2022.01.13
XML
カテゴリ: DIY
以前、広幅歯ブラシのDoltzでの利用について紹介しました。

広幅歯ブラシのDoltzでの利用

実際に気持ちよく磨けているのですが、やはり毎回、取り付け加工をするのは、厄介です。
なので、3Dプリンターで、取り付け用のコネクタを作りました。
図面と印刷後は、こんな感じ。



最近の広幅歯ブラシは、握るところにゴムの滑り止めが付いているものが多く、取り付け加工しにくいことがあります。下の写真の下の方の溝の入っているところです。ゴムの滑り止めのため、プラスチックの柄が細くなって、加工しにくいのです。



問うこともあり、取り付け用のコネクタを作りました。



ブラシは、M3のネジで固定することにしました。3Dプリンターでは、φ2.6の穴をあけておきました。タップなしで、ねじ止めができます。



柄の加工は、簡単なのこぎりで、切断するだけで大丈夫です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.13 13:28:18
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: