暮らしも思考もシンプルに

暮らしも思考もシンプルに

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

July 18, 2016
XML
カテゴリ: ハウスキーピング
いつもは除湿機のタンク外して中の水を捨て

キッチンペーパーで水気を拭いた後は

風通しの良い場所で完全に乾かしてから

本体にセットする手順です。



ジェームズマーティンのアルコールは

6倍に希釈されても除菌効果を発揮するため

水で濡れる場所でも強い!と知り

除湿機掃除に早速取り入れてみました。

rblog-20160718073758-00.jpg



ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー スプレーボトル 500ml【楽天24】[ジェームズマーティン 除菌・消臭 消毒 殺菌]【gs】


ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー(500mL)【ジェームズマーティン】[ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー]

お風呂場の排水口にスプレーすると





先ず通常通りにタンクの水を捨て

キッチンペーパーでタンク内の水気を

拭き取った後にアルコールをスプレー。

そして再度拭いたら1回目より2回目の方が

薄黒くキッチンペーパーが汚れていたので

黒カビ除去と予防がこれで出来たと思います。



次にタンクが外れてる状態の本体内部を

下から裏側を見るような感じで

入念に覗き込んでみると

黒カビのポツポツ発見(ノ゚Д゚)ノ



今度はキッチンペーパーにアルコールスプレーして




キッチンペーパーは

『洗って使えるキッチンペーパー』を

雑巾代わりに使用。



スコッティ 洗って使えるペーパータオル プリント 52カット(1ロール)【スコッティ(SCOTTIE)】[キッチン用品]


スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 61カット(1ロール)【スコッティ(SCOTTIE)】[ペーパータオル キッチン用品]

1回使用したら洗わず使い捨てにしてます。

ゴシゴシ拭いても水でビチョビチョに





本体はいつも拭いてたけど見えてる部分だけであって

裏側までは完全に見落としてた、、

想像以上に汚れてる箇所です(-_-;)



細い溝は無印良品の『タイル目地ブラシ』を使って

掻き出すように掃除しました。


V字にカットされてるので細い溝に入り

傷付けずに掃除出来ますよ。

rblog-20160718073358-01.jpg

汚れを掻き出すには爪楊枝や歯ブラシより

目地ブラシの方が効率的でした(^^)



ちろママROOM



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 18, 2016 07:40:12 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: