全10件 (10件中 1-10件目)
1
おじいちゃん、おばあちゃんが次男の翼のところへ行ってみたいということで、かあちゃんのお姉さんとで松本に行ってきました。翼からのリクエストは机とイス、棚、ラジカセ。 1日目朝6時半に出発し、常磐道、外環動、関越道、上信越道、長野道経由で松本まで3時間半。まずは翼の下宿で荷物を降ろし、松本駅におじいちゃんらを迎えに。そのあと松本城の北側の蕎麦屋でお昼に。精白度合いの高い蕎麦で、麺が白い感じ。 味はすっきりしてつるっとのどに滑り込む感じでした。 もりそばはせいろが2枚あって満足。食後、かあちゃんのお姉さんの案内のため翼とおばあちゃんを駅に残して先に翼の下宿へ。下宿で待つうちにみんな到着。ぎしぎしきしむ床や階段に???どんな印象かと思っていましたが、想像していたのがもっとひどい(?)ところだったようで、いい感じだったようです。少し休憩したあと、近くの旅館へ移動。翼の下宿は松本の浅間温泉の中にあり、下宿にお風呂はないのですが、月契約の共同風呂があり、毎日温泉に入れる環境・・ うらやましい。旅館では温泉に入り、ビール飲んでお昼ね、その後夕食。夜もまた温泉に入ってのんびり過ごしました。
2007/05/26
コメント(0)
今回MDさんが持ってこられた櫓漕ぎのアウトリガーカヌー。カヌーの上で立ち上がっての櫓漕。慣れてくると結構早く進みます!艇につけた櫓の受けを支点と”はやお”ていうロープで櫓の角度が一定に保たれるようになっています。櫓は日本の伝統の櫓から進化した層流櫓櫓の平面が水に対して垂直になっていることが一番大きな違い。櫓の動きが反転するときに抵抗がないそうです。櫓のしなりもすごく大きくて水の中でしなっているのがわかりました。 層流櫓の詳細はこちら http://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/newXV-ro.html外国特許も取得済みとのことですが、個人での製作はOKのようです。
2007/05/24
コメント(0)
5月19-20日の2日間、神奈川県三浦半島の長浜で行われた自作艇+セーリングの集まりで試乗させていただいた艇の紹介です。おっきなクルーザーも作られたIさんのピッコロっていう名前のセーリングカヌー。昔のボートでよく使われたクリンカー艇です。クリンカーって何? ということで少し説明です。 よろい張り、Glued lap Strake ともいいます。ふねの作り方のひとつで、外板(外側から見えるふねの横面?)に長い板を少しずつオーバーラップさせるように貼り付けて、リベットなどで固定し、合わせ目を防水ためのつめもの(油をしみこませた布など?)で水漏れしないようにする方法で作られたものです。昔の池のボートなんかはほとんどこの工法で作られていて、ボートの側面には横すじが入っていたのを覚えていますか?今はリベットや水漏れのつめものの代わりにエポキシ接着剤が使われることがおおいです。詳しくはこのページでhttp://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/METHODinfo/METHOD.html乗せていただいた艇ですが、金具も最小限になっていて、ほとんど木でできています。持った感じも”軽い!”セールはトラディショナルなエンジ色をしていてます。この色、むかしはサメの血で染めたらしいです。乗るポジションは前を向いて、足は前に投げ出してカヤックのようにのります。ちょうど足の位置にラダーの操作のためのペダルがあり10cmくらいの動きで15度ほどラダーが動くそうです。シートアレンジメントも1人乗りと2人乗りの二通り。さて、乗った感じです。まず、水に出るとき波が少しあったのですが、パドルで少しこぐと波を越えて不安なく出ることができ、すぐにセーリングに入れました。風はゆるかったのですが、艇が軽いからでしょうか動きが軽い! ラダーもそんなに切れないのですがきっちり曲がってくれる。艇の幅がそんなにないので、少し吹くとヒールするのがこわい感じ・・ でも慣れてくるとおもしろそうです。セールの形がきれいに出ないので(操作が悪い・・・)ブームをひっぱってやるときれいに風が流れて走りだします。30分ほど走って大満足でした。GL工房のほうで乗ってるところの写真を載せていただきました。http://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/BBmeeting.info/B.B.meeting.html
2007/05/20
コメント(1)
赤くなってきたさくらんぼの収穫をしました。この一週間、けっこう風が吹いたのと鳥たちが毎日食べに来ていたので、熟したのがほとんどなくなっていて例年に比べると1/4くらい。脚立に上って枝をひっぱり、手が届く範囲でとります。とりながら味見。赤いのは甘くでしかもみずみずしい!お隣に出ている枝は枝ごと切って木についたまま、そのままパクリ。黄色いのは酸味がありますがこれも美味しい。カモミールもたくさん咲いていて、毎朝、お茶にして楽しんでいます。あまり広がりすぎると芝も侵食されて枯れてしまいますので花をとったあと少し片付けを・・玄関前のパンジーもまだがんばっていますが、夏の花の準備をはじめました。毎年植えるのが千日紅、ジニアとトレニア。くわえてアスターとカンパニュラ。7-10月の間ずっと咲いてくれます。
2007/05/13
コメント(0)
今シーズン初の那珂川に行ってきました。 水はかなり少なめでしたが、鮎解禁前の川を下れてよかったー。 これもマイミクさんのおかげです。 烏山から大瀬までの15kmほどを3時間かけてのんびり。 といいながら瀬に入るとパドリングはしっかり。 岸ぎわの岩やブロックかすめて漕いできました。 水も田んぼの泥が入っているかなって思っていましたがそれほどでもなくわりと澄んでいました。 次回 那珂川は7月中旬以降・・なんていいながら平日に行ったりして。 日焼けがヒリヒリです。
2007/05/12
コメント(0)
で、土浦の京成マリーナで行われた”誰でも楽しもう霞ヶ浦”に参加してきました。http://www9.ocn.ne.jp/~marina/dai9kai.htmhttp://outdoor.geocities.jp/hkitamr/index.html今回はガンネルを修理したカナディアンカヌー、グモジュニア、グモヘリオス380、ファルホークのキャンペット、自作シーカヤックとたくさんのフネを持っていきました。(うちはこれしかとりえがない?)昨年こられた方もまた来ていただき、水の上で楽しんでいただけました。YK市から参加していただいた方は半身に力が入らないのですが、パドルに手を固定する工夫を自分で用意してこられて、思った方向に進むことができるように。水から上がる前の笑顔が素敵でした。毎回、いろんな人から歓声、笑顔で元気を分けていただきます。それが楽しみで参加しています。で、修理したカナディアンカヌーですが、京成マリーナにおいていただくことになりました。体験用のカヌーのラックに収まって、次回を待ちます。イベント終了後はいつものようにスタッフで反省しない反省会。その後もキャンプにつながるバーベキューとナイトクルージングと盛りだくさんの一日でした。
2007/05/05
コメント(0)
明るくなってくると目が覚める・・ 6時過ぎに起き出して 昨日の豚肉をいためてバターロールに油をつけ、そのままバターロールを油で焼いて肉を挟んで食べる。少しブタくさいですが、油でパンがかりっとしたところが美味しい。バナナと野菜ジュース、コーヒーで朝食を終え、かあちゃんと二人、ファルトとシーカヤックで富士山を眺めにでかけます。狭まったあたりでは富士山がきれいに見えて、それをバックに写真を。サイトに戻る途中、昨日行ったPICAへ寄り道。Waterさんからお聞きした焼きたてパンを目当てにしてたのですが、大半が売れてしまっていて・・ 残っていた中からクリームチーズパンを買いました。PICAからサイトまでの途中、カナディアンカヌーにOPのセールをつけた艇に二人の方が乗られているのを見かけ写真撮らせていただきました。アウトリガー+ダガーボードのリグでかなりがっしりしていました。戻ると今日からの方がどんどん到着していて挨拶を交わし、シュラフなどを乾したあと、今度は一人、アクアミューズでセーリングに出ます。対岸までのアビームで2往復ほど走った後、西の端までセーリング。今日は狭まったところを強風が吹きぬけていて風が入ると倒されそうになって上りも苦労します。再びの富士山を楽しんだ後下りに。クウォーターでの走りはほんとうに気持ちよく完全にプレーニング。風道を抜けると一気に艇速が落ちて、再び風道に出るとプレーニング。そんな感じで走っているうちに、強烈なブローが・・ 入った瞬間、セールが上に持ち上がってバウが上を向き、スターンからは水が・・・はじめての体験でビックリしましたが面白かった。PICAの沖の水面ではT@MORIさんが乗ってられ、私もその後ろについてセーリング。風道でのアビームの走りは艇を起こすのにフットベルトが欲しいくらいですが、風が抜けると風上側にこけそうになります。さらに下ってサイト前の水面では(たぶん)源さんを見かけ、対岸まで2往復ほど。名残おしいですがこれであがることにしました。艇を上げて解装し、昼食。昔、山に行ったときや、自転車、バイクでのキャンプの時にはレトルトのカレーとご飯をよく使っていたのですが、最近はあまり使っていませんでした。で、今回は缶詰(昨日)とレトルト(今日)のカレー。レトルトカレーもちょっと高いものをにすれば結構おいしいです。食後のコーヒーでおなかを落ちつけた後、撤収です。1時間ほどでファルト、とキャンプ道具、艇を片付けて積み込み1時前に撤収完了。一足先にとみなさんに挨拶してキャンプ場を後にしました。帰りの中央道は渋滞なしで走りぬけ4時過ぎに自宅に到着。気持ちのよいセーリングが楽しめた2日間でした。
2007/05/04
コメント(0)
かあちゃんと二人で5/2の夜出発で富士五湖の西湖へ行ってきました。ほんとうは5/3の早朝に出るつもりだったのですが、渋滞予測では中央道40kmオーバーと出ていたので急遽5/2の夜11時過ぎに出発しました。谷田部インターからのって河口湖インターで降り、西湖まで3時間15分で到着し、キャンプ場入り口の駐車スペースで朝まで仮眠。Kageさんも同じところに来られていました。キャンプ場のゲートがあいたので湖畔の様子を見に行くとアクアミューズとキャンピングカーがありWaterさんファミリーが一日早くこられていました。入り口は違う場所のようなので、一旦車道まで出て湖畔に出直します。水位の変化もあまりなさそうなので、川の流れ込み(?)近くの平らな場所にテントサイトを確保してダンロップの5人用テントを設営。ファルトも組み立てていつでも出られるように準備。朝ごはんを食べてからかあちゃんとアクアミューズでセーリングに・・ 出ようと見ると山の端から富士山が覗いています。で、写真撮影。風は西から3-5mほどで安定して吹いているようでしたので、まず西側に上っていきます。湖が狭まっているあたりからは雪をかぶった富士山が大きく見えて感激。西の端からは風にのっての下り。湖岸を一周するように南岸周りで走ります。ときおりやってくるブローでターボがかかったように走り出します。東側の端が近くなると風がなくなりゆるゆると・・このあたりで水の中を覗くと大きな魚が大群で泳いでいます。身体は少し太く、フナかな?という感じです。かあちゃんが言うには、細身の魚もいたらしく、こちらはヒメマスかもしれません。再び風が出てきたので上りでテントサイトまで戻ります。早めのお昼はカップラーメンとおにぎり、ビール。食後にファルトとシーカヤックで西側まで漕いで出ます。風も結構強くまっすぐに進むのにちょっと苦労します。西側半分まで行った頃にはうねりも大きくなり始めてきたので戻ることに。うねりでサーフィンしながら快調にとばし・・ かあちゃんが遅れていたので、戻ってはを繰り返しサイトに到着。午後はかあちゃんは温泉に、私はKageさんのカタマランに乗せていただいてセーリングに出ました。ほどほどの風だときれいにタックしてくれるのですが風が強くなると回りきる前に風で戻されてタック失敗してしまいました。ジャイブでまわして上って行きます。対岸の桟橋にアクアミューズ3艇がもやってあったので、上陸して見に行くと、そこはPICAキャンプ場でバンを止めたカフェではWaterさん、Hi-deさん、Kさんらがビール、ホットドリンクでくつろいでいらっしゃいました。http://www16.ocn.ne.jp/~bsmarche/#私もビールを頼んで渇いたのどを潤して休憩。このキャンプ場にはキャンプ用品のアウトレットもあってすぐに使えるものがたくさん、しかもかなり安い!http://www.outdoorpica.co.jp/page/topic.htmlPICAからの戻りはアビームから少し下りで快調に飛ばし、ジャイブを繰り返して30分ほどでサイトに戻りました。着替えて夕食の準備にかかります。と、同じくして焚き火も開始。子ども達は火遊びが大好きです。かあちゃんが家で準備してきたブタ肉(紹興酒+しょうゆ+??)を暖めてフライパンで暖め、タイカレーの缶詰を鍋にあけてレトルトのご飯でいただき・・Hideさん、Waterさんご家族の料理もおすそ分けをいただき、黒糖焼酎のお湯割りなど飲んでおなかも一杯に。焚き火台も出して新しい火を作り、火に当たりながらのんびり・・していたところ、9時ころに日中のセーリング疲れ+冷えすぎのためか、足がつり始め、伸ばしてもなかなかおさまらない状態に。暖めて直すためにすぐ近くの一人お風呂につかってきました。http://www.lakehotelsaiko.jp/izumi.htm時間も遅かったためかそれほど混んでいなくてゆったりと湯につかることができ足のつりもなおりました。テントサイトに戻って焚き火にあたりながら焼酎のお湯割りを飲み、11時過ぎにシュラフにもぐりこみ、風の中の一日が終わりました。
2007/05/03
コメント(0)
補修の続きです。昨日、ガンネル材を一旦取り付けてセンターヨーク、ハンドル、シートの取り付け位置にドリルで穴を開け、それをばらしてエポキシをアセトンで2倍に薄めてから塗布しました。今日はケインシートの藤がボロボロになっているのをハサミで切って取り除き、黒のテープ(ナイロン製?)を11m巻きつけて編みこみウェブシートにしました。ガンネル材のエポキシの硬化を確認してから艇に取り付け、木ネジで固定。センターヨーク、ハンドル、シートの順に取り付けして一応完成。ガンネルの色がちょっと薄いのがいまいちですが、今後何回か塗りなおしをするので、回数重ねるたびにいい色になってくれると思います。こうやって見てみるとやっぱりデッキプレートは必要ですね。
2007/05/02
コメント(0)
先日、手に入れたカナディアンカヌー、マッドリバーのエクスプローラーの補修を始めました。ガンネル材とデッキプレートが朽ちて取れかかっているのとあちこちに塗料、オイルの枯れがあり、ひびが入っているところもあります。とりあえずデッキプレートを外し、シート、センターヨークも取り外します。はずしたあとの所は埃が泥がたまって黒い塊になっていたのでどうきんでふき取りし、塗料の付着をアセトンでふき取りました。
2007/05/01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1