アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2010.05.09
XML
テーマ: 奈良(614)
カテゴリ: お出かけ 奈良

海龍王寺



藤原不比等の邸宅跡に建てられていて
北東隅に位置する事から、隅寺の別称がある
海龍王寺 にも寄った。


西金堂


ここは以前にも来た事あるけど、そん時の感想は


寂れた感じで
びっくり



この日は10人くらいおって、前来た時よりは多かったけど
平城宮跡には7万人が来場したGW中やのに
少な過ぎるやろ


五重小塔


国宝 の五重小塔、西金堂、経蔵
本尊の十一面観音立像が 重要文化財
良いもんが揃ってはいるけど、いかんせん
小さくて地味 な寺やからな


本堂


十一面観音が特別公開中で、普段より100円高い
拝観料500円やったけど、3dayチケットの優待で
団体料金で観る事が出来ました。



この寺のHPを見たら、本堂や他の文化財も
解体修理に迫られてるのに、経済的な事情から
実施できずにいて、ひとりでも多くの方に
訪れてくれるのを、切に願ってると書かれていた



航空自衛隊幹部候補生学校

ウワナベ古墳


海龍王寺から北に行くと、航空自衛隊
幹部候補生学校があり、その周囲には
ウワナベ古墳など、古墳群が点在している。


石棺


そこからJR奈良線 を渡ったところに
ウワナベ古墳から出土された石棺がある
不退寺 にも寄ってみた。


藤


藤が綺麗な~


こちらも 重文 の聖観音が特別公開中だったので
普段より100円高い拝観料500円でしたが
3dayチケットで、50円引きの団体料金で入れた。


多宝塔


南門、本堂、多宝塔が 重要文化財 です。


上の部分を取り払って、初層だけやから
とても多宝塔には、見えへんよな。


本堂



在原業平 が開基したとの由緒から
業平寺 とも呼ばれていて、業平の
肖像画などが飾られていました。


くるみの木


不退寺の近くにある人気のカフェ
くるみの木


1回入った事あるから、人多かったし
今回は止めといた。


南門





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.09 23:49:56
[お出かけ 奈良] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

あんなに負けたのに … New! 徳虎さん

ロッテ3連戦 トラトラ甲子園さん

幇間腹(古今亭菊之… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: