ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2020.09.12
XML
カテゴリ: お出かけ・買い物
9/1(火)~9/4(金) ほぼ通勤と同じく作業をしに東京都内へ行く。自宅周辺は状況に応じてバス、自転車、徒歩から通勤手段を選び、目的地までは 1 時間ほど電車を乗り継ぐ。

バスは最前席が着席禁止、運転席より 2m 程後方まで、立ち乗車も禁止になっていた。運転手が感染するのを防ぐためだろう。運転席の後ろの席、良く座ったんだけどな... 座れなくなっちゃったか。

乗客は全員マスクをしている。新型コロナウイルスが流行し始めてから 6 ヶ月ほど、そろそろ着用方法にみんな慣れてきたと思っていた。一人、二人はまだ鼻が出ていて、正しく装着できていない。高齢者に目立つ。

2 年程前の同じ時期に比べると、通勤途中の混み様は 2 ~ 3 割減という感じだ。電車内の中央まで行こうと思えば無理に人を押しのけずに済みそうな感じだ。

5cm ほど開けた窓を閉める人は見なかった。車両のどこも窓が開いていない場合、積極的に開ける人も居ない。躊躇する行為なのだろうか?

窓に触れるのが嫌? 意外だったのは、多くの人がつり革、手すりには遠慮無く掴まっていた。その手でスマホを操作しているし、接触感染を防ぐ心得ができているのだろうか?

つり革、手すりに触るとして、その手で目鼻口を弄ってはいけないし、汗を拭うのも、滴った汗がどこに向かうかは予測ができない。

駅構内で階段を使って上る人を良く見る。以前は階段で上るなんて酔狂な人だけだった。エスカレーターで密になるのが嫌なのか、ベルトに捕まるのが嫌なのか。

作業に必要な文具、昼食のお弁当を買いに朝開いていたはずの駅近くのスーパーへ行く。あれ?閉まっている。開店時間も遅くなったのか。



コンビニへ行くと、セルフレジ化が進んでいた。レジ袋有料化でレジ係の人が袋を出さなくても良くなったのも、背景としてあるのかも。

作業先の食堂も様変わりしていた。6 人掛けのテーブルは対角で 2 人掛けになってた。定食は 3 セットから 1 セットへ、代わりに弁当が提供されていた。バイキング形式の惣菜コーナーは閉鎖、セルフで持ち出す小鉢のおかずはラップが掛かっていた。手間が増えた分、量は減った?

箸、フォーク、スプーンは使い捨てと備品どちらかを選択できるようになっていた。以前は備品のみだった。備品だと気になるだろうし、感染の可能性はちょっとだけ有るのかな。

帰宅時に再び買い物の用ができて、食堂街を通る。虹マークの店ってどう言う基準なんだっけ? テーブル席で 2 ~ 4 人くらいのグループで会話をしながら食べているのを見る。

距離は普通だし、廊下から見える程度に開放的だから、換気よしなのかな。

感染の心配より、会話の楽しみなのだろうか? 既に 50 才、自分の生き方として会話の楽しみを優先したい気持ちになったことは殆ど無い。「何をしているのだろう」という奇妙な感を持つ。

再び作業は自宅でするようになり、 1 週間が経過する。特に体調の変化無し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.12 21:08:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: