歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2018.07.19
XML
カテゴリ: みそひともじ

♪ あさ六時一〇〇万頭の大合唱ここを先途に熊蝉(せみ)狂い鳴く



 日中はあまりの暑さにじっと耐えているらしく、蝉の鳴き声はほとんど聞こえない。
朝6時から3 時間程が勝負とばかりに、狂ったように鳴きまくっている。
本来、昆虫はすべて「頭」と数える。匹でも間違いではないが・・。




 他に気温が高かった観測点は、豊田市の39・7度、岐阜市や岐阜県揖斐川町の39・6度、名古屋市千種区の39・2度、京都市中京区の39・1度など。


JIJI.COMより

 「命を脅かすほどの危険な状態」に置かれている日本列島。熱中症とみられる症状で2千人を超える人が救急搬送され、8府県で8人が死亡という状況は深刻だ。

 こんな体液の沸騰するような精神と肉体が乖離するような日は、気分的にはラップが似合うか。強引に結び付けている気がしないでもないが、そんな気分になってみるのも却っていいかと・・。


朝日新聞

 不良になる切っ掛けは様々だろうが、不良になった若者も普通の人間と同じ要素で構成されている。良い面と悪い面の両方が混在一体となっていて、思い通りに行かない自分と世間に苛つきながら葛藤している。不良になる事で、その自分を確認しようと藻掻いているのかも知れない。

 育てにくい子ほど良いものを持っている。親の言いなりで問題意識も持たず、ただ試験の点数が高いだけで優秀だとおだてられて育った奴ほど、役に立たない木偶の棒だったりする。

 自分に正直でピュアな心があるからこそ、お仕着せや嘘っぽい分別、不遜な迎合と偽りの身を世の中に委ねている事への反発。思慮が浅いが真剣なのだ。そんな彼らが正しい道を見つければ、迷うことなくまっしぐらに突き進んでいく。そこが強みでもある。

「TED」にも出演

YouTube  *TEDxAnjoの サイト







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.19 08:35:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: