アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2011.05.16
XML
カテゴリ: お出かけ 滋賀

西教寺

勅使門

本堂





ボディガード山田藤吉の出身地であり
大河ドラマ龍馬伝
ゆかりの地として、昨年は脚光をあびた滋賀県の


大津市




宗祖大師殿唐門

宗祖大師殿唐門

宗祖大師殿唐門




しかし、天智天皇が造った近江大津宮以来の
歴史ある古都である大津は、やはり凄い!


今年の トンデモ大河
江 姫たちの戦国
ゆかりの地でもあるんです!



名コンビ

まいうー

親子猿

かっけー猿




猿だらけびっくり




400を超す末寺を有する天台真盛宗の総本山


西教寺




猿だから、豊臣秀吉ゆかりかと思いきや
明智光秀 ゆかりの寺で
江の大好きな叔父上の織田信長により
焼き討ちに遭った寺の復興を、光秀が
援助したらしい。




坂本城城門

坂本城城門

明智光秀の供養塔

光秀の妻の墓


門は、光秀の 坂本城 から移築されたもので
本堂の近くには、大河の前半のキーマン光秀の
供養塔と、光秀の妻の墓があった。



この2人の娘が、大河ではミムラが演じてる
細川ガラシャ
端折りすぎの大河やけど、キャスティングから考えても
あの壮絶な最期は、中盤の見せ場の1つになる事が予想される。



西教寺

西教寺

あなたのお名前なんてーの?



お地蔵さんが、そろばんを持っていますけど
がめついお寺では決してなく、境内散策は


無料です!




江の義父となる徳川家康の家臣で、妹の
清雲院は徳川家康の側室である長崎奉行の
長谷川藤広は、大津そろばんの祖らしく
彼の墓があるので、そろばん地蔵を
作ったみたいです。



因みに、現在のそろばん生産高8割を占める
播州そろばん
秀吉が三木城を落城させ、人々が大津に避難した際
大津そろばんの技術を持ち帰ったものだそうです。



何を想いなサル

つつじ

琵琶湖




このページのトラックバックURL:
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/530827/26483764

虎団Jr. 虎ックバック専用機
承認後に反映されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.16 08:05:46
[お出かけ 滋賀] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

2024年6月8日… New! タイガース非公式サイト2代目さん

グランツーリスモ(G… New! 雨里2006さん

楽天3連戦 トラトラ甲子園さん

「勝つ」と言うこと… 徳虎さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: