アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2011.08.14
XML
カテゴリ: お出かけ 中部

関ヶ原町

ヤギ

仮設住宅



田んぼの真ん中に

ヤギおるやん!びっくり





耕作放棄農場の除草対策と獣害対策で
ヤギを飼育しているそうだ。


除草対策は分かるけど、獣害対策ってのが
いまいち分からん


貴重な自販機

やぎ乳アイス

やぎ乳アイス


普段は、そこら中にドラッグストアやスーパーが
ある中で暮らしてるので、節約の為に飲み物は
自販機やコンビニでは買わない事にしてるけど
関ヶ原では駅前以外には、コンビニはおろか
自販機すら見当たらず、三成の陣地跡の所で
ようやく自販機を見つけたが、ほぼ 売り切れ



仕方ないので、この笹尾山詰所って言う土産物屋で
栄養成分は牛乳より豊富で、牛乳のように下痢しない
ヤギ乳 で作ったアイスが売ってたので購入したぺろり


バニラ、チョコ、抹茶などの種類があったが


ヤギだけに

ラムレーズン大笑い




兜掛石

沓脱石


関ヶ原の戦いだけが売りのような関ヶ原町ですが
実は、672年に起きた日本古代最大の内乱


壬申の乱



ゆかりの地でもあります。



矢印通り進んだけど、ほんまに入って大丈夫かよ?
って感じの普通の民家の畑のまん真ん中に



後の天武天皇である



大海人皇子が壬申の乱の時、兜を脱いで掛けた
兜掛石と沓(くつ)を脱いだ時、足を掛けた
沓脱石がありました。



不破関跡

不破関跡

不破関跡


その兜掛石がある場所は、壬申の乱の翌年
天下の変乱に備え、通行人たちを取り締まる為
天武天皇が設置した 不破関
庁舎跡で、少し歩いた場所には不破関跡と
不破関資料館があった。

かつては、この不破関を境に東を関東
西は関西と呼んだらしい。


ここから、ちょっと歩いた場所には、大友皇子が
自害した場所が、更に歩いた所に、事務所の力で
仕事に恵まれている武井咲
来年の大河 で演じる事になっている
常盤御前の墓 があるが、暑さに挫け断念した




関ケ原宿脇本陣跡
関ケ原宿本陣跡


また、関ヶ原は中山道六十九次58番目の宿場
関ヶ原宿 のあった場所で、県天然記念物の
スダジイのある八幡神社に、かつて本陣があり
脇本陣跡は、日本禅宗の祖・至道無難禅師の
生誕地で、宿の番頭だった禅師は、愚堂国司という
高僧が宿泊する度に、30年間教えを請い続けて
出家したそうですびっくり



びわ湖大花火大会」

びわ湖大花火大会」



おまけ、いつも通り失敗写真になっちゃいましたが
1万発の びわ湖大花火大会 の画像。



被災地を支援しようと、被災地の花火業者に
例年より200発多い2000発を発注したそうです。





にゃんこ

関ヶ原町






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.14 21:41:55
[お出かけ 中部] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

DeNA3連戦 New! トラトラ甲子園さん

按摩の炬燵(柳家喬… New! 雨里2006さん

雨の中でも 42608人 徳虎さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: