幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

NHK「映像の世紀」ル… New! まいか。さん

「全国アホ・バカ分… New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2022.06.04
XML
カテゴリ: 書籍と雑誌



トウモロコシを買った。
初物。
おっ母さんはまだ入れ歯がなくて食べることができない。
こそこそとゆでて食べた。
うまうま。
あ、写真撮るの忘れた。

あ、田中克彦先生、去年新刊出してたのか。
気がつかなかった。
早速注文せねば。

ことばは国家を超える 日本語、ウラル・アルタイ語、ツラン主義 (ちくま新書 1568) [ 田中 克彦 ]

――――――――――――――――――――――
内容紹介(出版社より)
日本語と文の構造ばかりか、表現方法、つまりものの感じ方までもが共通する言語が世界には多く存在する! 世界の見え方が変わる、ウラル・アルタイ言語学入門。

内容紹介(「BOOK」データベースより)
朝鮮語なり、トルコ語なり、モンゴル語なり、そんな言語をやってみれば、それらの言語が似ていることに気づく。外国語はみな英語のような言語だと思っている日本人の言語観を、この経験が変えてしまうであろう。
目次(「BOOK」データベースより)

第一章 ウラル・アルタイ説の出現とその道のり/第二章 言語の同系性を明らかにする方法/第三章 言語類計論/第四章 日本におけるアルタイ語類計論の需要の歴史/第五章 ツラン主義の誕生
――――――――――――――――――――――


幻泉館日録:危険な言語

幻泉館日録:漢字が日本語をほろぼす







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.04 20:37:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: