★銀次郎の合格ブログ

2023年11月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


令和5年度
マンション管理士試験
今年は超難化か?


本日11月26日は、令和5年度マンション管理士試験の
本試験日です。受験される方は「合格」目指して全力
で頑張って下さい。


さて、昨年の結果ですが、御存知の通り合格基準点は
マン管史上初の「40点」、合格率も史上初の2 ケタ
(11.5%) となりました。


気になるのは、全員正解が1問、複数正解が1問ありま
したので、合格点を41点にすれば例年通りの試験水準
になり、何の問題もなかったのに、なぜ40点なのか?


同試験史上初の「2ケタ」合格率になったわけも気に
なるところです。2023年1月6日付けのエントリーで、
合格基準「8割」限界の仮説
推定得点分布からすると、合格率7.9%のラインで線
引きしようにも、41点は50点満点で8割超えになる
ため、できなかった可能性も考えられます。


現時点では独占業務もない名称独占資格が、試験水準
を変える理由などないと思われますが、国の政策なら
仕方がありませんね、


合格基準「8割」限界説が正しければ、令和5年度の本
試験では、1ケタの合格率に戻すべく「個数問題」を
増やすなどして問題の難度をかなり高めてくることが
考えられます。3年連続「易化」などありえませんから。


つまり、今年の本試験は、難化又は超難化
の可能性が極めて高いということです。



<追記>
■今年は申込者数が過去最低の13,169人
■今年は10代の申込者が前年の23人から99人へ激増
→ この若者達が強力なライバルになりそう


マンション管理士試験 結果データ
申込者数 受験者数 合格者数 合格率 合格点
R5
13,169
R4
14,342 12,209 1,402 11.5 40
R3
14,562 12,520 1,238 9.89 38
R2
14,486 12,198 1,045 8.57 36
R1
13,961 12,021 991 8.24 37
30
14,227 12,389 975 7.87 38
29
15,102 13,037 1,168 8.96 36
28
16,006 13,737 1,101 8.01 35
27
16,466 14,092 1,158 8.22 38
26
17,449 14,937 1,260 8.44 36
25
17,700 15,383 1,265 8.22 38
24
18,894 16,404 1,498 9.13 34
23
19,754 17,088 1,587 9.29 36
22
20,348 17,704 1,524 8.61 37
21
21,935 19,120 1,444 7.55 34
20
22,462 19,301 1,666 8.63 37
19
23,093 19,980 1,479 7.40 36
18
25,284 21,743 1,814 8.34 37
17
30,612 26,184 1,909 7.29 34
16
36,307 31,278 2,746 8.78 30
15
43,912 37,752 3,021 8.00 38
14
62,124 53,317 3,719 6.98 36
13
109,520 96,906 7,213 7.44 38


■40点 ― 1回 (R4年)
■38点 ― 6回 (13年、15年、25年、27年、30年、R3年)
■37点 ― 4回 (18年、20年、22年、R1年)
■36点 ― 6回 (14年、19年、23年、26年、29年、R2年)
■35点 ― 1回 (28年)
■34点 ― 3回 (17年、21年、24年)
■30点 ― 1回 (16年)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月26日 10時12分26秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: