★銀次郎の合格ブログ

2015年08月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
早稲田アカデミー、中3夏合宿で
生徒340人分の財布やスマホなど紛失

    大手学習塾の早稲田アカデミー(本社・東京)が主催する夏季合宿で、参加した中学
    3年の生徒約340人分のスマホや財布などが紛失したことが分かった。

    この合宿は毎年夏、小学生から高校生まで1万人を超す児童・生徒が参加し、「日本
    一の規模」として知られる。塾によると、今年は8~12日の日程で、中学3年生約
    4200人が長野県・志賀高原の複数のホテルに分泊して勉強している。紛失が起き
    たのはそのうちの一つのホテルで、貸し切り中だった。

    講師が生徒約340人から8日夕方に貴重品を預かったが、9日朝、これらを保管し
    ていた会議室が施錠されていないことに講師が気づいた。貴重品入りの袋を詰めた複


    塾側は同日、長野県警中野署に被害届を出し、保護者全員に電話で事情を説明したと
    いう。

                          (朝日新聞デジタル 8月10日(月))



早稲田アカデミー、夏合宿で生徒から
預かった貴重品や携帯300台が盗難か!

    夏と言えば夏休み。しかし夏休みだからこそ休んでられない人達もいる。そう受験生で
    ある。とくに受験生にとって夏休みは絶好の勉強シーズン。海や花火大会、夏フェス
    なんか行く暇は無いのだ。しかし家の中で籠もってばかりだとカビが生えるので、合宿
    を行う塾がある。

    そんな塾の合宿で問題が発生した。ある大手進学塾の合宿で、財布や携帯電話などの
    貴重品を預かり袋の中に入れていたところ、盗まれてしまったのだという。更に盗難

    あるとか。生徒は盗難発覚後も合宿を継続しているが、携帯電話のことが心配で勉強
    に身が入らないそうだ。

    特にスマートフォンは、アドレス帳に電話番号、住所、メールアドレスなど多くの個人
    情報、そしてプライベートの写真や動画などが入っており、ロックを掛けていなかった
    ら見られてしまう。ロックを掛けていたとしてもパソコンに繋ぐかメモリカードを抜い


    携帯電話ばかり心配されているが、もちろん財布やそのほかの貴重品も盗まれている。
    被害にあったのは中学3年生と小学5年生の貴重品全てだとも言われている。
                         (AOLニュース8月10日(月)19時0分)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月10日 22時06分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: