ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2017.02.12
XML
カテゴリ: ソフト開発日誌
Windows10 テスト環境を増やす必要が有ったので休眠中の PC とマザーボードを探す。その辺に置いておける筐体に入った PC を優先することにした。実家から引き取った EPSON DIRECT AT-930C (CPU: Pentium4, RAM: 1Gbyte) と IBM Think Centre 8183-A6J (Pentium4, RAM:512Mbyte) だ。どちらも CPU アップグレードにより Pentium4 だ。

8183-A6J の方はメモリ不足、起動してみて装着容量が足りないことを思い出した。PC3200(とこれより速度が遅く互換が有る) メモリの手持ちも容量アップを狙える物はい。そもそもインストールメディアから起動しても、青 Windows アイコンが出て暫くするとリブートしてしまう。不足要件を示すメッセージが出ないのか...

AT-930C の方は、要件は満たしているはず? こちらもインストールが進まない。どちらも、Windows Xp 向けの機種だ。調べてみると Pentium4 は CPU の要件(必要命令セット)を満たすかどうか種類によってまちまちだった。満たしていないのだろう。

AT-930C の HDD をテスト用に入れ替えている最中に、マザーボード上のコンデンサが膨らんでいるのを見つけた。液漏れは起こしていない。触診で分る膨らみも僅かだ。



この状態で電源を入れると動く、コンデンサの容量はまだ抜けきっていないのだろう。常用するなら要修理だ。

実家で母親が使っていたマシンだ。「思い入れがあるのなら、HDD をバックアップすればそれで十分ではないか。何もせずとも、既に新しいマシンへデータ移行は済んでいるのだ。」、と思いつつ今後の処遇を悩む。修理したとして Windows10 は動かないのだ。使う機会は scankeylx テストくらいだ。

そっ閉じ、と言うわけにも行かず、入れ替えた HDD を元に戻す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.15 16:00:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: