花屋さん 園芸日誌

花屋さん 園芸日誌

PR

2009.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
風知草は稲や薄(ススキ)の仲間で、とにかく強健で放っておいてもよく育ちます。

春に若葉が出て、夏に緑の葉が涼しく、秋に花が咲き、冬には枯れ葉になります。
枯葉も冬の風情をたのしむためには、そのまま残しておく人も多いようです。

では風知草の枯葉を切り取るのはいつが適期なのでしょうか?

「早春の新しい葉が伸びはじめる前」です。枯れ葉の状態以後でしたら冬のいつでもいいようです。

春になって新緑が伸びてしまってからでは、枯葉の間から伸びて来た新芽を切らないように、枯れ葉だけを切るのは、神業です。できるものではありません。切ろうとすると新緑も切ってしまうことになります。
新緑が伸びる前であれば、枯葉だけですから片手でまとめて、1回だけ、剪定ばさみでちょっきんと切ればいいのですから、楽勝というわけです。

というわけでまだ風知草の枯れ葉を残している人は、新芽のでる前に、一作業しましょう。



そのままですと夏には葉が長く伸びすぎるので、2,3芽を残した高さで剪定するのです。
1本から新芽が2,3本出てきますから、葉の本数が倍増して、葉が短く、こんもりした形になるというわけです。

植物を育てる場合には、2,3か月後の形を想像したり、1年後の形を想像したりして、いろいろな手入れができるようになれば楽しいとおもいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.18 22:07:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: