歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2011.08.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
     ♪  立秋の守宮 (やもり) も落ちる       
                熱帯夜 
                 ままよ峠の下りしならむ 


立秋になる直前に猛暑がスタートした感じの日本列島。連日35℃前後の猛暑日が続く。事実、この頃が一年で最も暑い時期に当たる。

二階が暑いので階下のフローリングに布団を敷いて横になっていたら、顔の上に何か落ちてきた。
一瞬何だか分からず、とっさに払いのけたら、まだ子供のヤモリだった。あまりの暑さに、思わず手もとが緩んだのだろうか。



ニホンヤモリ

今がピークという事は、暑さの峠にあるわけだ。
これからは徐々に涼しくなっていくのを、気配で感じ、肌で感じていく楽しみがある。
お盆の頃には熱帯夜もなくなって、夜は随分楽になるだろう。

階下は、二階に比べて確実に2℃は低い。昨夜は扇風機も要らないくらいだった。二階で寝ていたカミサンが、”アッ・ツ・かった!!”と言いながら起きてきた。


この時期の暑さは、秋の涼感を実感するために自然が采配した”演出”だと思えば、楽しみを持って耐えられるというもの。

あと二週間ほどの辛抱だ。
処暑(8月23日)ともなれば朝夕は心地よい涼風が吹いて、秋の気分となる。


【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!





2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.20 14:09:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: