歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2020.05.13
XML
カテゴリ: 季節の話題

♪ ギョギョシ、ケリが鋭(と)く啼き騒ぐ五月晴れ蛙の声が揃い始める

 いい天気が二日続き、昨日の最高気温は伊賀、多治見、奈良で30度を超え、名古屋でも28.4度、知多市も28度と夏を思わせる気温だった。連休で我慢ガマンの一週間を過ごした反動か、緊縮の糸が切れた様にかなりの人が外へ出て憂さ晴らしをしていた様だ。

 野菜の苗を買いに行ったホームセンターもしかり、久し振りの本格的なウォーキングに出ればこれまたパークロードに多くの人がウォーキングに精を出している。ホームセンターの入り口には「代表者一人での入店をお願いします」とあるものの、だれもそんな事守っちゃいないようで、いずれも夫婦ずれが多いようだった。

 ミニトマトの苗は良いのがなく、日曜日に別の店に行く事にして、鉢植にするオクラの苗を2種類、ハンギング鉢の花3種類の苗を買って帰り、準備してあった鉢に植付た。

 狭い庭でも土いじりが出来ることは幸せなことだ。精神衛生上もいいに決まっている。



 メダカも産卵し始めた。ミユキメダカの方が断然早い。楊貴妃は成長が遅い分、産卵も遅れ気味。



 愛知学院歯学部付属病院の予約が取れたというので、紹介状を取りに行った。コロナの影響で新規の患者は受け入れていないという事だったが、半ば強引にお願いして取ってくれたらしい。─ ○○さんのことですから ─と、言っていたがその意味が良く分からない。まあ、有り難いことではある。

 7時ぐらいの電車で行くことになりそうで、ラッシュの時間帯に電車に乗るなんて6年振りかな。“いつもと違う事をするのは脳のためによろしい” ということだし、何かいいことがある、かも知れないと前向きに・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.13 06:20:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: