歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2022.08.19
XML
カテゴリ: ウォーキング

♪ 中天に巻雲赤く染まりおり後悔なんかするもんじゃない

 ピピに起こされて時計を見ると5時。そのまま起床してウォーキングへ。
 北に高気圧があり、乾いたさわやかな日になるとの予報通りの快適な朝だ。


5:06

 乾いた空気が秋の到来を思わせる。空が高い。
 この日を待ち焦がれていたカミさんは昨夜、炬燵敷を洗った。絶好の洗濯日和。何をするにも気持ちがいい朝だ。しかし、最高気温はきのうより高いところが多いらしい。四国や九州など一部では猛暑日になりそうだと。

 こちらも32度の予報が出ている。朝のうちに出たのは正解で、12,500歩ほど歩いたが大して汗をかかなかった。


寺本駅の跨道の上で朝日とご対面。


秋葉神社の上からの眺め。季節とともに朝日の昇る位置が変わっていくのがよくわかる。


いつもの様に120段を駆け上がった。

目の前でキジバトが鳴いている。

足長爺さんを撮るのは定番のこと。

石の彫刻が朝日を受けて輝いていた。

 目の前に炬燵敷を干されて、窓は完全に塞がっている。わずかなすき間からゆき合いの空が見える。



 炬燵掛けの方は少し前に洗濯済み。風呂場で足で踏んで洗い、窓枠に渡したステンの棒に掛けて一晩放置。水を含んでかなりの重量のものを2階の窓へ運び、竿に干すなんてとても出来ない。



 厚物は、左右の端をずらして掛けておくと水切れが早くなり、乾くのが早い。これは知っていると何かと便利だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.19 17:49:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: