アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2008.04.10
XML
カテゴリ: お出かけ 中部
松阪
松阪 (C)YOSHIYU機


この松阪は、 鈴コレクター として知られる

いや、古事記を編纂した事の方が有名な
本居宣長 の出身地です。

松阪
松阪 posted by (C)YOSHIYU機


松阪
松阪 posted by (C)YOSHIYU機


松阪城には、本居宣長
彼が住んでいた家がありました。


松阪
松阪 posted by (C)YOSHIYU機

松阪
松阪 posted by (C)YOSHIYU機


宣長は、松阪の商家の小津家の次男として
生まれたそうですけど、関係があるか分からないが
豪商・小津清左衛門の建物が「 松阪商人の館
として公開しており、覗いてみた。

松阪
松阪 posted by (C)YOSHIYU機

松阪
松阪 posted by (C)YOSHIYU機


江戸時代、松阪木綿
(当時の江戸の人口の半分)の売り上げを誇った言われびっくり
屋内には千両箱ならぬ、 万両箱 が展示されてあり
当時の隆盛のほどが窺えた。


小津と言えば、 世界のナベアツ 世界の小津
小津安二郎 監督が、青春時代を過ごしたのが松阪で
小津安二郎青春館というのもあったが
時間が無いのと、小津さんの映画
あまり観た事がないので寄らず。

老伴
老伴 posted by (C)YOSHIYU機


お土産に、天正(1575)年に生まれたお菓子で
三井財閥の創設者の三井高利 により
永遠に付き合えるお菓子
の意味の「 老伴 (おいのとも)」と改名された
赤い羊羮と最中のお菓子を購入した。

甘さを抑えてあり、確かに、長く付き合えるお菓子かもぺろり

松阪
松阪 posted by (C)YOSHIYU機





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.10 21:16:18
[お出かけ 中部] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

ついに交流戦負け越… New! タイガース非公式サイト2代目さん

走塁 徳虎さん

西武3連戦 トラトラ甲子園さん

抜け雀/3(桂春若 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: