2021.08.26
XML
カテゴリ: DIY
こんにちは。
最近すっかり革細工にハマってしまい、また時計ベルト作ってしまいました。


今回は、ベルトの中央部をちょっと膨らまして、高級感を出してみました。
皮革も少しぼこぼこのものを選びました。

では、作り方です。


家にあったSEIKO ブライツソーラー 8B53-0AF0をWENA3につけるベルトを


皮革にトコフィニッシュをゴムの板で、塗り伸ばしました。

次に切り取る皮革の図面をARCADで書きました。



中央部を厚くするため、両側を削ることにしました。
また、WENA3に差し込む端っこも、差し込みやすいよう薄く削ることにしました。



図面を写し取りました。
次は、裁断です。


直線部が多いので、オルファの別たちで、切りました。
WENA3に止めるための穴もあけました。

皮革の両側を削ったのですが、思ったほど膨らみが出なかったので、薄い皮革を
中央に入れることにしました。
そして、接着です。
中央部が盛り上がるよう、気を付けてクリップで挟んで固めました。

続いて、端面処理です。



トコフィニッシュと蜜蝋で処理しました。


ヘリ磨きで磨いていきました。
後は、縫うだけ。


小さなものなので、3mm間隔で縫いました。


完成です。
中央が膨らんで、ちょっと高級感が出せました。
電波時計は、やっぱり便利ですよね。


​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.26 10:31:58
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: