全2件 (2件中 1-2件目)
1
家を建てる時に一番考えたのが洗濯の事でした。もちろん家相から考えて広いリビングが欲しいし、玄関入ってすぐキッチンに買った食材などトンッと置けるような間取りや回遊動線なんて物も考えていました。でも現実は家相を取り入れると今時のInstagramにあるようなお家の間取りにはならない事が調べれば調べる程わかっていきました。そして家相では大黒柱の干支も玄関の配置で考慮しなければならない大事なポイントらしいのですが、主人の干支を考慮した結果、玄関の位置は一択となり、まずキッチン直結は無理という事で諦め、それならできる限りリビングを広くとりたいから2階にお風呂とか持っていく?とも話しましたが主人的には一階の方が嬉しいとの事で、水道管を2階まで引っ張るより一階の方がコスト削減につながる事もありそれも諦め。ではでは回遊動線は……考える間も無く、リビングが狭くなるよね〜アハハと話をすればするほど昔ながらの壁付きI型キッチンで令和なのに実家風昭和ハウスが完成しました。ただ回遊動線は叶わなくとも家事動線や帰宅動線を便利にしたい一心でこの二つに着目して間取りを考え、その中でも一番力を入れたのが洗濯動線です。元々2階にランドリールームを作り、隣にクローゼットを置いて直結させる話になっていましたが、生活パターンを考えると2階にまとめてファミクロを作っても結局一階のリビングに服を降ろして意味不明なところに収納するハメになったり、脱ぎっぱなしになった物がリビングを占領したりとあまり良い未来が浮かばず、さらには子供がまだ小さいので一階に洋服がある方が便利だし2階に毎回畳んだ洗濯物を運ぶのも大変なんじゃないか?(←私が)こんな風に考えて何度も図面の変更を重ね、最終的に脱衣所兼ランドリールームとなりました。間取りとしては一階に脱衣所兼ランドリールーム、家族がお風呂に入っていても洗面所が使えるように、洗面台を脱衣所のすぐ隣の廊下部分に飛び出させて扉で仕切り、洗濯物の予洗いもできるように洗濯機と近づけて洗面台を配置。距離にして20cm以内。向かいにはトイレ、その並びに小さめのファミクロ(主に平日用)と一直線になるように設置しました。距離にして洗面台からファミクロまで3歩。この仕組みのおかげで、洗濯のハードルがグッと下がりました。具体的に言うと、洗濯→干す→取り込む→たたむ→しまうの流れのうち、洗濯の次の工程が以前と比べてその場で殆ど完結できる仕組みにしたことにより時短と歩数が減りました😁⚫︎洗濯の流れ⚫︎洗濯機終了↓洗濯物を取り出す↓ハンガー類にかける↓脱衣所兼ランドリールームのバーやポールにかけて、干す↓バランスよく干したら除湿機をセット。(我が家は安い深夜電力を利用する為、その後は放置)↓翌朝洗濯物確認。完全乾いていたらインナー類は畳んで脱衣所内収納へ平日用の家族の服は一階のファミリークローゼット(平日用)にハンガーごとそのまま持っていき、クローゼットのポールに掛け替え。(徒歩3歩)↓一部乾いていないものは乾くまで放置。乾いたら元ある場所へ戻す。終わり😊細かく書きましたがこの中にも細かな工夫があるのです。時短と手間数を減らす為のポイント1.クローゼットと洗濯のハンガーは同じ物を使う。2.脱衣所の狭いスペースで干す事により除湿機が効率的に作用する。3.インナー類は脱衣所に収納。4.子供関係の物はクローゼット内にまとめる。まず1番のメリットは、違うハンガーを使って洗濯物を干すと、ハンガーからハンガーへの掛け替えをしなければなりません。詳しく言うと、洗濯物を干すハンガーにかける→外す→運ぶ→クローゼットのハンガーにかける……。かけて外してまたかけて〜とそれを何着やるんでしょう。それよりも、一度ハンガーにかける→運ぶの方が楽じゃないですか?もちろん全てハンガー収納はできません。インナーやタオルなどは畳んで収納する事になりますが、たたむ系に関しては、脱衣所に収納スペースを設ければ、ほとんどの洗濯物を三歩以内又は運ぶ作業なしでお片付けを完結する事ができます。ちなみに我が家の写真ですが、カラーボックスの上でたたみそれぞれのボックスに振り分ける為運ぶ距離0歩となっております。また左のルルボは蓋を開くとたたむスペースができ、さらに奥にはバスタオル収納があります。(上段の棚はフェイスタオル収納)主人の大きなインナーだったりタオル類をここでたたみ、バスタオルは奥に、上段にはフェイスタオルと、ここでも運ぶ距離ゼロ歩でお片付け完了です。ちなみに今干しているものが乾いていなくて放置乾燥している洗濯物です。生地が折り重なっている部分とかって乾きにくいですよね?我が家も初めはハウスメーカーのオリジナル商品やら造作やらと考えました。造作は災害に強くて安全だけど価格が高く後々家族が増えたり洗濯物が増えたとしても可変するにはお金と時間と労力がかなり必要になります。そこでこれからまだまだ成長する子供の事も考え造作はやめて家具を入れる事に。以前脱衣所でも書棚を使っていて、主人が普通の引き出しより楽でいいと意見をくれたので、引き出し収納家具はやめてカラーボックスを用意し設置しました。使ったのはNカラボ↓エントリーで全商品P5倍 連結できるNカラボ レギュラー 3段 カラーボックス ニトリ 【玄関先迄納品】エントリーで全商品P5倍 連結できるNカラボ スリム 3段 カラーボックス ニトリ 【玄関先迄納品】連結できるので便利なのと、ボックスをあわせればよくある引き出し収納よりもボックス内寸が広い為同じスペースなのに容量がしっかり入ります。そして高さ80センチ代なので洗濯物をたたんだり、お風呂に入る時の仮置き場になったりと大活躍。あと価格。これは本当に抑えられるので、人に見せる場所ではないですし家族が使いやすくて簡単に減額できるポイントです。ランドリールームは作るな!というYouTubeをよく見かけるようになりましたが、我が家はまだ模索中ですが今の段階では作って良かったと思っています。ランドリールーム反対派としての意見・乾太くんを使った方が良い・北側に作っても乾かない・ランドリールーム単体ではなく兼用させよう。まず乾太くんから。我が家は乾太くんは採用してません。理由・オール電化一本化にしているから。・乾太くんのためだけにガスを引く?もったいない!あと、乾燥機乾燥機と言ってますが、日本の洋服はアメリカと違って殆どが乾燥機未対応だったりします。たまにコインランドリーでかける程度なら良いかもしれません。毎日かけたら服の寿命がどうなるか。あとオシャレ着はもちろん乾燥機NG🙅♀️じゃあ乾燥できない服たちはどこに干すの?🤔うーん、リビング?それとも換気扇のついていない洋室?リビングに旦那様のドデカパンツとシャツの暖簾が完成します。( ̄▽ ̄)冷暖房を使う時期はまだ短時間でマシ?ではつけていない中間の春秋は?乾かないので一日中暖簾を目にして生活……しかも室内湿度もアップ⤴️では洋室に……結果は同じ。換気扇やエアコンもつけていない所に置いても乾かないし、なんなら部屋が湿気にやられて傷んだりカビ臭くなったり…🫨だから我が家は乾太くん不採用。乾太くんを入れられるご家庭は殆どの物を乾燥機対応のお洋服のお家だけじゃないかなと思ってます。例えば家族全員H&Mなどアメリカのアパレルとか。アメリカの場合外で干す事がない生活なので服もそのように対応してますが、日本のお洋服はどうでしょうね。友達周りは基本タオルは乾燥するけどあとは干してる方がほとんどですが……。お家作りのYouTubeの方々が乾太くんと声高に話していますが主婦の目線でいえば、コスパが悪い。乾太くんを入れるには⬇️・服も全て乾燥対応に買い替え・おしゃれ着は全てクリーニングに出す・ソーラーパネルつけてるけどオール電化の恩恵を無視してランニングコストの高いエコジョーズにする。・ソーラーを入れた所でガス代がかかるならあまり恩恵を感じる事がない。たかだか主婦の目線なので、いやいやそんなに高くないよというご意見もあるかと思いますが、私はこのように感じました。あとはズボラ視点ですが、乾燥後はしわくちゃになりやすいから伸ばす作業は追加で必要になりますよね。子供のナフキンやらエプロンのアイロンがけを考えるとナフキンもノンアイロンで跡のつかないものにして、エプロンはクリーニングにするか、乾燥後に霧吹きかけてシワを伸ばして〜考えるだけで面倒です😅⚫︎洗濯ってただ洗うだけじゃなくて、服によって手入れが変わるのでただ乾かすだけで良いわけじゃないと私は思います。タオルは確かに有難いかもしれませんが、それなら除湿機かけてまだ乾いてなかったら日中干しておけば乾くし、それこそドラム式だけで十分だと思います。我が家の除湿機⬇️【在庫あり】衣類乾燥除湿機 三菱電機 コンプレッサー式 サラリ 除湿能力11L/日(50Hz)/12L/日(60Hz) ホワイト MJ-M120WX-W【KK9N0D18P】我が家は縦型の洗濯機を使っているので、乾燥は除湿機に頼っていますが、除湿機が終わってもあまり乾いていない時はそのまま放置。脱衣所兼ランドリールームなのでお風呂に入るまでそのスペースは入る用事がないんです。だから不便を感じる事なく生活ができます。もちろん服の縮みもありません。我が家の場合は花粉やハウスダストのアレルギーだけでなく空気があまり綺麗な地域ではない為、外に干す事を元々考えていない環境です。周りのお家は外干しをされている家が多いですが、ランドリールームを検討されている方はこう言った環境が悪かったりアレルギーがあったり様々だと思います。乾太くんが悪いとは思わないけど、タオルと縮んでも大丈夫な洋服類だけにしか使えない事を念頭におき、それでガスをそれだけの為に使用するのか?という事を考えてみて頂ければと思います。【お買い得!!】リンナイ ガス衣類乾燥機 乾太くん RDT-54S(A)-SV 乾燥容量5.0kg 都市ガス プロパンガス用【離島不可】【代金引換不可】ちなみに物干しスペースを用意できなかった方におすすめなのがこちら⬇️【あす楽】【在庫あり】室内物干しワイヤー 物干しロープ 壁面取付タイプ ホワイト ピッド 洗濯物干し pid4M普段はワイヤーをしまっておけるので必要な時だけ引っ張り出して反対に固定したフックにかけるだけの見た目も洗練されているワイヤー物干し。Instagramでもよく紹介されているアイテムです。使い方動画もあるので、部屋が暖簾でお困りの方は見るだけは何度でもただなので、こんな物もあるんだ程度にご覧下さい。あと余談ですが、違うハウスメーカーのおっちゃんにIHはチャーハンが不味いとか色々言われましたが、ガスとは確かに調理の方法や味は変わりましたけど、お肉が柔らかく焼けたり調理法の工夫次第で美味しくできました。男性の特におっちゃんの意見はほどほどに聞いておくのが一番良いと思った出来事でした。結局家事の経過をどれだけみているのか?ランドリールームを悪というけど、乾燥機能が全ての衣類に使えるわけではない事を公言していないので後々困るのは洗濯を干して取り込む方が迷惑を被ります。だから流行っているから、便利そうだからと安易に人の意見を鵜呑みにせず自分のライフスタイルと照らし合わせながら検討するのがベストではないかと今回の家づくりで感じました。ちなみに脱衣所や風呂場に窓は必要ないと言われますが、我が家は逆行してつけました。今は夏なので冬の寒さにどれだけ晒されて脱衣所やお風呂が冷え込むかわからないので窓はあった方が良いとはまだいえません。ですが、夏の今現在の心情は……あっぶねっ!マジつけて良かったぁー!です。ランドリールーム反対派のおじちゃん曰く、めちゃくちゃ湿気溜まるから家が痛むのでやめた方が良い!という意見がありました。我が家は除湿機を回していますが、ぶっちゃけ除湿機が終わった数時間後はお風呂と脱衣所の湿気は快晴で60%〜70%未満、雨の日は70%以上になっています。マンションに住んでいた時の窓のない脱衣所が毎日75%くらいでした。この数字を見るとやっぱり部屋干し微妙と思われるかもしれませんが、網戸付きの窓があればハウスダストや花粉をある程度は(80%程度らしいです)防ぐ事ができるので換気扇はタイマーで除湿機を可動している間は回し、日中は換気扇をつけず窓を開け換気を行っています。全館空調のお家でもなければ、換気扇はあまり強くないなというのが住んでみてからの印象です。我が家は窓を毎日開ける設定で空気の通り道を作ってもらい風呂場と脱衣所の天井近くにある窓を家にいる時だけは開けています。脱衣所は高所用滑りだし窓、浴室は関節が外せる忍者くらいしか侵入できない窓の大きさなので防犯面も安心です。そして窓がある事でカビ対策や換気扇を24時間回さずに済むのもメリットです。これから電気代高騰していくのは誰もが承知のはず。それでも窓より換気扇を推すのは電気代を上回るメリットがあるんでしょうか?断熱性能が上がるくらいでしょうか。大事な事ではあるのですが、これって裏を返せば密封されてるような物なのでカビや雑菌がとても繁殖しやすいように感じるのです。さらに、換気扇をつけずに締め切ると湿気がこもり、独特の臭いが発生。これは脱衣所にも言える事ですが、換気をしないと脱衣所の臭いであったり置いているインナー類も臭くなります。・石鹸やシャンプーの臭い・汗や皮脂の臭い・生乾き臭・カビや雑菌の臭いお家にいたとしても、窓がないと換気はできないので換気扇を回しっぱなし。窓自体は高価な物なのですが換気扇と違って開けても閉めても無料です。やっぱり窓なしの良さを発揮するのは冬の寒さでしょうか?窓があると熱を奪う為、浴室やバスタブのお湯が冷えるのが早そうな気がします。ただこれが窓を小さくして断熱性の高い窓ガラスにすれば解決するのだったら窓はあった方がいいし、解決せず恐ろしく冷えるなら掃除回数を増やしてでも窓なしの方が良いと思います。窓があると掃除が……という点については最後のお風呂の人が窓の凹みを軽くサッと拭くだけで、解消できる問題なのでそこはあまり気にしなくても大丈夫です。これから少しづつ気温が下がってくると思うので、楽しみにしながら季節の移り変わりを堪能します。
2024.09.17
コメント(0)
現在新居を整え中でドタバタな日々を送っています。主人は購入品をせっせと組み立て、私は思いつくところにマステを貼っています。お風呂や洗面所の水回り系で貼っているのはダイソーのカビ汚れ防カビマスキングテープです。なんだか改善したそうなんですが、私は白の幅が狭い物の方と幅広の両使いです。洗面台のコーキングの所では15mm、お風呂は30mmと使い分けをしています。ホームセンターの物を使わない理由はまず値段がダイソーの方が安かったり、あまり変わらないので手軽に手に入るから。次に大事な点はノリ残りがない事です。インスタで日々お家情報を検索していますが、高級な防カビ系マスキングテープを使用した結果、ノリ残りしてしまい、その後処理をするのにとても苦労しダイソー商品に変えることにしたという方がいらっしゃいました。正直、掃除を楽にしたいし綺麗な状態をできるだけ維持したいからとマステ作業をするのに、ノリが残ったら本末転倒です。掃除以外にも見逃せないメリット現在住んでいる所でお風呂場のコーキングが切れて各部屋に水が床の下を通って我が家は汚水が床から湧いてくると言う状況なのですが、それを軽減してくれたのがダイソーのマステです。原因が判明せず管理会社に放置されて一年。雨漏りを放置されて四年。紆余曲折あってとうとう引っ越す事になったのですが、ギリギリになって原因が判明。この体験のおかげで如何にコーキングがどれだけ大切なのかを身をもって知りました。床から汚水が湧いた原因は浴室のコーキングが途切れていました💦しかも1cm程度の途切れです。業者さんの話ではコーキングって2年程度しか持たないそうなんです😱そしてコーキングが劣化などで剥がれてしまうとそこはただの隙間です。隙間から壁の内部を侵食して断熱材をすり抜けジワジワと時をかけ汚水は旅をして家をダメにしていきます。そこでカビという生命を宿しながら……。と、こんな感じで我が子ハウスダストMAX、私もちろんMAX&雨漏りするようになり、喘息が勃発。もう皆さんお分かりですね。コーキング大事‼️水怖い😱コーキングは永遠ではございません。ちなみに我が家はマンションの2階でした。なのに、雨漏りしてました。これも外壁の目地が朽ちていて雨を吸収してかお家に侵入。そして断熱材からクロスからぜーんぶ突き破ってカビるんるんを育てながらお目見え。さぁご一緒に❗️コーキング大事‼️水怖い😱コーキングはすぐに劣化するので、コーキングがボロボロになってそこに水が餌となりカビるんるんがまた何処からともなく現れます。しかもコーキングのカビって本当に取れません。だからこそ補強もかねて掃除を楽にしてくれる粘着力の弱い物が私はベストだとダイソーの物を使用しています。お風呂で使っていたダイソーのマステは綺麗に剥がれてノリ残りがなかったのです。水を頻繁に使用する所だからという点もあるかもしれませんが、剥がれることもないしノリ残りもなかったので充分オススメできるなと記事にしました。お掃除を楽にしつつコーキングも守って一石二鳥。さらに言えば喘息やアレルギーだけでなく鞄やベルトカーペットなどなど甚大な被害を受けました。皆様も是非お気をつけ下さい。そして新居でもう一つ行ったのはコンロの隙間です。今の家で一斉になぜか都市ガスからプロパンに変更になり、機器の変更がありました。その時に外した所を見たのですが、私たちの前に住んでいた方もカバーをしていなかったのでしょう。古びた油の太い線ができていました。その時私体調不良でおでこに冷えピタ、口にはマスクとそんな状況だったので勿論掃除したいなんて言う訳もなくそのまま新しいのに交換され迅速に交換終了。作業員さん、気を使わせてごめんなさい。しかも当時はカバーなんて存在する事も知らず私も防ぐ事なく汚したらひたすら爪楊枝で掃除していました。しかし新居では同じ繰り返しはしません✨東洋アルミ ビルトインコンロ用 フレームカバー フリーサイズ Toyo Aluminium 送料無料 【SK04477】これです↑このフレームカバーを使う事で、油や細かいカスがコンロの隙間に侵入する事を防げるのです!上がビルトインコンロ用で下↓がガスコンロ兼用の物になります。東洋アルミエコープロダクツ|TOYO ALUMINIUM EKCO PRODUCTS フレームカバーフリーサイズ IH・ガスコンロ ビルトインコンロ用 22429ネットで買い忘れて間に合わず近くの薬局で購入したのですが、ネットの方が安いんです😌汚れてきたらネット購入します。貼り方はマステのように周りに沿って貼り付けていくのですが、ヘラが付属していて真ん中に折れ線もあり時間はかかりましたが何とか貼れました。素材はジェルシールのような柔らかな素材で伸びも良いので引っ張りながら貼ると綺麗に貼れるんだなと終わってから気がつきました。何ならカーブは引っ張りをかけたので一番綺麗に貼れている気がします。アップにすると↑こんな感じで、中心に折れ線があるおかげで目安となりさらに隙間に入れ込みやすいです。必死。折れ線の所をヘラで押さえて貼り付けています。このエメラルドのテープみたいな物は剥離紙(ビニールだけど)で、これを剥がしながら付けていきました。そして完成がこちら↓下手。うねってます。(不器用なりに頑張りました)我が家のコンロ60cmのものです。数センチ余ったので大きなコンロでも問題なく足りると思います。真横から見た写真です。うねってはいますが、隙間に油やゴミを侵入させないという目的は達成👍これで当分は安心です。でもなんでここだけダイソーを使わないの?あんなに良いって言ってたのに……こんな風に思われたかと思います。実はこの東洋アルミさんではなく他の商品で、水回り用とそっくりなコンロ用を出している所がありますが、そこが説明動画で面白い実験を行っていました。実験内容は同じサイズ同じ環境の物をオーブンに入れて300℃だかとにかく高温で焼いてみたら、コンロ用は小型程度でしたが、水回り用は30分で発火したそうです。もちろん水回りではなく必ずコンロ用を使ってねという注意書きもありますが、やはり動画を見ると一目瞭然でした。私はその動画を見てダイソー商品ではなくある程度耐火が施されている東洋アルミのフレームカバーを使う事にしました。発火したりノリが張りつきすぎても嫌だなと感じだからです。火事は怖いので、できる限り火事になりにくい物を選びました。東洋アルミ ビルトインコンロ用 フレームカバー フリーサイズ Toyo Aluminium 送料無料 【SK04477】これだと70cm?75cmのサイズのコンロでも対応してくれているのが嬉しいポイントです。他にも隙間を埋める物はあるのですが、後の取れやすさと自分の不器用加減を理解して安全な方で進めました。【即納】【ネコポス】サンワイ商事 コンロの隙間フィル 100mL【ヘルシ価格】コンロのスキマフィル コンロの隙間フィル コンロを長くキレイにこういう隙間にブチューッとコーキングを打つような物もあるのですが、綺麗にできる自身はなく、まだテープの方が上手くできるだろうという事でテープにしました。水回り用とのセットはこちら↓トイレのスキマフィル + コンロのスキマフィル 2点セット トイレの隙間フィル コンロ周りのスキマフィル IHコンロ ガスコンロ ビルトインコンロ スキマ補修こちらの商品は使い切りで残っても保存が難しいのだとか。今回のようにバタバタ忙しい状態ではテープがとても楽でした。手間なく簡単にコーキングを守りつつお掃除も楽にできるフレームカバーは私にとっては非常に有難いアイテムでした✨おすすめですよ😊東洋アルミ ビルトインコンロ用 フレームカバー フリーサイズ Toyo Aluminium 送料無料 【SK04477】ビルトインコンロ フレームカバー フリーサイズ 東洋アルミ ビルトインコンロ用 ガスコンロ コンロカバー 油はね ガード IHコンロ
2024.07.23
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1