歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2014.12.02
XML
カテゴリ: 一日一首


♪ お社の杜の辺に降り積もる枯葉に鎮む時の営み









 長年、杜に降り積もったまま放置してあった枯葉を、熊手で掻き出して一か所に積み上げる。剪定した山の様な小枝を燃やす。古い桜の太い枯れた分かれ幹をチェーンソーで切り落とし、段差の大きいのり面をロープで引き揚げる。

 メンバー7人のうち65歳を過ぎたがのが私を含め3人。危険な作業は年下にお任せだが、何だかんだの重労働。めったにしない肉体労働にほとほと草臥れてしまった。腰が痛く、翌日にはあちこちが筋肉痛だ。1日の月次祭はじっと座っているだけとは言え、ちょいと歩く姿もしゃんとせず、ちょっと侘しい一日となった。



 ♪  霜月のつごもり一日 空晴れて御嶽の杜に落ち葉掻きせし





 ♪  星霜の枯葉に積みてふかぶかと杜に鎮守の神清むらむ





 ♪  雨の日のはざまに晴れの恵みあり神社に集ひし総代七人





 ♪  月次の祭の朝に降る雨の天こころなりまして清まむ




 そうして、次には正月を迎える最大のイベントを控えている。初めての事なので要領がよく分からないまま、一つ一つとにかく準備を整えていくしかない。

 年賀状も、自宅の大掃除も前倒しでやっつけないといけないなぁ。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.26 19:57:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: