対策品をいろいろ見てみた。その中にめずらしいものが一つ。 鼻の中にクリーム状のものを塗って花粉をブロックする、その名も「花粉 鼻でブロック(フマキラー)」。 http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20041210A/ 指や綿棒を鼻につっこんで、クリームを塗りたくり、鼻の中に膜を作るらしい。1500円ほどもしたが、花粉対策のためにはやむを得ない。さっそく購入してみた。しかし、果たして効くのかな。鼻水と一緒に出てしまいそうだが。これから花粉が本格化したら効果がわかるはず。アプトケア
2005.02.13
コメント(0)
最寄駅から自宅までに大きな通りを二つ渡る。そのうちの一つ、綱島街道の交差点とはいつも相性が悪い。いつも信号手前でちょうど青から赤に変わる。だいたい75%くらいそうだろうか。今日も赤くなった。 以前は一緒に顔を赤くして悔しがっていたが,最近は静かに心の中で悔しがっている。駅からその信号までに別の信号はないので、接近するタイミングは常にランダムなはずだ。信号機に接近を察知されている。
2005.02.10
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1