アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2014.08.15
XML
カテゴリ: 映画 ヘ





あらすじ

による演劇実習が定期的に行われ・・・。



解説


ベルリン
国際映画祭
金熊賞








出演は『ゴモラ』のサルヴァトーレ・ストリアーノ。


監督・脚本は、『火刑台の男』でヴェネツィア国際映画祭
パジネッティ賞、『父 パードレ・パドローネ』でカンヌ







国際映画祭パルム・ドール、『グッドモーニング・バビロン!』
のパオロ&ヴィットリオのタヴィアーニ兄弟。







音楽は『ローマ、恋のビフォーアフター』の
ジュリアーノ・タヴィアーニ&カルメロ・トラヴィア。



『塀の中のジュリアス・シーザー』公式サイト



ネタバレ感想
マウスでクリックしながら、なぞるか、右クリック。



本物の舞台監督と囚人を起用した映画やねんけど
完全にドキュメンタリーという訳ではなくて
シェイクスピアの『ジュリアス・シーザー』を
刑務所を舞台にして見せる構成なんが、おもろいな。

シェイクスピア劇は観た事ないから、勉強になったし(^-^;

シーザーを殺した後に誰かが、多くの俳優が
演じるだろうと言ってて、実際にそうなんやけど
まさか囚人が演じるとは思わんかったんちゃう?(笑)

ブルータスは窓の外は見たくないから立ち位置を
考えてくれと言われて、しゃがみこんでたけど
囚人の自主性を生かした演出方法やねんな。



今は俳優をしてるブルータス役の人は当然としても
他の囚人も、ほんまは俳優が演じてるんとちゃうかと
思ったほど、みんな演技が上手くて驚いた。

野々村元県議の猿芝居の嘘泣きとは、大違いやな(笑)

スタンディングオベーションされたシェイクスピア劇の
舞台的な演技は勿論見事やったが、ほんまの稽古やなく
稽古をしてる映画的演技も、そつなくこなしてたし。



「芸術を知った時から監房は牢獄になった」

稽古をしてる間や舞台を終えた瞬間は充実してて
楽しそうやっただけに、元の生活に戻った後が辛そう(^-^;


ラコステ、アシックス、フレッドペリー、縞々の
囚人服ではなくて、イタリアらしいと言うべきか
みんな結構お洒落な格好して、部屋も広くて
えらい快適そうな囚人生活に見えたけど(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.15 19:55:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

「勝つ」と言うこと… New! 徳虎さん

ようやく打線に光が… New! タイガース非公式サイト2代目さん

ロッテ3連戦 トラトラ甲子園さん

幇間腹(古今亭菊之… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: