2013年02月05日
XML
カテゴリ: 萩観光情報
◆萩の歴史の中で受け継がれてきたお雛様を展示◆
遠く平安時代には、「源氏物語」や「枕草子」に「ひひな」という遊びが登場し、室町時代に部屋で鑑賞するお雛さまが登場したと言われています。江戸時代になると町人文化が栄え、「雛祭り」の行事が庶民の間で大変盛んになりました。
毛利藩で栄えた江戸時代の萩、維新の情熱で燃えた萩、静かな佇まいを残す萩。長い時の流れの中で、人々に愛されて雛たちは何を見てきたのでしょう。萩では暦が新暦となってからも雛祭りを4月3日に祝うのが習慣となっていますが、8月1日の八朔(はっさく)の日を祝う行事も盛んで、八朔雛である土人形も展示しています。

※「萩城下の古き雛たち」では殆どのお雛さまを市民の方々からお借りしています。萩の歴史の中で大切に受け継がれたお雛さまの移り変わりをごゆっくりお楽しみ下さい。

■日 時 : 平成25年2月3日(日)~4月3日(水)
■場 所 : 菊屋家住宅 、萩博物館(大人500円)
(予定)   旧久保田家住宅、青木周弼旧宅、旧田中別邸、旧湯川家屋敷、
       口羽家住宅 (以上各100円)
       旧山中家住宅、梅屋七兵衛旧宅、旧山村家住宅、渡辺蒿蔵旧宅、

■問合せ : 萩市観光課 電話(0838)25-3139

楽天トラベルプランはこちら

宵待ちの宿 萩一輪

夕景の宿 海のゆりかご 萩小町

宵待ちの宿 萩一輪公式ページはこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月05日 19時05分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: