アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2010.08.20
XML
カテゴリ: お出かけ 中部

拝殿

東神門


尾山神社
東神門は、金沢城の二の丸の 唐門
移築したもので、 登録有形文化財 です。


神門

神門


でも、こちらの神社の門で有名なのは
明治8年に建てられた 和漢洋折衷
一風変わった 神門 の方ですが


日本で最初


避雷針 を設置した建物らしく
国の 重要文化財 に指定されてます。


神門

母子順風之像



神門も変わってるけど、それ以上に
変わった銅像やな大笑い



利家公像

お松の方像


噂の夫婦
トシーとマツ



を祀る尾山神社ですが、加賀藩初代藩主の
前田利長は、亡き父の利家 を神として
祀ろうと考えたが、外様大名の立場なので
徳川幕府にはばかって、物部八幡宮ならびに
榊葉神明宮を遷座する名目で社殿を建立して
利家の神霊を合祀したそうです。


尾山神社

神苑



こちらの神苑は、かつての加賀藩主の別邸
金谷御殿の庭園だったそうで、県名勝となってます。



拝殿及び幣殿

尾崎神社


僕が僕であるために♪



尾山神社の近く、元は金沢城北の丸に建立され
明治に入って金沢城が陸軍省用地となって移築された
尾崎神社 は、葵の御紋 だらけ
なのからも分かるように、徳川家康
祀っていて、重要文化財の華麗な本殿
中門、透塀、拝殿及び幣殿が建っており
北陸の日光 と呼ばれたそうだ。


尾崎神社

拝殿及び幣殿





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.20 10:04:56
[お出かけ 中部] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

DeNA3連戦 New! トラトラ甲子園さん

按摩の炬燵(柳家喬… New! 雨里2006さん

雨の中でも 42608人 徳虎さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: