★銀次郎の合格ブログ

2023年09月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


【雇用保険法】
2点以下割合比較

年度 基準 TAC U-CAN 本試験
H28
3点 40.7% ----- 61.9%
R5
25.4% 53.4%
H29
2点 14.7% 38.4% 55.2%
H25
2点 21.7% ----- 54.7%
H24
3点 14.1% ----- 52.3%
H26
2点 11.8% ----- 51.1%
H27
3点 11.0% ----- 41.0%
R3
3点 10.4% 37.9% 40.2%
H30
3点 7.5% 23.0% 42.4%


R5雇用保険法の補正を予測するにあたって、上記のよう
にTAC,U-CAN,本試験の三データを比較してみました。

TACデータと本試験結果の相関性は高く、ほぼ間違いな
く「2点以下割合」50%のラインは突破できるでしょう。

数少ないU-CANデータでみても、50%の壁は超える可能
性が高いので、2点以下割合については当確のランプが点





令和5年度 社会保険労務士試験
合格発表まであと10日


第55回社労士試験の合格発表まであと10日。 いよいよ
「運命の瞬間」ヘ向けてカウントダウンが始まりました。

今年こそボーダーラインに届いているのか、それとも
またしても「ジョーカー」を引いてしまうのか。


それは、神のみぞ知るところであります。



話は変わりますが、社労士試験を何年も受験している人
のなかには、こんなことをつぶやく人もいます。


「こんなに努力をしているのに、どうして
私にはチャンスの順番が回ってこないのか」


えっ?「チャンスの順番」ですか?
そんなものはありませんよ。


あると信じているならあなたの妄想です。


10年頑張っても、うからない人はうかりませんし、わず
か半年で一発合格を軽々と成し遂げてしまう人もいます。

努力・根性という名の長時間学習を続け、自己流を貫いて
「メビウスの輪」
が繰り返されるだけかもしれないのです。


あなたが気付かないだけで・・・。


不合格のカードを裏返せば、そこには合格の文字が燦然
と輝いているのをご存知ですか? 合否なんて表裏一体。


「合格の果実」 を手に入れるには情熱と執念と根性
だけではダメなんです。


合格者のマネをしてもダメです。

結局、「最適解」は自分で探すしかないのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月24日 08時36分26秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: