アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2011.12.06
XML
カテゴリ: お出かけ 京都

大山崎町

妙喜庵

アサヒビール大山崎山荘美術館は右


作で唯一
現存する国宝の茶室「 待庵 」がある
妙喜庵 が目の前にあるJR京都線
山崎駅は、 京都府 乙訓郡大山崎町にあるが
近くのサントリー山崎蒸溜所
大阪府 三島郡島本町山崎にあります。



まぁ、どうでもいい事ですが



大念寺

カラーコーン

大念寺



その山崎駅の前に聳え立っているのが
羽柴秀吉と明智光秀
戦った 山崎の戦い の舞台となった
あの 天王山 で、ほぼ直角


・・・ってのはオーバー過ぎるけど、物凄い
急勾配 の坂道を、アサヒビール大山崎
山荘美術館の方には行かず、真っ直ぐ登ると
重要文化財で鎌倉時代の木造阿弥陀如来立像を
所蔵している 大念寺 があります。



このカラーコーンって、苔を守る為?
でも、このカラーコーンのせいで、苔が
痛んでると思うのは気のせい?

景観的にも、どうなんだろ



山門

三重塔

宝積寺



更に地獄の坂を登ったところにあるのが
山崎の戦いで、秀吉が本陣を構えた
一寸法師ゆかりの寺でもある



宝積寺




聖武天皇の勅命を受けた行基によって
724年に開基された歴史あるお寺なので
三重塔や、山門の木造金剛力士像など
重要文化財 の物が沢山あります。



三重塔

石造五重塔

倒れるって



やべえ




この大山崎町文化財の鎌倉時代の石造五重塔は
聖武天皇の供養塔で、元々は五重塔として
建てられたが、その後、九重に積み上げたそうで
だから、こんな不安定な状態なんか



宝積寺


銀杏と水子

宝積寺

宝積寺







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.06 08:27:17
[お出かけ 京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

地元に錦? New! 徳虎さん

才木投手見殺し 板… New! タイガース非公式サイト2代目さん

DeNA3連戦 トラトラ甲子園さん

按摩の炬燵(柳家喬… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: