アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2008.04.13
XML
カテゴリ: お出かけ 中部
亀山城
亀山城 (C)YOSHIYU機

松阪 に行くのに、JR西日本 から
JR東海 に、亀山駅で乗り換えるのですが
コンビネーションの悪い両社という事で
かなりの時間の足止めを強いられたしょんぼり

ただ待つのも何なんで、近くに



亀山城 か、 亀山努 みたいに


デブっちょな城かな? 大笑い

亀山城
亀山城 posted by (C)YOSHIYU機


亀山城に行くと公園になっていて、SLと飛行機が置いてました。

三重の亀山城は初耳だったが、京都にある亀山城は
知ってたんですけど、実は、この二つの亀山城には
因縁 めいた話がある。

亀山城
亀山城 posted by (C)YOSHIYU機


江戸時代、三重の亀山城の天守閣は、徳川家康や家光の宿として
使われていたが、京都の亀山城の天守の解体を命じられた人が
間違って解体 びっくり


んな、アホな


亀山努と亀山忍を、間違えるなら分かるけど

その後、天守の跡地に、現在の多聞櫓を建てる事となった。

亀山城
亀山城 posted by (C)YOSHIYU機


なんか、賑やかやん びっくり

この日は、 亀山桜まつり をしていて

外人が歌ってたりしてました。

亀山城
亀山城 posted by (C)YOSHIYU機


なんか、歴史的な建物らしい場所では
子供の剣道大会が行われていた。

亀山城
亀山城 posted by (C)YOSHIYU機


ゆっくり観てたかったけど、電車の時間なので
後ろ髪を引かれながらも、その場を後にした。

この亀山は、東海道 46番目の宿場町でもあり
時間つぶしではなく、今度はゆっくり周りたいな。

偕楽公園
偕楽公園 posted by (C)YOSHIYU機


おまけ

松阪からの帰り道、亀山行きの電車待ちの間に
津駅近くにある偕楽公園に、少し立ち寄る。

津藩第11代藩主の藤堂高猷(たかゆき)が造営した
「御山荘」があった場所に造られた公園らしい。
桜の名所らしく、露店が並び、花見客で賑わっていた。

三重の人は、SL好きやな 大笑い


中日新聞の旗が、やたら目につく 敵地な雰囲気
居心地が悪くなり、早々に退散した

偕楽公園
偕楽公園 posted by (C)YOSHIYU機





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.13 08:27:16
[お出かけ 中部] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

無策 New! 徳虎さん

ついに交流戦負け越… New! タイガース非公式サイト2代目さん

西武3連戦 トラトラ甲子園さん

抜け雀/3(桂春若 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: