幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

あらたに「東宝シン… New! まいか。さん

内田先生かく語りき(… New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2015.03.11
XML
カテゴリ: 反原発


2015年3月10日


よく晴れていたのだが、とにかく風が強い。
洗濯物が外に出せないのが残念であった。

紅梅は完全に散ってしまったな。
白梅はまだ少し残っている。
気が付く、レモンの実がだいぶ大きくなっている。
春だなあ。

この風は春一番とは言わないのかしら。

              広辞苑 第六版
――――――――――――――――――――――

立春後、はじめて吹く強い南寄りの風。はるいち。[季]春
>天気予報では、立春から春分までの間に広い範囲ではじめて吹く、暖かく強い南寄りの風をいう。
――――――――――――――――――――――

あら、南風じゃないとダメなのか。

さて、3.11です。

YouTube: 誰か故郷を想わざる 霧島昇

ああ、これ、戦時歌謡だったのか。
昭和15年(1940年)発売。
作詞:西條八十、作曲:古賀政男、歌:霧島昇。
私、歌えませんけどね。

3.11だなあと気づいたら、このタイトルを思い出しました。






きっこ@kikko_no_blog 3/10 21:25
湾岸戦争の時に日本のテレビが何度も流していた「海に流出した重油にまみれて飛べなくなった水鳥たち」の映像は、アメリカが「イラクのフセインは悪」というイメージを世界に広めるために制作した「ヤラセ映像」です。この事実ひとつを見ても戦争ビジネスで支えられている国家の醜悪さが分かるはず。

小田嶋隆@tako_ashi 3/10 21:07
そういえば湾岸戦争の時も、人々の涙を誘ったのは、爆撃で死ぬ人々よりも、油まみれで飛べなくなっている海鳥だった。しかも、その海鳥の写真は仕込みだった。

kaz hagiwara(萩原 一彦)@reservologic 3/10 9:32


金子勝@masaru_kaneko 3/10 8:33
【過去と未来】ドイツと日本、同じ保守のメルケル独首相と安倍首相は対照的だ。ドイツは過去の歴史を総括して反省し、脱原発とエネルギー転換という未来に向かって前に進む。日本は戦争戦責任から、不良債権処理や原発事故の責任を一切とらず、戦争体制作りと原発再稼働で過去に向かって後退する。

金子勝@masaru_kaneko 3/10 7:08
【戦後70年5】来日中のメルケル独首相が講演し、ヴァイツゼッカー大統領の1985年演説「過去に目を閉ざす者は、現在に対してもやはり盲目となる」を引用し、ドイツは過去と向き合い隣国と和解したことを強調。安倍政権の歴史修正主義を暗に批判。 goo.gl/N30lQl

金子勝@masaru_kaneko 3/10 7:01
【戦後70年4】戦後70年で歴史認識が問われている。辺野古のキャンプシュワブは、沖縄戦末期に侵攻した米軍が集落から4万人を強制移住させ収容所になり、基地になった。住民の「不法立ち入り」でない。「強制収容」された基地への不服従なのだ。 goo.gl/crmguc

金子勝@masaru_kaneko 3/10 7:00
【戦後70年3】「おもてなし日本」をはじめ、日本の良いところを無理くり捜し出し、日本を褒めてほしい気分を盛り上げるメディア。神国・日本は負けないキャンペーンを展開して、国民に竹槍持たせた歴史と同じパターン。問題を直視し、作戦失敗の責任をはっきりさせ、方向転換するしかないのに。

金子勝@masaru_kaneko 3/10 6:55
【戦後70年2】実質成長率1%以上どころかマイナス成長に陥る情況で、3兆円の補正予算と史上最大規模の15年度予算を使って、何とかもたし、統一地方選と安保法制を乗り切るつもりだろう。しかし財政赤字はGDPの2倍以上、日銀が最大の国債保有者になりかねない。もう戦時中と同じ水準だ.。

金子勝@masaru_kaneko 3/10 6:53
【戦後70年1】昨年10~12月期の実質GDP成長率が0.6%から0.4%へ下方修正。14年の通念でマイナス0.3%になる。日銀の15年の物価上昇率は1%に下方修正。まるで戦時中の大本営発表だ。これでアベノミクスは成功している? goo.gl/jl2CbE

山口二郎@260yamaguchi 3/9 23:56
メルケルドイツ首相来日に関連して、日独両国が価値観を共有すると日本政府は言い張るが、ちゃんちゃらおかしい。日本版ワイツゼッカー演説である村山談話を修正しようとする安倍に、価値観の共有という資格はない。
――――――――――――――――――――――



9条を殺すな!

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.11 00:08:41
コメントを書く
[反原発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: