アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2011.07.11
XML
カテゴリ: お出かけ 奈良

もう暑苦しい

もう勉強

紫陽花

ガクアジサイ



森見登美彦
北海道日本ハムファイターズの
ダース・ローマシュ匡の出身地
奈良県生駒市にある 生駒山
大昔から、神や仙人のようなお方が住む山と
周辺から仰ぎあがめられ、般若窟には
役行者が梵文般若経を書写して納め
弘法大師
若いころ修行したと云う。



宝山寺

奥の院

開山廟

湛海律師



その生駒山にあるのが、今回ご紹介する
宝山寺 です。


今から三百数十年前、伊勢に生まれ、江戸永代寺に
入った宝山湛海律師(一六二九~一七一六)が
大和葛城山麓の山林で、千日不出の木食行を続け
その千日目近く、我が行を完成するに
ふさわしい山として、「生駒山の存在」を
念ずる不動明王に暗示され、 延宝六(一六七八)年
十月十日、湛海は数人の弟子と生駒山に入った。


村人や郡山藩家老らの援助と協力で翌年正月
五間四面の仮本堂が出来、当初、大聖無動寺と
号したが、その後、湛海は聖天(大聖歓喜天)を
山の鎮守に仰ぎ、名を寳山寺と改めた。



卯年絵馬

本堂

心の絵馬

賽銭袋



生駒に優れた験者あり



噂は関白近衛家熙の耳にも入り、家熙は湛海の祈祷で
腫れ物が治り、効験が家熙を介して、時の東山天皇
将軍徳川家宣にも聞こえ、天皇、将軍から
求子の祈祷、世継ぎの安泰祈祷が相次ぎ、湛海は
その期待に応え、住友家はじめ、多くの商売関係者や
庶民もお参りするようになって、大いに栄え



生駒の聖天さん



と、現生利益を求める多くの人々の信心の寺となった。



生駒山

ikoma 120

明開不動尊



そんなに高くはないけど、いちおう山だし
鬱蒼と木が生い茂ってるせいか、平地に比べ



めっちゃ
涼しいびっくり




避暑地には最適だと思いますウィンク



酒まくな!

小銭落ちてた(笑)

びわ食い放題



酒をまくなと書かれた大黒堂には
沢山、小銭が落ちていたので儲かった



枇杷 も食べ放題やし



めっちゃ
ええとこ大笑い




延命水

水乃神

多宝塔

ペコちゃん

宝山寺








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.11 10:22:44
[お出かけ 奈良] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

無策 New! 徳虎さん

ついに交流戦負け越… New! タイガース非公式サイト2代目さん

西武3連戦 トラトラ甲子園さん

抜け雀/3(桂春若 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: