全70件 (70件中 1-50件目)
近くに福井県立歴史博物館があるので良く行く、70歳以上は無料。今は館蔵資料展、刀剣や古文書に焼き物など。そこになぜか縄ない機、この展示物だけ時代突出してる、撮影禁止の札なかったので撮影。サトーの縄ない機、こんなの発動機運転会行けば実働で回してる。色々説明文読むと、最も有望なワラ工品、副業として米よりもうけた農家もあるようだ、毎年11月3日は勝山市近代化産業遺産ゆめおーれ勝山発動機運転会、実演もした、何台か愛好会で所有してるが回さないのはブルーシート敷いても後の掃除が大変、屋外は風有るとホウキとちり取りでウンザリする。誰も正式な使用方法知らなかった、長野の有名発動機愛好家さんが椅子を持ってきて座ってやるのだと教えてもらった。立ってやると難しかった、なるほど・・次の運転会は会津坂下6月9日、今年も参加予定。数百台集まるが全部、珠玉の文化財になるのか・・
2024年05月02日
コメント(0)
来春の運転会は静岡県三ヶ日と山梨の定例運転会。山梨は奇数月の第三日曜日、新春運転会は焼き芋など有り。山梨は定例だが1月新春、7月BBQ前夜祭有り、11月忘年会有り。2021年、山梨でDC-3星形エンジンの初お披露目あった。静岡も山梨も参加してみたいが、当地の降雪次第。・・・・・・・・・・・・・・・ 静岡県石油発動機愛好会新年初回し三ヶ日運転会のお知らせ。令和6年1月3日(水)~1日4日(木)9時~三ヶ日青年の家東500m、琴水公園、宿、昼食は各自、フォークリフト有り。
2023年12月17日
コメント(0)
岐阜は福井に比べると暖かい、帰路は県境越えるとアラレ降ってた。平均年齢高いが若い愛好家さんもポツポツ、若い方は熱心だ。外国製多かった、大正時代の発動機なので当時の金額は豪邸1軒ほど、大庄屋しか買えなかった。フェアバンクス、Zのマーク数台。インターナショナル、クラブあるようだ。小さい箱マグ。最近、小型多い、これも高齢化。小型は移動簡単。来年は関東方面の運転会にも三泊四日ぐらいで出かけたい。石川県代表の門前(市議)さん、WAM(輪島オートモビル)の旗。運転会ブログはこちらに。富山県から、上のタンクが元々無かったのでクランク室が見えるようにアクリル板と磁石で固定、なかなか良いアイデア、これはパクれる。2週間前の彦根大えびす講で回したときもクランク見せると皆さん喜んでいた。発動機運転会は別としても知らない観客多いイベントではロッドの動きは見れるがクランク棒の動き見せるのも大切。エンジン構造理解しやすい。
2023年12月06日
コメント(0)
久々の水晶の湯は楽しかった、石油発動機運転会の原風景。FBに水晶の湯運転会ブログ、その1. その2. その3。動画も有り。前日は水晶の湯に、古くからあるがweb見るとコロナでは苦戦したみたいだ、公営なのに750円は高いかも、その分空いてて良い。滋賀県の旗は初めて見た。始動式、長野の超ベテランさん一発始動。各県の旗、岡山には一度も行ったことが無い、来年はゼヒとも行きたい。聞いたら7月下旬のかもがた。岡山県と言えば発動機のメッカ。岩手運転会も行ってみたい、何時あるの?今回、発動機売り物は少なかった、キャブ山盛り。一番の驚きは回転マグに箱マグ大量に売ってた、人だかり出来てた、箱マグは完売。なんでこんなに沢山?物知りさんに聞いたら関東で有名なマグマニアらしい、数百個持ってるそうだが高齢で息子さんが売りに来てた、らしい?国産箱マグ2万円。縦型ディーゼル1台1万、このままでも良いしモディファイして古風に見せるのも面白そうだ。恒例の柿は今年も、お土産に買いました、さすが大垣、立派な柿だ。毎年、安いの1台買ってたが今年は絶対買わないと誓って出かけた、が、古風なガソリン缶購入漏れなし、裏に3.8Lと書いてある、そんなに入るの?物知りさんに聞いたら1ガロンは3.8Lなのでガロン缶、ノビオとアペの予備タンクに。
2023年12月05日
コメント(0)
コロナで長い休止あったが第19回運転会お天気にも恵まれ無事終了。水晶の湯と言えば老舗のイベント、参加人数は全国から50名以上、最盛期に比べると少ないが、思った以上に盛況だった。開会式の次は記念撮影、写真はメールで送ってくれるそうだ。会長の挨拶、今年からスタッフはオレンジの法被新調。早朝の会場。福井県、石川県、富山県、北陸三県の旗が並んだ。会場で初代会長の加藤さん発見!お元気だった。日本石油発動機界のレジェンドの一人、福井県発動機愛好会立上げにも尽力いただいた。記念撮影、来年も同じ写真撮ります。もう一枚。高齢化なのか大型は少なかった、福井県池田町内、これから峠にかけて雪多くなる。岐阜愛好会の方に一番聞かれたのはブログで冠山(2週間前に開通した福井~岐阜最短観光ルート)で行くと書いたので道の状況、一部ブログで時速30kmと書いてあったが・・嘘で無かった。山に雪あるので三段紅葉、休日、路面に雪有り、とにかくカメラマン多い、ベストアングルの橋の上で三脚立てて撮影、通行量多い。オヤジカメラマンに恐れ無し、それでも誰もクラクション鳴らさないのは偉い。雪の無い東海方面からのバイクも多い、カーブでこれが怖い。
2023年12月04日
コメント(0)
来週、12月3日第19回水晶の湯石油発動機運転会、前泊(たぶんキャンプ)参加予定。今回は新しく出来た冠山トンネル通行予定、福井市からだと8号線と時間距離変わらないが、試しに通行してみる。水晶の湯運転会に始めて見学(この時は発動機持ってなかった)したのは第3回だからずいぶん昔の話、水晶の湯と言えば老舗の運転会。第3回運転会の写真、こんな趣味の世界があるとは知らなかった。2019年コロナ前の運転会、これ以降コロナ中止で今回久々開催。道路脇は一等駐車場だが今回から通行の邪魔だから禁止に。2019運転会ブログ数回あり。第19回水晶の湯運転会のお知らせ久しぶりに計画しました。皆さんお越しください。日時:2023年12月3日(日)9~15時 雨天決行 前日2日の午後から搬入可 場所:水晶の湯駐車場 参加費500円 昼食は各自ご用意 水・フォークリフト用意します。駐車は東側広場へ(横の道路はバス通行のため駐車禁止) 宿泊等は各自で行ってください。
2023年11月23日
コメント(0)
18日(土曜日)は彦根ミニカーミーティング、こんなに集まるとは思わなかった。寒すぎてT360で参加、帰路、福井県に入ると路面真っ白な部分も有り、アペでは無理です。クボタAHB動画はこちらに(20+) Facebook同日、発動機は大阪舞浜、山梨、三重であった。大阪はIZさんサトー焼玉とヤマト箱マグロをチェリートラックで参加。チェリーは舞浜2度目、前回は会津坂下さん参加。昭和レトロカー2023、サトー焼玉動画など。山梨運転会2023・11月運転会レポ山梨石油発動機運転会。このクルマが集合場所に来たとき、あまりに小さいのでビックリ、さらに日本一周までしてるとは知らなかったけどブログで有名だそうだ。このミニカーなら注目度ピカイチ、話題になるわな~検索したら動画など沢山あった、こちらは何かの記事。
2023年11月21日
コメント(0)
ゆめおーれ勝山運転会発動機運転会は今年で第12回、勝山市のものづくり会館主催なので発動機の歴史パネル展示あり。なかなか勉強になります。群馬、山梨、愛知からの愛好家さん。メグロ500のエンジン、マフラーはもちろんキャプトン、お値段的には隣のサトー焼玉をはるかに上回りそうだ。何処の運転会場でも見かける茶箱に載った発動機、19日の山梨運転会にも当然参加。ヨシダとアメリカ製空冷ヒット&ミス、いったい何台所有してるのだろうか?横を走るのは発動機機関車。道具小物も雰囲気抜群。たぶん来年11月3日も開催されると思う、ぜひご参加下さい。
2023年11月05日
コメント(0)
気温28℃、半袖でも良かったぐらいだが朝は寒かった。参加8名と前回より少ない数だが1日楽しかった、9時から開会式、勝山市まちづくり会館館長さんご挨拶。後ろのパネルは石油発動機の歴史と説明。県外からは群馬、山梨、愛知、遠方からありがとうございます。サトーの焼玉は快調に回ってたが、目を離した隙に暴走し出した、燃料バルブ締めると1分ぐらいで止まった、停止まで30分かかると聞いてるので青くなったが、なんとか治まった。以後暴走無し。稲わら切断機2種類、木製はギロチン式切断機。稲わら送りなどよく考えてる。動画はIZさんFBに有り。群馬のYさん、T360見たかったそうだ、試乗してもらった。シフトは苦労してるようだった。最近関東のご夫婦がT360購入、バック入らないので後進は手押しで移動したそうだ、バックはコツがあり説明無いと無理、T360のミッションはスイスイ入るが、これは慣れたらの話。
2023年11月04日
コメント(2)
明日の「ゆめおーれ勝山」運転会準備のため午前中勝山~大野に。発動機、昔の農業機械何台か事前に運び込む。ホークリフト、水道水有り。お天気は良いのでヒマな方お越し下さい。参加費無料、昼食は隣にスーパー有り弁当豊富。
2023年11月02日
コメント(0)
例年通り開催、天気予報は良い。毎年11月3日は晴れる特異日。会場の建物は国指定近代化産業遺産、同じ産業遺産のサトー焼玉も回します。ゆめおーれ勝山は街中なので焼玉はサイレンサー付けます、無しではかなりの排気音。
2023年10月31日
コメント(0)
島根發動機運転会に参加し各種焼玉見れた、島根発動機愛好会の内田様から資料送っていただいた。運転会ではサトーとカッタ式が見れた。サトー焼玉は4代にわたる、初代は昭和6年(1931年)現存してるのは2馬力が多い。販売価格105円、昭和6年の小学校教諭初任給45円、自転車は1台100円ぐらいなので、自転車ぐらいの値段だが、昭和初期の自転車なら庶民がおいそれとは買え無かったのでは。大正だと発動機は豪邸ぐらいの値段、購入者は大床屋ぐらい。国産だと結構値段下がってる、これなら小作でも買えたかも?初代、現物見てないが国指定近代化産業遺産認定されてる。2代、ホッパーオープン、これだと灰が入るので手入れ大変。3代、水タンク付く。4代、最終型、火鉢灰皿にツバが付き掃除し安い。違いはこれだけで初代~4代目まで構造全く同じ、なので昭和6年からと説明してる。冷却水自動補給とは熱サイホン。佐藤忠治郎記念館、webの写真、何処か不明(三菱農機?)これは4代目。島根運転会に行くと各種見れる。運転会には三菱農機の社員さん外国研修生連れて見学に、農業機械のオリジン(原点)解説のため。日立の箱マグブログ。箱マグは1903年ごろ、日立の国産箱マグは大正ごろ、自転車100円なら箱マグはこんな金額では無いので安くするために箱マグ無しの焼玉にしたのでは。島根運転会での写真も送っていただいた、ありがとうございます。
2023年10月28日
コメント(0)
岐阜から大野市に前泊1名あったので一緒に大野の銭湯に。全国でも有名な銭湯は亀山湯。創業明治だが、この日は休業だったので東湯に。宿泊場所から歩いて行ける範囲。80年前の銭湯、木製服入れに籐かご、番台、昭和そのまんま。入浴料450円。もちろん燃料は薪。これからも残って欲しい。岐阜のHさんも感動してた、これが目的でもあったそうだ。昔はこんな銭湯沢山あって憩いの場だった。昭和の時代。東湯内部の写真はこちらのガイドに。大野市は湧き水豊富、有名な御小清(おしょうず)、11月3日はゆめおーれ勝山発動機運転会開催。大野市に前泊場所あり(要寝袋)昭和の銭湯につかるのも一興。来週です。
2023年10月26日
コメント(0)
さすがスーパーカー集客力が凄い、入場駐車料無料、都会だと有料にしてもおかしくないイベント。主催は福井スーパーカーオーナークラブ。たしか2回目だと思う、地元(和泉村)も熱心なので来年もあるかも。スーパーカーは全国から関西関東多い、品川ナンバーも、意外だったのは福井ナンバー多い。福井にこんなに有るとは驚いた、街中で見たこと無いぞ。スーパーカーの真ん中にダイハツ三輪ミゼット。このイベント公募は無いが、もし発動機運転会もあるなら?発動機はOK。樂天ハンド5Gで写真とると素晴らしい発色、ブログにUPすると?画質制限があるので今一の写真、紅葉の赤はもっと発色良いのだが。こちらが石油発動機運転会場、一番奥だが快適な広場、参加発動機6台。イベントは10時~15時、観客多いので移動は出来ない。閉会となると大渋滞になり出れないが一番奥なので一般駐車場から楽に出れた。サトー焼玉は快調、なんで火鉢で火焚いてるの?質問多かった、燃費は悪い。この2台評判良かった、と言うよりもスーパーカーの中ではお口直しに過ぎない。会津坂下仕様そのまんま。撤収準備中、チェリーオーナーのIZさん、往路フルーパランド1台、帰路はサトー焼玉とで2台になった。
2023年10月23日
コメント(0)
土曜日は雨だったが今日は晴天、紅葉も見事。スタッフの皆様ありがとうございました。来週は中部縦貫道開通、紅葉祭りもある。ミーティング参加140台、クラシックカー約20台。スーパーカーオンパレード。もの凄い台数。観客も多かった。スーパーカーに埋め尽くされてる。そこになんで発動機?私もよく分りません。流れてきた観客で運転会も盛況だった。T360のお隣は会津坂下から大野にやってきたチェリートラック、荷台にはフルーパーランド。焼玉は低速安定大音量排気音で注目高かった。会場広いので歩きすぎた。チェリートラックのナンバーは会津1970から福井1970に。
2023年10月22日
コメント(4)
島根に福井県の旗、島根焼玉発動機保存研究所の市場さんYouTube。現在焼玉10台所有、動画の運転会場は今回と同じ場所のハタグランドゴルフ駐車場。島根は焼玉現存台数間違い無く日本一。調子の良いサトー、炭ありがとうございました。まさか一日中火鉢の火がいるとは思わなんだ。それでも鉄杭打ってあるので万全、私はまだ暴走経験してない・・考えると恐ろしい発動機だ。手前に勝田、これは調子の良い焼玉。福井県から持ち込んだサトー焼玉、火鉢の灰受につば付いてるのが4代目最終型、3代目はつばが無い。火鉢は薄い鋳物なので割れやすい、なので残ってるのは少ないそうだ。割れそうなのでステンレスのバンド(はちまき)した、さらに追加予定。消し壺無いので蚊取り線香の缶で代用、消し壺無いと何時までも消えない。こちらも勝田、運転会場から近い場所に荒神谷遺跡、会場で教えてもらって行ったが改修中、近くの出土場所、発見当時に保存されてる。ここで銅剣358本に銅鐸見つかった、それまで300本ほどしか見つかってないのに、いきなり358本、この地が古代金属精錬加工のメッカだった。出雲はまさに神話の国。その後、出雲大社と歴史館に行く予定だったが、ナビ見たら日曜日だし渋滞情報、翌朝参拝した。以前行った時は大改修中で幕に覆われてた。出雲歴史館は9時開館、待てないので一畑電車沿いに帰宅の途に。往路は高速7時間、復路は日本海沿いにまる一日走った。帰路道の駅で昼食、日本海海鮮丼が一番と思ってたが、注文した人の丼はてんこ盛り。これは無理なのでランチサービスのミックスフライ定食注文、凄い量、美味しかったが完食は無理、軽くうどんで良かった。
2023年10月18日
コメント(0)
FBに運転会の動画有り、島根發動機愛好会は45名の会員に若い新会員2名参加し初回しに。発動機愛好会の平均年齢は高い、それもかなり。若い方増えるのは好ましい。サトーの真ん中にノグチ、倉敷で製造、初めて見た。サトー焼玉2代目はホッパーオープンなので火鉢の灰が入り掃除が大変なので、左の3代目ホッパークローズ型に。勝田鐵工所2馬力焼玉。佐藤造機は軍需物資製造にいそがしくなり、民生用焼玉はサトーが指導して数社で製造された。のれん分けかと思ってた。勝田は性能良い、燃費も良いし安定してる。炭は常時これくらい焚いてる、エンジン十分に熱くなれば炭いらないのかと思ってたが、最後までガンガン焚いてます。火鉢の火弱くなると点火しない、なんとも不経済なエンジン。勝田は2台参加してた、ガバナーが弁式からシャッター方式に、これで暴走は無いようだ?北陸から山陰にサトー焼玉里帰り、オーナーさん回してるのは北陸の津田駒カドタ。島根で北陸の発動機が見れるとは。サトー焼玉一族。広島吉備神社での焼玉講習会の写真。
2023年10月17日
コメント(0)
島根運転会は年数回開催されてるそうだ、昨年10月の運転会参加したので今年も。開会式までは大雨だったがその後晴れた、下に宍道湖が見える。雨も止み発動機降ろそうと準備してたら「土とアスファルトどちらが良いですか?」? ピンときた、サトー焼玉は暴れるので皆さん土の上に設置、杭打つ人も。アスファルトで大丈夫です、何とかなった。始動は手回し一発始動、それでも色々問題出てきて課題に。焼玉は山梨で始めて回したが短時間だった。今回は1日回すつもりだったが準備不足、油不足、豆炭不足、炭分けて頂いた。こんなに燃料効率悪いエンジン有るのか、ヤンマー小型ディーゼル出てきたら絶滅したのは良く理解できた。燃料切れまで快調に回ってた、課題もいくつか、安定低速運転も可能になった。焼玉の年式と詳しい解説は後日、この焼玉はサトー焼玉4代目最終型。逆に珍しいそうだ、これだけオリジナル完全版は珍しいそうだ(無いらしい)
2023年10月16日
コメント(0)
島根運転会場到着時は大雨、開会式前から気持の良い天気。参加台数役30台ほど、この天気予報に良く集まったものだ、県外者は福井県から1名、焼玉の良い勉強になった。手回し一発始動だったが灯油を1.5Lしか持参しなかった、1台なら十分遊べる量だが焼玉だと2時間持たない、こんなに燃費が悪いとは思わなかった。それに1日遊ぼうとしたら大量の炭必要になる。
2023年10月15日
コメント(0)
明日開催の島根発動機運転会用焼玉の修理点検。手回しで簡単始動出来るようになった。ポンポン船のエンジンなので排気音心地よいが音量大。住宅地なのでマフラー装着してテスト、すると音が良くない。直管エルボマフラーも今一、何もしないのが一番良かった。山梨運転会ではウエールズ炭使用したが高カロリーなので維持難しい、島根運転会にはダイソーBBQ用豆炭使用する、焼玉と言えば七輪に消し壺なので豆炭は邪道だが火力強い。山梨運転会での初回し。
2023年10月14日
コメント(0)
週末は島根県まで運転会参加に、昨年も行ったが島根と言えば焼玉のメッカ。サトー焼玉持参する、焼玉現在点検整備中。会場は宍道湖佐々布グランドゴルフ場。福井から島根は遠い、前回は日本海沿岸沿いで12時間、大回りの高速で7時間。日本海側の高速道路は切れ々、青森から下関まで1本に繋がるには100年かかりそうだ。前回島根運転会参加時のブログ。輸入品の発動機はべらぼうに高かった、日露戦争中、動員された町の鍛冶屋さんが兵器工場で最新工作技術を覚え郷土に帰り石油発動機製作したが点火器は自作出来ない、箱マグは高価なので焼玉にした。IZさん入手のヤマト焼玉改箱マグは会津坂下で見てもらった、焼玉を箱マグに改造した物と思ってたが、試作品では?最初は箱マグだったが市販めざし廉価版焼玉にしたのでは?いい勉強になります。日立箱マグの歴史。富士箱マグYouTube
2023年10月10日
コメント(0)
先週末、静岡サンサンファーム運転会開催された。都合で行けなかった残念。静岡BBSに写真多数有り。コピーして貼り付けようと思ったがコピーは出来ないようだ、なぜか本部席の1枚だけ貼れた。暑かったらしい。次回、静岡県の運転会は?たぶん1月4日の新春浜名湖運転会では、これは参加したいが降雪状況による。
2023年10月04日
コメント(2)
今年のポスター出来ました。9時~14時、参加費無料。近代化産業遺産のサトー焼玉にヤマト焼玉改箱マグも参加、お持ちしてます。近くの世界三大恐竜博物館はリニューアルされ大きくなってる。昨年の様子はこちらのブログに、数回続く。
2023年09月29日
コメント(1)
静岡愛好会のBBSに水晶の湯運転会のアナウンス、会長代わり水晶の湯は休止と聞いてたが、やるそうだ、嬉しい!水晶の湯発動機運転会は老舗の運転会、岐阜はお隣県、福井県からも参加します、もちろん私も参加。水晶の湯公式HP.加藤前会長お元気でしょうか、お会いできるの楽しみだ。第19回水晶の湯運転会のお知らせ2023年12月3日(日)9~15時、雨天決行、前日午後2時から搬入可、参加費500円、水、フォークリフト有り。食事無し、宿泊は各自で。これはキャンプですな~発動機に興味持ったのは2007年のオールドタイマー誌、船の博物館運転会の記事、変わった趣味の方も世の中にいるもんだと思ってた。記事に水晶の湯運転会案内、水晶の湯って何処?調べたらお隣の岐阜県。さっそく見学に行ってきた、この時は発動機は持ってなかったので見学だけ。2007年のブログ、写真見ると懐かしい。これで10月~12月10日までの休日はほぼ埋まった。出過ぎでは?北陸の冬は雪に閉ざされ暗くて永~い、今、行かないで何時行くの。北海道に行けないのが残念。水晶の湯でのキャンプ前泊。
2023年09月26日
コメント(0)
静岡石油発動機愛好会主催の秋の運転会はサンサンファームにて、9月30日9時~10月1日9時~15時、コロナ前のサンサンファーム。洗面所に有った石けん、親切。10月15日は島根運転会。11月3日は福井県ゆめおーれ発動機運転会
2023年09月19日
コメント(0)
10月15日、宍道湖佐々布ハタグランドゴルフ場にて開催、宍道ICから10分。島根、広島吉備と言えば古代製鉄発祥の地、前回は赤川(砂鉄で実際に川が赤い)の横だったが、今回は宍道湖近く。福井からだと高速で6時間半、下道だとその倍の時間。同じ日本海側だが福井~島根は遠い。参加予定、参加自由だが弁当必要な方は10月10日までに申し込み、参加費1000円、前回は飛び入り参加だったので参加費いらなかった、参加費は弁当代?昨年お土産に頂いたポン菓子。昨年参加時のブログ、数回続く。前年はカドタとノビオで参加、お隣は森下さん。観光ついでなら出雲大社に和鋼博物館お勧め。和鋼博物館のたたら製鉄実演。古代製鉄の本読むと、島根、吉備は最古だがフレンチトーストピクニック(FTP)会場の福井県金津も有名な古代製鉄場。
2023年09月15日
コメント(2)
11月3日(文化の日)開催決定、今年も回します。会場は福井県ゆめおーれ勝山、この会場で10年以上続いてる。後ろの建物が国指定の近代化産業遺産ゆめおーれ勝山(昔の機屋)。運転会の主催は勝山市(勝山市公民館)たぶん公主催の運転会は日本でここ一カ所だと思う。右の建物は勝山市図書館、図書館長さんも見学に来られたので「喧しくないですか?」聞いたら「どんどん回してくれ!」との事だった。22015年のゆめおーれ運転会のブログ。文化の日は毎年晴れる特異日、今年も晴れます? 福井発動機愛好会にも近代化産業遺産のサトー焼玉来たので、これも回します。
2023年09月12日
コメント(0)
9月16日~17日大分県で発動機運転会。春の運転会には参加した、別府温泉も網羅した、つもりだが、別府は良いところだ・・また行きたくなった。 九州統合の運転会もあるが大分県は熱心な発動機愛好者75名以上いるので単独で運転会開催出来る。今年3月の大分発動機運転会、参加レポは数回あり。発動機運転会、たぶん無ければ死ぬまで絶対に行かないような場所に行ける、付近の観光も楽しみ。春の運転会は参加した、カルデラッソも参加した、今回行くとサンフラワーに3回乗ることになる、無理だと思う。別府温泉は良いところだ・・春はコロナ開け直前なので外人少ないだろうと思ったら有名所は中国語だらけ、今だともっと凄いかも。
2023年08月28日
コメント(0)
予報通り9時前から降雨、車から降ろさずに中止に。ヤマト箱マグとサトー焼玉、結局回さなかった。動画有り、こちらに。降り出したので7名で道の駅モンベルでお茶、その後解散。次回は10月22日、北陸縦貫道和泉まで延伸記念のクラシックーと発動機開催。委細不明、規模の大きなイベントになるのでは?
2023年08月15日
コメント(2)
明日は大野市道の駅「荒島の郷」裏の空き地で発動機運転会、台風直撃なのでど~なるか分らないが、天気予報は午前中は曇りなので午前中だけでも、地元愛好家で回します。焼玉回します、雨天中止に。
2023年08月14日
コメント(0)
15日は大野市道の駅「荒島の郷」の裏空き地で運転会、15日は台風直撃みたい、降らなければ参加者は県内数名だけなのでのんびり回します。昨日、会場でペンキ塗り作業、猛暑なので暑いのでは?運転会場裏に涼しい休憩所あり。ワフ29500型車掌車、2台有り。後ろはクルーザーだがどちらも廃品なので綺麗では無い。石炭ダルマストーブ、作業終わり道の駅モンベルのレストランに、パンも売ってるのでカレーパンにホットコーヒーとワンパターンもなんなので、なんじゃらパフェ、オッサン食べてても絵にならない。
2023年08月12日
コメント(2)
北陸は台風影響のフェーン現象で毎日酷暑、昨日、福井県の最高気温は39.7℃、ほんまに暑い、連日熱風。お盆に開催される おおの城まつりのチラシはこちらに。13日の花火大会はまだ台風の影響なさそうなので開催か、15日の発動機運転会は?
2023年08月10日
コメント(1)
福井県大野市道の駅「荒島の郷」裏の空き地で開催予定の発動機運転会は15日に。県外からの参加者は少ないと思うが、県外で16日とアナウンスしてた。今日の朝刊見たら大野市祭りのイベント案内に発動機運転会は15日になってて相談し15日に変更。何かの手違いで15日になったと思うが、15日と書いてあるので15日開催、16日はありません。お盆中なので県内愛好者でひっそり回します。
2023年08月07日
コメント(0)
OT誌恒例の大阪昭和レトロカー万博、レトロカー万博のhpはこちらに。まだ申し込みはしてない、有れば鈴鹿AHSMはこの前後では?なんとしても発動機で参加したいが・・もう少し様子見。・・・・・・・・・「昭和レトロカー万博2023」では、エントリー(車両展示・フリーマーケット)の受付中です。お申込み締切は プレミアムエントリー:2023年9月29日(金) ベーシックエントリー:2023年10月20日(金)です。(予定)規定数に達した場合、早期終了となります。参加を希望されるオーナー様につきましては、参加枠数に限りがありますので、早めのお申し込みをお願いいたします。また、イベント参加の記念となる特製ナンバープレート付きの「プレミアム」エントリーもご用意させていただいております。ぜひ、ご検討ください。
2023年07月31日
コメント(0)
山梨運転会で焼玉初回し、サトー焼玉は兇暴で有名、各運転会で暴れ回ってる焼玉見てるので内心ハラハラ、通常30分のプレーヒートも1時間半かけた。さほど苦労せずに初爆、思ったよりジェントルなエンジンだった。FBに山梨運転会のサトー焼玉動画UPされた。焼玉エンジンは音質最高、不規則な回転も和む。回転調整も上手くいった。煙が多いのはオイル点滴の加減がまだ分らない、石発より多めみたいだが分量はこれからの経験。排気管にエルボ噛まし直管パイプ付ければドーナツ状の煙が出るかも?一度暴れ出すと燃料カットしても30分は暴れ回るそうだ、こんな話聞いてると恐ろしいエンジン。
2023年07月30日
コメント(2)
日本近代化遺産に登録されてる発動機はヤンマーHB型、クボタA型、サトー焼玉、トバタ石油発動機赤坂鐵工所の無水式焼玉船舶用発動機。国宝級ヤンマーHB、滋賀のヤンマー博物館。さらに愛好家さん数名所有。福井県に来たサトー焼玉(現・三菱農機)、残存数そこそこあるが実働は少ない。山梨運転会で初回し。クボタA型、少ないが数台現存。トバタ、これは極めて少ない。戸畑(現・日立金属)福井県の近代化産業遺産は下記に。勝山市絹織物群の中核「ゆめおーれ勝山」で毎年11月3日発動機運転会有ります。主催者お役所は全国でもここだけかも。改装のためしばらく休館してた勝山恐竜博物館は夏休みから開館、大賑わいだそうだ、世界3大恐竜博物館なので迫力有ります。発動機運転会場から10分かからない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福井市の絹織物関連遺産(旧福井精練加工株式会社社屋)鯖江市の絹織物関連遺産(旧鯖江地方織物検査所)勝山市の絹織物関連遺産(勝山市旧機業場、旧中尾発電所第1号発電機、松文産業旧女子寮、東野東吉織物工場、ケイテー資料館の建物、ケイテー資料館所蔵いざり機・バッタン機・絹紋倫子織物等)加賀市の絹織物関連遺産(深田久弥山の文化館)
2023年07月26日
コメント(0)
門前さんのブログに蘭の国クラシックカーレポ有り。今週末は日本自動車博物館でクラシックカーミーティング、申し込みは締め切ってる。博物館ではホンダ車75周年絶賛開催中。
2023年07月25日
コメント(0)
昨日のクラシックカー&発動機運転会は暑かった、今日の最高気温さらに暑く37℃らしい。北陸3県から各1名参加、藤棚の下は日陰にはなるが風少なく動くと汗吹き出す。ホッパの水沸騰し湯気上がるが真夏では益々暑そう。次回は9月3日、この日は糸魚川と重なる、私は糸魚川参加予定。輪島オートモビルは今回土曜1日だけの開催、来年もワンデーイベントになるそうだ、宿泊はスタッフさんの負担大きい。ただし、輪島オートモビル名物?レースクインやモデルさんは来年は呼ぶそうだ。クルマとオッサンばかりでは華やかさに欠ける、そりゃ~いると賑やか。輪島オートモビルの発動機運転会場。北陸の発動機運転会は・・・
2023年07月24日
コメント(0)
酷暑の中、能登半島七尾まで発動機積んで参加、片道200kmほどなので近い。参加2台、富山県も来てたが発動機持参せず、この暑さで回せるか・・運転会は藤棚の下なので涼しい?それでも暑いけど。門前さんの草笛教室、本日1号生徒は私、チョットしか音でない、けっこう難しい。クラシックカーイベントだが、この炎天下では参加車そこそこ、根性有る。S8Cは川崎さんの、知らなかった、ミゼット一番多い時には20台以上持ってた、T360は2台、スポーツカーにも興味があるとは。ファミリアはシングルナンバー。木陰があるので過ごせた、エアコン無いクルマは厳しい、T360で行かなくて大正解、帰路死んでた。
2023年07月23日
コメント(0)
明日は石川県七尾市蘭の国クラシックカーに発動機で参加、予想気温36℃快晴なのでT360は止める。日陰の確保優先。山梨運転会での焼玉初回し。焼玉の解説はこちらに。100年前のエンジン。サトー焼玉はボリンダー式機関、ミーッ式は初期の漁船用で設置型は国内で見たこと無い。島根発動機愛好会の紹介動画。日本一の焼玉コレクターさん登場、さすが島根。
2023年07月22日
コメント(0)
今週末は石川県蘭の国運転会、門前さんのブログに案内有り。FBの能登蘭の国案内。県内愛好家はすでに予定入ってる、なのでヒマな私一人参加予定。焼玉持ち込むのが良さそうだが物はIZさん倉庫なので取りに行くのが面倒、カドタかな。クラシックカーイベントだとT360だが当日の予想気温35℃、T360よりエアコン効くミニバンの可能性大。同日、長野県の安曇野でも運転会、毎月第4週と聞いてる、会場はお馴染みタマゴの駅。安曇野は要確認。8月16日お盆に福井県大野市で県内愛好家による運転会、県外からの参加大歓迎。会場「道の駅荒島の郷」裏側の空き地。下は山梨運転会で頂いた埼玉発動機運転会案内。酒井さんは会津坂下でもお見かけした。前回の会場は第二倉庫、今回は自宅らしい。ここも定期運転会になってる。2016年に参加した埼玉発動機運転会のレポ数回。コロナ前までは発動機運転会はどこも派手だった。
2023年07月21日
コメント(0)
焼玉ヒートには火鉢に木片入れてから石炭投入したが、あまり良く燃えない、七輪でおき火作ってから火鉢に移した方が早そうだ。写真の木片入れてから回し始めるのに1時間半かかった。農業用焼玉は火事が多いと聞いてた、焼玉下の赤パンチカーペットは石発で毎回使用してた物、油も十分吸い込んでる。後始末でカーペット見たら落ちた火の粉でかなり穴が空いてた、納屋作業だと籾殻に脱穀した稲穂散乱してるので火事になりそうだ、次回から消化器持参。山梨石油発動機愛好会は若い方多い、文句なく日本一。最近サルベージしてきた高圧噴霧器、ピストンが下でクランクが上に剥き出し、これ動くと面白そうだ。これだけハッキリとクランク剥き出しはちょっと無い。愛車も夜はド派手。毎回新作乗り物、今回は石油発動機搭載で良くできてる、4速なのでかなりスピード出そうだ。こちらも毎回お馴染みの茶箱運転台、発動機は毎回違うので・・何台持ってるの?
2023年07月20日
コメント(0)
暑いのに参加者は熱心、さすが発動機愛好家さんたち。スタッフさんには大変お世話になりました、ありがとうございました。焼玉回し過ぎかまだ腕手首痛い。開会式の佐野会長(32歳)、猛暑予想されるので開会式兼閉会式。前日は懇親会、山梨運転会は奇数月に開催されるが7月はBBQ前夜祭有り。乾杯の音頭は山梨発動機愛好会の渡邊さん。深夜までワイワイ、私は午前2時東京に向けて出発、さらに三連休初日の猛烈な渋滞経て会場到着、お年寄りなので早めに就寝。会場のテント。標高500m以上有るので寝やすかった、朝は肌寒い。後ろの山が武田勝頼の新府城。いつもならノビオ積んで行き早朝観光するのだが今回は焼玉積んでるのでもう積めない。ナショナルVホッパー、圧縮、バルブ、電気ok、かなり古いタイプの発動機、1万5千円だがもう積めない、あっという間に売れてしまった・・
2023年07月19日
コメント(0)
山梨運転会にはサトー焼玉(近代化産業遺産認定品)持参、始めて焼玉に触った。エンジン快調、音質まさにポンポン船、石発とはぜんぜん違う。2019年の広島吉備神社焼玉運転会ブログ、数回あり。佐藤造機(商会)は大正3年創業、昭和20年三菱農機と合併、当時の詳しい方がサトー焼玉持ち込むとの事で、当時の写真など見せてもらった。思ったより有名な企業だったみたいだ。サトー式焼玉は現存数多いが実働は案外少ない、理由は上記リンク先に詳しく。島根の焼玉は炭火式と書いてある、我が家に炭無く石炭ならあったので石炭でプレヒート。火力は強いのだが時間経つと石炭カスで下が詰まる、送風機は団扇1本なのでカス飛ばなく詰まる、火鉢は炭火用に設計されてる。煙突、七輪、消し壺は焼玉には必備品。石炭は邪道。炭火は最初の点火だけで回ってしまえば外部熱いらない。調子良く回る、各運転会場で兇暴なサトー焼玉見てきたのだが・・アップル号は出来すぎ。火入れの前に分解して勉強、良くできてる。人力で回しだしたら「焼玉人力で回す人いね~ヨ」言われた、昔は人力のはず、サトー焼玉は昭和一桁、当時の焼玉となれば豪邸買うかフェラーリ買うかのレベル。回す人は明治か江戸時代生まれのはず、体力、根性が違うと思う。サトー焼玉完全分解図(他のブログから)部品点数はこれだけ。
2023年07月18日
コメント(2)
山梨の運転会は奇数月第3日曜開催、7月は前夜祭があり土曜日から参加。土曜日は午前2時福井出発、東京でサトー焼玉受領して韮崎の運転会場まで、東京から中央高速は連休初日なのでもの凄い渋滞、聞いたらこれが普通らしい。首都圏に住むのは大変だ。開会式後の始動式は佐野会長のテーラー(耕運機)昭和28年製、解体屋で見つけたそうだ。これだけ古いのはなかなか残ってない。猛暑予想の中、たくさん集まった。サトー焼玉、これは後日詳しく。今までの運転会参加経験から縦型の小型焼玉はかなりの難物、危険な発動機、しかも根が兇暴凶悪。焼玉は今回始めて触った、なんとか手動で回そうと頑張ったがお助けマン使ったら一発始動、運転もマイルド、凶暴性を感じられなかった。関東から来たこの焼玉は故人のハンドルネームからアップル号と命名。珍しい発動機多数、今回、オートエンジンONが2台、オートエンジンは根強い人気がある。朝の運転会場、この時刻で発動機回ってる。
2023年07月17日
コメント(0)
週末16日は山梨定期運転会、15日より参加予定。持ち込み発動機は焼玉。2021・7月の運転会動画。始動式はなんと私、一番遠方より参加者が回す予定が次々辞退し福井県まで順番が回ってきた、普段は簡単に回るのだがこんな時に手こずる。
2023年07月15日
コメント(0)
千葉県の航空科学博物館で航空機エンジン展介さされてる、ニュースはこちらに。面白そうだけど千葉は遠い。星形エンジンレストアした内和さんFB。京都の星形エンジンマニアさんの自宅、ジェットエンジンマニアさんもいるらしい。星形エンジンは石油発動機運転会で実働見れる、滅多に参加しませんが。2021山梨運転会でDC3のエンジン初お披露目、タナボタさんYouTube。始動と同時に吹き飛ばされてる観客いますが、これは風圧でなく音に驚いた愛犬に引き倒された。
2023年07月10日
コメント(0)
会津坂下のレポ、YouTube探すと数本有り、当日朝の動画リンク、同型カドタも写ってた。16分の動画で11分ごろカドタ、同型の運転は始めて見た、13分ごろにコンコー最終型とホンダノビオ、最終はビクター2種、石油発動機では珍しいOHCエンジン。ノビオの会津坂下観光案内レポはこちらに。
2023年07月09日
コメント(0)
無事回り出した箱マグヤマトの動画がIZさん動画に、簡単に始動出来るようになった。FBにニューグリンピア運転会の案内。16日は山梨運転会参加予定、29日に飲み会一つ入ってるので?新潟は濃い愛好家さん多いので行ってみたい。ニューグリンピア津南。
2023年07月05日
コメント(0)
第4日曜日は安曇野発動機定例運転会、奇数第3日曜日は山梨定期運転会。年に一度の大型運転会は少なくなり定期運転会多くなった。岐阜水晶の湯も県内会員だけで定期的に開催してるらしい。先週開催された安曇野運転会YouTube。山梨韮崎運転会は7月だけ前夜祭BBQ有り、今年は三連休の中日になる。15日は東京まで焼玉取りに行き夜は韮崎でキャンプ予定、山梨で焼玉回すぞ~、と言っても触ったことないので教えて下さい、炭持参します。
2023年06月28日
コメント(0)
全70件 (70件中 1-50件目)