アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2009.11.02
XML
カテゴリ: お出かけ 奈良
興福寺


東京や福岡で公開され 大盛況 だった
阿修羅像 ですが、現在は奈良の興福寺で
お堂でみる阿修羅 が催され
通常は国宝館に展示されて、ケース等に入ってるものが
110年ぶり に、お堂で見れる貴重な機会であり
アサヒメイトは、拝観料 1500円
半額


麺闘庵


ですが、その前に腹ごしらえ


数多くのテレビや雑誌で取り上げられた
麺闘庵 で食事にする事にしましたが


20人ぐらいの




うどんにありつけるまで、1時間くらいかかった


麺闘庵


店内には水野真紀 など
芸能人のサインが飾られていました。


麺闘庵


これが、噂の 逆きつね びっくり


看板メニューの巾着きつねです。


麺闘庵


巾着の中から、 うどん



麺や汁は美味しかったんですけど
うどんを中に入れてるせいか、お揚げが薄味で
個人的には、もう少し甘いお揚げの方がええな


麺闘庵


日本三大うどん


秋田の稲庭うどん
群馬の水沢うどん

が味わえる日本三國うどんセットや
デザートの きなこうどん とかも
食べに来たいけど、あんなに並びたないな


興福寺


さて、腹ごしらえも済んで、興福寺に行ってみると


1時間待ち!?


また並ぶのかよしょんぼり


この日は、平日やってんけどな


興福寺


国宝 の北円堂の中には、阿修羅
いませんでしたが、運慶一門による本尊の弥勒如来坐像や
無著・世親菩薩立像など鎌倉仏像に、平安時代の
四天王像と、 国宝 の仏像が 体もびっくり


目ん玉 ひんむいてる持国天が
ユーモラスで印象に残った


興福寺


次に、阿修羅と仲間たち がいる仮金堂へ。


拝観券売り場は並んでたけど、北円堂と違って
仮金堂は沢山、人が入れるせいか、たまたま
時間帯が良かったのかは分かりませんけど
こちらは、何故か 待ち時間0分 びっくり


江戸時代の本尊の釈迦如来坐像、鎌倉時代の薬王
薬上菩薩立像の 巨大 仏像、重要文化財の
四天王立像に、阿修羅をはじめとする八部衆
十大弟子像の天平乾漆像 国宝14体
立ち並ぶ姿は、 圧巻 の一言びっくり


つい阿修羅にばかり気を取られがちになりますけど
その左横にある胸から上しかない 五部浄像
ケースから出されて展示されるのは 初めて らしいびっくり


個人的には、少年っぽい顔立ちをした
沙羯羅像が気に入りました。


興福寺





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.02 09:42:01
[お出かけ 奈良] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

無策 New! 徳虎さん

ついに交流戦負け越… New! タイガース非公式サイト2代目さん

西武3連戦 トラトラ甲子園さん

抜け雀/3(桂春若 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: