ワーキングママ育児録

ワーキングママ育児録

PR

プロフィール

Guriel

Guriel

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
初めまして!@ Re:なんやかんやでブログのほうが書きやすい(01/21) 2歳の娘がおり、来年の幼稚園選びについて…
初めまして!@ Re:離婚のための備え記録シリーズ(12/03) うちと共通点が多くてびっくりしました。
Guriel @ Re[1]:夏休み到来(07/23) フルタイムママさんへ ここ最近ブログに…

フリーページ

2017.06.16
XML
カテゴリ: 保育園・幼稚園
昔の自分の記事を読み返していて、どうなんやろう?と思っていたけど結局こうだっだなーと思ったことで私の見解で私立幼稚園面接時の服装について書いておきます。

幼稚園に関しては、中央なにわ・天王寺・聖美幼稚園の3園限定のパターンと思ってください。

まず服装について、3園共通なのことは靴は特別用意しなくてよかったです。

正装用の靴を買うべき?と悩みましたが、基本玄関口で脱いじゃうので評定には全く関係ないのでいつもの履きなれた靴でOKです!その方が子供も足を痛がることにならなくていいですし、コーディネイトが多少おかしくても運動靴でいったほうがいいかと思います。

服装については3園それぞれ感想が違ったので以下わけてかきます。

【中央なにわ】
子供:そもそもの選考基準が兄弟枠等優先なので特に何を着てるとかはあまり関係なさそう。強いて言えば、あまりカジュアルじゃなければ礼服じゃなくていいと思う。
上履きは持っていったらまぁ一応使いましたって感じでした。

親:幼稚園側に誰の親かも認識される機会もないのでぶっちゃけ何着て行ってもいいと思う。


子供&親:幼稚園自体がマナーとかかなりきっちりしてるとこだし、面接も園長や副園長などの役職付の方々と親子3組づつのがっつりした面接があるので、親子ともども正装でいったほうが◎。上履きはどうだったか忘れたけど、持っていくにこしたことはないです。
実際面接に来られてる方たちもきちんとした格好の方ばかりでした。

【聖美】
子供:大人数面接するので結構待機時間長いので、子供はある程度楽な恰好の方がいいです。服装云々は多分先生も見てる暇ないんじゃないかなーというくらいところてん式の面接なので聖美幼稚園しかうけないよーって場合はかしこまって礼服を用意しなくていいと思います。
あと、体育館で面接するんですけどマットの上で遊んだりするので上履きはむしろ邪魔でした。
幼稚園に入ったら専用の上履きを購入するので、面接のために購入はしなくてOKです。

親:一応園長先生と副園長先生との面接があるので、それなりにフォーマルな恰好の方がいいとは思いますが、めちゃくちゃカジュアルな恰好できてたお母さんも幼稚園に入ると同じクラスにいて合格してたので、多分よっぽど奇抜な恰好じゃない限りなんでもOKだと思います。
まぁ大多数の方がフォーマルな洋服だったので、無難に落ち着いたよそいきスタイルでいいと思います。

以上です。うちは男の子ですが、なんばパークスのコムサでネクタイつきの白ポロシャツに、チェックのハーフパンツ、ハイソックスを購入しました。
用途を伝えたら、店員さんがコーディネイトしてくれるのでお任せでそろえてもらいましたが大満足でしたよー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.16 20:38:53
コメントを書く
[保育園・幼稚園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: