幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

あらたに「東宝シン… New! まいか。さん

内田先生かく語りき(… New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2015.08.29
XML
カテゴリ: 反原発


150828a


ふくいちがばくはつして、いろんなものがこわれてしまった。
なにもかもが、もうむかしとはちがうんだ。
もとにはもどらない。

国民の健康や安全には目を瞑り、なによりもまず経済と治安維持が優先する、今の日本。
経済的弱者は、切り捨てられる。
国民より東電が大事とはな。
実害隠しておいて、何が風評被害だ。

いつまでも続くことはない。

チェルノブイリの原発事故は1986年4月26日。

五年か。






――――――――――――――――――――――
すずめ@haru_953 8/28 23:05
藤原新也氏:「公共放送であるNHKの瓦解は、メディアの将棋倒しの危険をひめていると言える。」 ow.ly/tMNtN

takayamafujiko@syatyonagoya 8/28 21:21
【炎上】オリンピック委員会が佐野研二郎の原案を披露してさらに墓穴を掘る | netgeek netgeek.biz/archives/47145

山口二郎@260yamaguchi 8/28 19:42
安倍晋三のご機嫌を取るしか能のない自民党と報道機関は一体何なのだ。裸の王様にきれいな服をお召しですねと追従を言う宦官のようなもの。自民党は,阿諛忖度党とでも名前を変えろ。NHKは日本へつらい協会に改称だ。

山口二郎@260yamaguchi 8/28 19:36
NHKニュースの自席発言にはまだ怒りが収まらない。私たちが国会の参考人に行くとき、発言は委員長の許可を得てからと念を押される。つまり、国会における発言とは常に議長、委員長の許可を得たもの。それ以外は不規則発言でしかない。自席での発言とは、真っ黒な潔白と同じくらいありえない。


東へと向かうのはおかしいんだが。
「木綿のハンカチーフ」を方言で歌うと、すごいなあ。
♪ 染まんねぇで 帰ってけろ
youtu.be/ChO4qwnEbwc

幻泉館主人@gensenkan99 8/28 17:53

山形のどこなのかしら。
酒田出身の白崎映美ちゃんとは、ちょっと言葉が違うみたいなんだが。
朝倉さや 山形弁「ロビンソン」ライブ版
youtu.be/siknTXhkY6c

河津聖恵・新刊『闇より黒い光のうたを』@kiyoekawazu 8/28 11:26
福島泰樹師が死者の声を絶唱。
20150827 UPLAN 呪殺祈祷僧団再結成!再稼働・安保法制に反対呪殺祈祷会「死者が裁く」 youtu.be/Kbt04mWuyjE @YouTubeさんから
――――――――――――――――――――――



9条を殺すな!

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.29 00:33:39
コメントを書く
[反原発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: