2022.02.13
XML
カテゴリ: DIY
ドリルチャック付きハンドプレスの剛性が足りなくグニャグニャ反るという話をしたと思います。

ドリルチャック付きハンドプレス

■ 一般的なハンドプレス
 会社の実験室にあるハンドプレスは、チャッチそうに見えてもグニャグニャすることはありませんでした。確かにチャッチそうでも5~6万円はしていたと思います。
 今回買ったドリルチャック付きハンドプレスは、1万円台でした。値段の差ってそういうことだったのですね。つくづく実感しました。

■ ハンドプレスの支柱交換
 なので、支柱を交換して剛性を改善することを試みました。





何とか、支柱を交換できたのですが、ちょっと支柱が太く苦労しました。



太いのは、0.3mmくらいなのですがね。
結果は、動画にも上げました。完全にグニャグニャは解消できませんでしたが、だいぶ良くなりました。



■ 反省点
1.支柱を交換する場合は、太さに注意
   マイナス公差を指定して小さめの支柱を選ぶ必要がありますね。
2.できるだけ硬い材質を選ぶ
   さびてもいいから、鋼材を買うべきでした。
3.使用する用途に合わせて、剛性を考えてハンドプレスを選ぶ
   私の場合、幸いなことに、革細工の穴あけやピンのカシメ程度の使用なのでそれほど問題はありませんが。精密な加工をする場合は、よく考えて購入することをお勧めします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.13 08:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: